アメリカ山公園グランドオープン1周年記念イベント参加者募集中!

昨年4月1日のグランドオープン以来、早や1周年を迎えようとしています。
そこで利用者の皆様に感謝をこめて、三つのイベントを開催いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
《今日から始めるハーバルライフ‘キッチンハーブを育てよう’》
家庭で栽培できるハーブの中でも人気のローズマリーの植え付けを体験。
ガーデナー 永江晴子が育て方のポイントや、殺菌効果や気分転換効果を利用した
楽しみ方をご紹介します。
◆鉢植えしたローズマリーをお持ち帰りいただけます。
◆家庭で簡単にできるローズマリーを使ったお料理をご試食いただきます。レシピもプレゼント!
◆当日「小さな結婚式」で行われる《デザートビュッフェ》をご予約の方は
 参加費1000円のところ500円引きとさせていただきます。
日時: 3月26日(火) 10:30~11:30
場所: アメリカ山公園展望園地
お申し込み方法:
本サイトの「お問い合わせ」フォームに①代表者名 ②参加人数 ③電話番号
④メールアドレス を記入して送信してください。

《スィーツ ビュッフェ》
「小さな結婚式」の若きシェフ パティシエ 小阪恵里奈が心をこめた
スウィーツビュッフェを特別価格でお届けします!1年間、たくさんの幸せの誕生を
見守ってきたパーティールームで舌と心にあま~いひと時をご堪能ください! 
◆コーヒー・紅茶・ソフトドリンクのフリードリンクと軽食もご用意します。
◆大人1名2200円のところ、1600円(税サ込)の感謝価格でご利用いただけます。
  11歳以下のお子様 800円(税サ込)  3歳以下のお子様 無料
◆ご予約制で、ご利用時間は90分。ゆっくりお楽しみください。
日時: 3月26日(火) 12:00~17:30(ラスト入店16:00)
場所: アメリカ山公園4階 小さな結婚式
お申し込み方法:小さな結婚式までお電話でお申し込みください。045-227-8230

《ヨコハマ☆アートたいけん隊》
心豊かな大人に育ってほしい、自由な感性を育んであげたい…
そんな思いから生まれた子ども向けのアートイベントです。
アートナビゲーター田上恵子さんといっしょに横浜の身近なアートの鑑賞と
ワークショップを体験しましょう。春休みの楽しい思い出づくりにぴったりです。
◆小学1~3年生なら誰でも無料で参加できます。
◆野外のパブリックアートを鑑賞するので、作品にさわっても、大きい声を出してもOK。
  自由にのびのびアート体験できます。
◆ワークショップではだれでも簡単にトライできる技法で作品作りを楽しみます。
日時: 3月28日(木)、29日(金) 10:00~12:30 ※二日とも同内容
場所: アメリカ山公園3階 アメリカ山ガーデン アカデミー
お申し込み方法:
アメリカ山ガーデン アカデミーまで ①保護者氏名 ②住所 ③電話番号 
④参加者氏名・学年・性別(複数の場合は全員) ⑤参加希望日(3月28日、29日のいずれか)
をご記入の上、E-mailまたはファックスでお申し込みください。※応募締切:3月18日
E-mail info@gardenacademy.jp ファックス 045-263-9899 お問合せもお気軽に!

ヨコハマ☆アートたいけん隊チラシ(約1MB)

公園からのお知らせ | 更新日:2013.02.22

3階掲示板をご覧ください

アメリカ山公園3階の掲示板に、周辺施設の情報を掲示しはじめました。
今後ますます充実をはかりますので、
公園にお寄りの際には、ぜひご覧ください。

公園からのお知らせ | 更新日:2013.02.16

春のきざし

去年の11月、こども園の園児さんたちといっしょにチューリップの球根を植えた花壇。
よーくみると・・・
ほら、小さな芽がちょこんと頭を出しています。
ちょっぴりうれしい春のきざし・・・
園内のエスカレーターを4階へと向かうと、正面に写真パネル登場。
小さくてちょっとわかりづらいですが、昨年行われたガーデンウェディングの写真です。
3階と1階の間のエスカレーターにも、公園で遊ぶ子供たちの写真。
子供たちが緑の中を元気に駆け回る季節、待ち遠しいですね。

公園からのお知らせ | 更新日:2013.02.08

世界最古のナーセリーが開発したパンジー

アメリカ山公園の山手側エントランス。
いまはパンジーが来園者をお出迎えしています。
このパンジーはイタリア・ナポリにある世界最古のナーセリー、ファーメン社が開発した
ムーランルージュという、ガーデナーの中で超人気の品種です。
たっぷりとした花弁が大きく波打ってとても華やか。
同じ株でもひと花ひと花、色合いが違うのが特長です。
この微妙な色のグラデーションが独特の豪華な雰囲気をかもし出しているのですね。
お時間があれば花を見比べて、お気に入りの一輪を見つけてみてください。

公園からのお知らせ | 更新日:2013.02.01

ラベンダーが咲いています

冬枯れの季節ですが、ふと見ると花壇の片隅に小さな紫色の花が・・・
代表的なハーブ、ラベンダー。
そのなかでも暖地に生育する種類です。
葉の形がのこぎりの歯を思わせるラバンデュラ・デンタータ
花房の形がとんがり山みたいなラバンデュラ・ピナータ
見つけたら、花や葉に指で軽く触れてみてください。
そしてその手に移った香りをかいで見ると・・・
ふと気分が和んで、笑顔になれるかもしれません。

公園からのお知らせ | 更新日:2013.01.24

アメリカ山公園の雪景色

1月の連休最後の日は朝から雪。
昼過ぎ頃、道に積もった雪に足をとらわれながらなんとか公園にたどり着くと
そこにはもう雪だるまが。
なぜかオモチャの刀がさしてあります。
降り止まない雪の中、真っ白な芝生広場を駆け回る子も。さすが元気!
銀色に包まれた公園はどことなく幻想的な雰囲気。
翌日は快晴、まさに雪遊び日和でした!

公園からのお知らせ | 更新日:2013.01.16

あけましておめでとうございます。

アメリカ山公園は全面オープン以来、初めてのお正月を迎えました。
今年はよりいっそう愛される公園を目指して、ガーデニング教室など新たなイベントを計画しております。
この「公園だより」や3階の掲示板にて随時お知らせいたしますので、どうぞお見逃しなく。
写真は元旦、ガゼボ右の木の二股に分かれた幹の間に見えた富士山。
小さくてよく見えない? 写真で雄大さをお伝えできないのが残念ですが、せめて拡大。
日暮れ時には夕日に青々としたシルエットが浮かび、一幅の絵のようでした。
本年もどうぞよろしく御願い申し上げます。

公園からのお知らせ | 更新日:2013.01.07

アメリカ山公園スタッフ一同より感謝をこめて

今年4月の全面オープンより早や9ヶ月。
おかげさまでアメリカ山公園も無事新しい年を迎える事となりました。
皆様への感謝の心をこめて、これまでの出来事を振り返ってみたいと思います。
オープンしたのは新たな門出にふさわしい桜の頃。
5月はバラの季節。レンガ塀もつるバラで彩られて。
6月、ふれあいショップでバラの苗やアロマグッズなどを販売。
ご好評をいただいた7月の「ラベンダープレゼント会」。
そして初めてのガーデンウェディング!
ビール片手に花火大会を楽しんだ8月。
大盛況だったにもかかわらず、後にはゴミひとつ落ちていませんでした。
公園を大切にしてくださる皆様のお気持ちに心から感謝!
10月、公園にハロウィンのおばけカボチャ現る!
28日のハロウィンウォーク当日には移動水族館が芝生広場に登場。
来年の春に向けてこどもたちがチューリップの球根を植えてくれた11月。
それだけではありません。芝生広場に大きなもみの木が登場して・・・
23日には点灯式。「Sweet Memory in アメリカ山公園」いよいよスタート!
公園のイルミネーションは12月31日まで。
まだご覧になっていない方はどうぞお見逃しなく。
スタッフ一同、これからも皆様に愛される公園を目指して参ります。
来年またアメリカ山公園でお会いしましょう!

公園からのお知らせ | 更新日:2012.12.28

“Sweet Memory in アメリカ山公園” でロマンチックなクリスマスを


写真はマリンタワーから見たアメリカ山公園のイルミネーション。
赤いリボンのかかったギフトボックスがとってもキュートですね!
山手の西洋館ではいま「世界のクリスマス2012」を開催中。
エリスマン邸やイギリス館など全8館が、「クロアチアのクリスマス」など
テーマを設けて美しくデコレーションされています。
夜の帳が下りるとまちのそこここにきらめくイルミネーションがとってもロマンチック!

クリスマスムードいっぱいの山手散策からアメリカ山公園に戻ると
ピンク色に輝くツリーがお出迎え。
“Sweet Memory in アメリカ山公園” は12月31日まで。どうぞお見逃しなく。

公園からのお知らせ | 更新日:2012.12.21

アメリカ山公園周辺情報を掲示板でチェック!

公園3階の自動販売機横にアメリカ山公園周辺の情報掲示板を設置しました。
エスカレーターで4階からおりると正面の壁面です。
現在はアメリカ山公園のご案内や周辺地図を掲示していますが、今後はイベントや見所の紹介など、
観光でお越しの方や地域の皆様にお役立つ情報を充実させていく予定です。
公園にお寄りの際にはチェックしてみてくださいね!
この掲示板に情報提供を希望される方は当サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
なお店舗など営利目的の宣伝等にはご利用いただけませんので予めご了承ください。

毎日寒いけれど、ふと見るとシクラメンや三色すみれが可憐な花を咲かせていました。

公園からのお知らせ | 更新日:2012.12.14
ページの先頭へ戻る