ジュニアレンジャーが「こども環境会議ちば」の準備をしました!

23日にジュニアレンジャーSTEP3とリーダー18名が集合し、10月4日(日)に開催される「こども環境会議ちば」での活動発表の準備をしました。

まずはじめに、リーダーの企画で自己紹介ゲームをしました。
これは最近新しいメンバーが増えたことで「お互いの名前と顔を知るようなゲームをしてはどうか」というリーダからの提案で行われたものです。ゲームの後は緊張がほぐれて、よく話している様子が見られました。

活動発表では多数決をとって、劇で発表することが決定!
リーダーを中心に発表のセリフを考えたり、ダンボールでカニをつくったり、協力して準備をしました。

今年の会場は谷津干潟です。千葉県内や都内から6つのエコクラブの仲間が集まって交流する予定です。





谷津干潟ジュニアレンジャー | 更新日:2015.09.25

「生物多様性保全のための環境教育技能向上」研修を実施しました!

昨日、JICA(国際協力機構)・日本環境教育フォーラムが実施する研修が観察センターで開催され、コスタリカ・ケニア・パプアニューギニア・チュニジア・マレーシアから7名の専門家が観察センターにいらっしゃいました。
午前中は、干潟での観察実習の後、干潟沿いの遊歩道でのガイドウォークで谷津干潟の概観を見学。都市の中に生物が豊富な自然があること、きれいに澄んだ水の中を泳ぐアカエイに驚き喜んでいました。館内見学では、ジュニアレンジャーと交流し、実際のプログラムの実施状況などを見学しました。
午後は、観察センターの取り組みについてレクチャーを受けていただき、最後に、各地の保全と地域住民との関わりについて討議して考察するグループワークを行いました。
発表では、コスタリカでは高校生が保護区の管理に関わり、観光や持続的な資源の活用で成功しているという事例もあれば、同じコスタリカでも保護区を設定してもうまく地域住民と調和できてない例があるなど、私たち谷津干潟のスタッフにとっても大変勉強になりました。
谷津干潟の研修では今後も、それぞれの経験を持ち寄り学び合う“交流”をこれからも大切にしたいと思います。
皆さん、御疲れ様でした!






谷津干潟ブログ | 更新日:2015.09.23

増えてきたアオサ

谷津干潟で一年を通じてよく見られる緑色の海藻アオサ。
今年の夏は30℃を超す真夏日が続いたせいか、アオサは枯れて目立たなくなっていました(谷津干潟で水温をモニタリングしている大学の先生の話によると水温も平年に比べ高かったそうです)。
しかし、干潟の東側と西側でアオサが増え始めています。
秋になり暑さが落ち着ついたためかアオサの成長が始まったようです。
どのくらいのスピードで増えていくのでしょう・・・。

谷津川水路。貝の殻に付着していると思われるアオサが目立ちます。




干潟の西側。ぽつぽつとしたアオサが目立ってきました。

観察センターからのお知らせ | 更新日:2015.09.23

物販コーナー『ちどり屋』に新商品入荷!

鳥や昆虫などの本やグッズを販売している『ちどり屋』では、野鳥図鑑のイラストでおなじみの谷口高司さんが描いたグッズを取り揃えました。

谷津干潟でよく見られるセイタカシギなどの綺麗な水辺の鳥とオオルリなど山野の鳥が描かれたマグカップやメガネ拭き。


カワセミやカルガモなど可憐な野鳥の缶バッチ7種類。
鞄や帽子に付けるのは勿論、クリップ付きなのでメモをはさんだり、お菓子の袋を閉じたりとアイデア次第で色々な使い方もできます。


谷津干潟自然観察センターにお越しの際は、野鳥や昆虫の図鑑やグッズの物販コーナーの『ちどり屋』をのぞいてみてくださいね。

売店「ちどり屋」 | 更新日:2015.09.22

入門編「デジタルカメラでネイチャーフォト教室」参加者募集中!

カメラを始めたばかりの方や身近な植物や生きものを撮ってみたい方にオススメです(^o^)/
生き物とカメラの専門家から、身近な自然を撮影するテクニックを学びます。
皆さまのご参加お待ちしております。

●日 時 10月10日(土)13:00~14:30 受付中!
●対 象 小学4年生以上 ●定員 15名
●参加費 1,000円(別途入館料が必要)
●講 師 奇二正彦氏(NPO法人生態教育センター)


観察センターからのお知らせ | 更新日:2015.09.22

食欲の秋!スイーツの秋!

シルバーウィーク真っ只中の本日、淡水池にはコガモが8羽も遊びに来ていました。


もうすっかり秋なんですね~。


秋といえば!甘~いスイーツが食べたくなる季節ではありませんか。
淡水池をのぞむ観察センター内のcafe oasisでは、秋限定のスイーツも取り揃えております。

紅あずまのスイートポテトケーキ

モンブラン

抹茶と豆乳のチーズケーキ

お得なケーキセット(日替わりケーキ+飲み物 ¥500)がオススメです。
ケーキは日替わりとなっておりますので、その日のメニューはcafeスタッフまでお気軽にお尋ねください。

cafeのみのご利用でしたら、受付スタッフにお声掛けいただければ入館料無料でご利用いただけます。
淡水池の景色を眺めながら、cafeでゆったり過ごすのも気持ちが良いですよ。

谷津干潟ブログ | 更新日:2015.09.21

オナガガモが6羽に増えました!

おはようございます。
昨日、今シーズン初めて確認されたオナガガモ。
今日は6羽に増えました!
オスもメスも同じような茶色い羽模様です。
現在、干潟の中央部にいます。(写真は観察センターから撮影)

観察センターからのお知らせ | 更新日:2015.09.21

大人気!「ふわり☆クラゲのパラシュート!」

今日は参加者がなんと30人を越えました。じっくり真剣に制作したあと、みんなで一斉に飛ばして楽しみました。






谷津干潟ブログ | 更新日:2015.09.20

キュートなイソシギ。

谷津干潟ブログ | 更新日:2015.09.20

深まる秋

オナガガモが今シーズン初めての確認です。
ヒガンバナは干潟沿いの遊歩道等に数カ所で咲いています。
銀杏も綺麗な色でなっています。
すっかり秋ですね。






谷津干潟ブログ | 更新日:2015.09.20
ページの先頭へ戻る