番組「ストレッチマンV」に谷津干潟が登場!

昨日、NHK Eテレで放送の「ストレッチマンV 第15回 からだおのばそう」に観察センターレンジャーが番組出演しました。
習志野市特別支援学校の先生が作った「ひがたすきすき」という歌もステキです!谷津干潟の怪人もユニークでとても楽しい内容です。
来週の12月10日(木)にも再放送されます(9時20分から9時30分)
また、インターネットからもご覧いただけます。ぜひ、見てくださいね。
http://www.nhk.or.jp/tokushi/sman5/

10月の谷津干潟ロケの様子

観察センターからのお知らせ | 更新日:2015.12.04

オオバン、コバン

昨日のオオバンとバンの幼鳥です。
まるで親子のように頭を寄せ合って草をついばんでいました。



谷津干潟ブログ | 更新日:2015.12.03

みんなの秘密基地が完成!!

ボランティアによるイベント「谷津っこ探検隊~林の中にひみつきちをつくろう~」が行われ、15名の小学生が参加しました。
まずは基地を作る林の中へ行き、みんなで作戦会議。
「このスペースを使えば広くなる」「屋根が必要だと思う」など、アイディアを出し合います。
なかにはインテリア(?)プランを作成して図面を持参してきてくれた子も!
班ごとに分かれて作業を進める中、次第に「そっち持って!」とお互いが声をかけあうようになった様子に「はじめはバラバラだったけど、段々みんなまとまってきたね」とつぶやいた男の子の言葉が印象的でした。

お昼を挟み作業開始から4時間後、ようやく基地が出来上がり!
基地の材料となったヨシやススキ、テーブルにした丸太についたキノコなどを観察し、干潟を眺めつつのおやつタイムで完成を祝います。

子ども達に感想を聞くと、

「干潟が見えて景色がいい」
「作るのは大変だったけど、みんなと協力して出来て良かった」
「自分のうちで作ったこともあるけど、みんなで作った方が楽しかった」
「親なしで子供だけで出来て良かった!」

などの声があり、自分達の力でミッションを成し遂げた喜びでいっぱいのようでした。

次回の谷津っこ探検隊は来年3月21日開催の予定です。
みなさんのご参加をお待ちしています!







谷津干潟ブログ | 更新日:2015.12.01

オオタカ、現る!!

今朝、淡水池で狩りをしたオオタカの成鳥。
オオバンを捕まえ林の中へ入っていきました。
写真は常連のお客さまからご提供いただきました。



観察センターからのお知らせ | 更新日:2015.11.29

熟練の技を次世代に!!

観察センターボランティアのよしずグループとジュニアレンジャー総勢22名が集まり、
淡水池のヨシ刈り&ヨシ干し作業を行い交流しました。

はじめにボランティアのリーダーから、鎌の使い方を教わりヨシ刈りを体験。
そして、刈ったヨシをたばねて運びました。目標の範囲をすべて刈り終え、運んだヨシをたてかけてひとつにまとめました。
これから冬の冷たい風で乾かし、来年の春に皮むき作業を行い、「よしず作り体験教室」やジュニアレンジャーの「よし笛作り」等で活用します。

活動後、ジュニアレンジャーからは
「ヨシを刈った後に色々な鳥が来ていて刈った達成感があった」
「泥にはまったけど、みんなで協力して最後までできたのでよかった」

ボランティアからは
「初めての子が多くて目標の範囲を刈れるか心配だったけど、ジュニアレンジャーの力はすごい!」
「今日刈ったヨシで実際使われるのは2割くらい。皮むき作業も一緒にやりたい」などの感想がありました。

ボランティアが持っている熟練の技を次世代に伝える”世代間の交流”の場をこれからも作っていきたいと思います。









谷津干潟ジュニアレンジャー | 更新日:2015.11.29

今日は秋晴れです!

おはようございます。
今朝はスカイツリーがよく見えました。
本日はお出かけ日和!自然の中に身をゆだね、心地よい一日をお迎えください。


谷津干潟ブログ | 更新日:2015.11.28

この羽は誰のもの・・・?

朝、淡水池のまわりの遊歩道を歩いていると、柵のすぐ向こうに白い羽が散らばっているのが見えました。
おそらくオオタカなどの猛禽類に食べられた跡で、近づいて見るとハトよりもずっと大きい羽で、水鳥であろう黄色い大きな足も落ちています。

「最近よく淡水池にいる鳥と言うと、クイナ?まさかバンの幼鳥?」と不思議に思いながら羽図鑑で調べると・・・なんと、ゴイサギの幼鳥!!羽の先端に白い班がある点と、足の色形がピッタリ一致していました。

最近は淡水池周辺であまり見かけなかったゴイサギ。
「実はセンターから死角になる所にいたのかな?」「昼間ウトウトしていた所を狙われたのかな?」と疑問が広がる事件でした。



谷津干潟ブログ | 更新日:2015.11.26

季節のあそび・工作コーナー「おちばであそぼ」開催中♪

落ち葉舞う、晩秋の公園。
今日の様に外で過ごすのがちょっと寒いな~という日は、館内でゆっくり過ごしませんか?

季節のあそび・工作コーナー「おちばであそぼ」では、落ち葉の形から生きものを想像し、思い思いに紙にペタペタと貼って工作を楽しむことができます。
「おちばプール」では落ち葉の海(?)に埋もれたり、落ち葉の感触を楽しむことができますよ~。






谷津干潟ブログ | 更新日:2015.11.26

青い鳥

おはようございます。
谷津干潟の東側の水路のフェンスにイソヒヨドリがとまっていました。
最近、この水路付近で見ることが多いようです。

谷津干潟ブログ | 更新日:2015.11.26

ドジョウVSオオバン

顎がはずれるのでは?と思われるくらいの大きなドジョウをほおばるオオバン。
飲もうとしてもなかなか飲み込むことができません。
しばらく観察していましたが、隠れて見えなくなってしまいました。
軍配はどちらにあがったのだろう・・・?

谷津干潟ブログ | 更新日:2015.11.23
ページの先頭へ戻る