富士山が見えます
台風一過。翌朝の山手のお楽しみは富士山の眺め。
もちろんアメリカ山公園からも見えますよ。
ガゼボのあたりから木々の合間をのぞくと・・・
これからの季節、富士山の姿を望める日が多くなります。
公園にお寄りの際にはチェックしてみてくださいね。
移動水族館がやってくる!
ハロウィンウォーク、オリジナル缶バッジプレゼントと盛りだくさんの
アメリカ山公園のハロウィンに、お楽しみがまたひとつ!
イルカやアシカのショーで有名な水族館、伊豆三津シーパラダイスから
移動水族館がやってきます。
貝やヒトデなど海の生物に触って楽しめるふれあいコーナーも!
10月28日(日)はぜひアメリカ山公園へ!
皆様のお越しをお待ちしております。
「ハロウィンウォーク2012年」に参加します
毎年おなじみの山手西洋館「ハロウィンウォーク」が
今年も10月28日(日)に開催されます。
オープンカフェやフェイスペインティングなど楽しい催しが
いっぱいのこのイベント。なかでもメインとなるスタンプラリーに
今年はアメリカ山公園も参加することになりました。
山手の西洋館とアメリカ山公園など全13か所のうち11か所の
スタンプを集めると、ゴール地点でプレゼントがもらえます。
ゴールはアメリカ山公園とブラフ18番館、イギリス館の3か所です。
山手西洋館「ハロウィンウォーク2012」の詳細はこちら
アメリカ山公園ではゴール賞に、公園オリジナル缶バッジも用意しています。
写真はその一部。ほかにもかわいい絵柄がありますよ。
アメリカ山公園のハロウィンの詳しい内容はWEBや館内掲示で
お知らせしますので、お楽しみに!
マリンタワーから見たアメリカ山公園
アメリカ山公園から海側を望めばいつもそこにある、のっぽのマリンタワー。
1961年1月開業以来、横浜のシンボルとして親しまれてきました。
2006年に一時お休みしたものの、2009年5月に再び開業。
そのリニューアルオープン以来の来場者が百万人を突破した記念として
神奈川県民を対象に、展望台の入場料半額サービスが始まったと聞き、早速GO!
公園から徒歩5分、1階でチケット(大人375円)を購入後、地上91メートルの展望台へ。
ロマンチックな港の夜景から山手の側に目をやると・・・
見えました、アメリカ山公園!
外灯の光に芝生が青く照らされてなかなかの見栄えです。
優待サービスの対象地域は月ごとに変わります。横浜市民は今月と来年6月。
お越しの際にはアメリカ山公園にもぜひお寄りください。
マリンタワー 優待サービス詳細
http://event.marinetower.jp/event/30_others/9.php
トカゲのお気に入りの場所?
アメリカ山公園の運営管理事務所は建物の3階にあります。
ある日ふと床に目を落とすと、足元をよぎる小さな黒い影・・・ ギャー!!!
てっきりゴキブリかと・・・しかし姿を現したのはシッポが切れたニホントカゲ。
ホウキと箕(チリトリのようなもの)を手に二人がかりで
追い詰めて、無事身柄を確保。外に逃がしてやりました。
同じ日、園地に埋められた土管をのぞくとココにもまた!
入ったはいいけど出られない様子。
撮影後、木の葉にのせて外に出してやりました。
しかし本日、土管をのぞくとまた一匹!
まだ中にいます。ご興味のある方は探してみてください。
アメリカ山公園にアオバセセリが
今日、公園で小さな青い蝶を見つけました。
アオバセセリ
神奈川県のレッドデータリストでは「要注意種」に指定されています。
市街地ではほとんど見ることのできない珍しい蝶です。
もし見つけたら、やさしく見守ってあげてくださいね。
アメリカ山公園は“立体構造”です
アメリカ山公園は全国初の「立体都市公園」。
みなとみらい線元町・中華街駅の建物の上部(3階・4階)と
その屋上を利用して作られています。
写真はフランス橋から撮影したアメリカ山公園。
上部左端に見える大きな木が公園のシンボルツリー、
ヒマラヤ杉。すぐ先の門を出ると山手地区です。
一方、写真右手の赤マルのあたりが公園の
エレベーター・エスカレーター。1階に降りると駅の改札。
右下の青いマルが、元町方面への出口です。
元町と山手を立体的につなぐ公園の構造、
おわかりいただけましたでしょうか。
ヒマラヤ杉の枝にとまっているのはムクドリ。
公園の常連さんです。
秋の気配・・・?
お盆が過ぎて、公園に通学の生徒さんたちの姿が戻ってきました。
空を見上げれば雲の様子もどことなく秋めいています。
とはいえ未だ日中は30度を超える暑さ。
外出時には熱中症対策が必須ですね。
アメリカ山公園では館内3階、4階にドリンクの自動販売機を設置。
水分補給にご利用ください。
そしてこの度、ワンちゃんのためにも!
園地の水のみ場に器をご用意しました。
ペットと一緒に遊びにきてくださいね!
夏休みのアメリカ山公園
夏休みの山手。
元町公園のプールで遊ぶ子供たちや
ビアガーデンで祝杯をあげる人々の歓声が
時折、セミの声にまじって聞こえてきます。
アメリカ山公園は、インターナショナルスクールや
女子高の生徒さんたちの姿もなく、スプリンクラーが
ひっそりと芝生の水遣りをしています。
この時期、公園で元気に活動しているのはこちらの方々。
たまにはお散歩がてら公園で昆虫観察などいかがですか。
エントランスではピンクのノウゼンカズラが
お出迎えいたします。
「アメリカ山公園で生ビール!!」ご来園ありがとうございました!
8月1日は神奈川新聞花火大会。
花火見物といえばやっぱり「生ビール」!
アメリカ山公園ではご来園の皆様にビール片手に花火大会を
満喫していただきたいと、今回初めて「アメリカ山公園で生ビール!!」を
企画しました。
実はアメリカ山公園のある山手地区はビールのふるさと。
日本のビール産業発祥の地であり、
キリンビールが生まれた場所でもあるのです。
おかげさまでビール販売も大好評。約500名の方々がご来園。
皆様、ありがとうございました。
これからも楽しいイベントを企画しますのでご期待ください!
山手とビールの歴史を物語る資料を展示しました
芝生広場に販売用のテントを設置して準備万端
エスカレーター出口の前にはテーブルを配置
家族連れを中心に芝生広場にも大勢のお客様が
花火にマリンタワー。まさに横浜の夏!