《Sweet Memory in アメリカ山公園》 いよいよ本日スタート!
今日、11月22日から12月31日まで《Sweet Memory in アメリカ山公園》が開催されます。
公園はすでに準備万端。
展望園地や建物内のクリスマスデコレーションをご紹介しましょう。
トップの写真はシンボルツリーであるモミの木。イルミネーションが楽しみ。
山手側の門には大きなクリスマスリース。公園スタッフの手づくりです。
エスカレーター塔屋には赤いリボンがかけられました。
エスカレーターの入口も華やかです。
4階ではかわいいクリスマスツリーがお出迎え。
3階にはうさぎのサンタさん。
うさぎサンタは元町・中華街駅側のエレベーター脇にも。
点灯式は本日18:15から。皆様のお越しをお待ちしております。
Sweet Memory in アメリカ山公園 2013
昨年、横浜の新たな夜景スポットとしてデビューし、ご好評をいただいた
冬のイルミネーション《Sweet Memory in アメリカ山公園》。
昼間は子ども達の声が響く明るい芝生広場が、午後6時、一瞬にして
淡いシャンパンゴールドとピンクの光に包まれて、まるで別世界に。
そのドラマチックさがとても印象的でしたね。
今年もロマンチックなテーマカラーはそのままに、さらに華やかにバージョンアップして
これまでにない光の世界へといざないます。
点灯式は11月22日(金)午後6時15分より屋上展望園地にて行われます。
実行委員会委員長であり、テレビでもおなじみのブリキのオモチャ博物館長・北原照久氏と
林文子横浜市長のご挨拶につづき、フェリス女学院大学音楽部「フェリス フラウエンコーア」の
清らかな歌声の中、約8万個のLEDがいっせいにともされます。
いったいどんな光の世界が目の前に現れるのでしょう!?
皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しください。
*写真はすべて昨年のようすです。
秋バラとハンギングバスケット
秋バラの見頃を迎え、花壇は日々華やかさを増しています。
この秋はレンガ塀とガゼボにハンギングバスケットを飾ってみました。
クリスマスがだんだんと近づいてくる喜びを感じていただけるよう
季節が深まるにしたがって色合いの変わるリーフなど秋冬の草花を集めてつくりました。
11月22日からはいよいよ冬のイルミネーションも始まります。(写真は昨年のもの)
来週詳細をおしらせしますので、どうぞお楽しみに。
ハロウィンウォークはおかげさまで大盛況! ありがとうございました
先週の日曜日は山手西洋館ハロウィンウォーク。
お天気にも恵まれ子どもから大人まで多くの方が参加されました。
もちろんアメリカ山公園も大盛況。皆様の仮装ぶりをたっぷりご紹介します。
スタンプカードをもらってスタート!
お姫様登場。
ワタチは白雪姫よ。ボクはウッディだぞ!
身も心もカボチャ
ワンコだって決まってるワン!
本格的・・・・・・
移動水族館も大人気! ウニ大好き!
ウニ・・・
ウニ!
やった~パーフェクト賞!
パーフェクト賞一番のり! 豪華なプレゼントに大満足!
公園はそろそろ秋バラの美しい季節。
また遊びにきてくださいね!
<ハロウィン特別企画>抽選で5名様にアイピローをプレゼント!
さてアメリカ山公園ではハロウィン特別企画として、ヒミツの4文字をメールすると抽選で5名様に
電子レンジでチンするだけでアズキの水蒸気が疲れた目元をじんわり暖めてくれるアイピローをプレゼントします。
応募方法はとっても簡単
①ヒミツの4文字を見つける(下の文の○に当てはまる文字です)
○○○○山公園は全国初の立体都市公園です
②アメリカ山公園のウェブサイトにアクセス
③お問合せフォームにヒミツの4文字と名前・住所を書いて送る
締め切りは10月31日。
当選者の方には11月8日までにメールで通知の上、賞品を郵送します。
皆様奮ってご応募ください!
山手西洋館ハロウィンウォークはいよいよ今週末の日曜日。
かろうじて雨の心配もなさそうです。皆様ぜひご参加ください。
移動水族館登場! 山手西洋館ハロウィンウォーク
10月27日は毎年お楽しみ山手西洋館ハロウィンウォーク。もちろんアメリカ山公園も参加します。
昨年に続き芝生広場に伊豆・三津シーパラダイスの移動水族館がオープン。
カラフルな魚たちが泳ぐ展示水槽や、ナマコやヒトデなど海の生物にさわれるふれあいプールも!
あまちゃんでおなじみのウニにもタッチできます(笑)。
キッチンカーもオープンするので、おやつタイムもぜひアメリカ山公園でどうぞ!
山手西洋館ハロウィンウォークのチェックポイントは全13か所。
9か所のスタンプを集めると商品がもらえますが、今年から全ポイントで
スタンプを集めた先着100名にパーフェクト賞がプレゼントされます。
効率よくスタンプを集めたい方に一言アドバイス。
最寄りの駅や、横浜人形の家、横浜マリンタワーといった山下地区のチェックポイントから
山手に行くには、ぜひアメリカ山公園の館内エレベーター・エスカレーターをご利用ください。
きつい坂道を上らなくても楽に山手にアクセスできるので、
あとは山手本通り沿いに点在するチェックポイントを順に回ればOK。
みなとみらい線を利用する場合はスタートポイントにするとさらに効率的です。
ハロウィンウォーク参加の唯一の条件は仮装していること(フェイスペイントでもOK)。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
山手西洋館ハロウィンウォーク
主催:公益財団法人横浜市緑の協会
ウェブサイト:http://www2.yamate-seiyoukan.org/event/event/2013harowin
ホッチポッチミュージックフェスティバル最新情報<雨のため中止>
<雨のため中止>
いよいよ今週末の日曜日、アメリカ山公園にてホッチポッチミュージックフェスティバル
「女子だけの年代ごちゃまぜの音楽」開催!お楽しみの出演者と曲目の最新情報お知らせします。
*曲目は変更となる場合があります。また演奏の順番は記載の通りではありません。
11:30 聖歌隊ムジカ・サクラ
・K.Eホワイト「平和のうちに行きなさい」
・グレコリオ聖歌「キリエ」
・P.ドレナン「主を賛美せよ」
・J.ベルティエ「感謝せよ、主に」
・A.ベック「手を叩いて、喜べ!」
・C.フランク「天使の糧」
12:00 g-celt
・アイルランド音楽
12:30 Tsucchy’s土屋ファミリー
・文部省唱歌/海、もみじ
・ディズニー/狼なんかこわくない
・ディズニー/ホール・ニュー・ワールド
・オリジナル曲/Buono!ナポリタン
・オリジナル曲/Harmony~家族の絆2013~
・イギリス民謡/グリーンスリーブス
・モンティ/チャールダーシュ
・中区みんなで小さなおせっかい運動テーマソング「声かけよう」
13:00 F・ササクマ
・ヘンデル/フルートソナタ、ト長調 Op.1-5,全楽章
・ヴィヴァルディ/フルート協奏曲ニ長調『ごしきひわ』第3楽章
・バッハ/管弦楽組曲第2番 バディネリ (全曲)
13:35 フェリスフラメンコクラブ
・ファンダンゴ、タンゴ、ソロンゴ、タンゴ・デ・マラガ、ルンバ
14:05 Fis#
・わせねであ
・花は咲く
・ベストフレンド etc
14:35 森コーダーカルテット
・オーシャンゼリゼ
・しゃぼんだま
・里の秋
15:05 CALBOO
・ミュージカル
15:40 ハンドベルクワイア
・小さな世界
・アメージンググレイス
・シャロンの花
・いつも何度でもetc
花壇の秋バラもほころび始めました。皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しください!
アメリカ山公園にスペインとアイルランドのダンスがやってくる!
前回に引き続き、今月20日当公園で開催されるホッチポッチミュージック
フェスティバルの出演者をご紹介します。
出演者は女子だけというアメリカ山公園会場にふさわしい女性ならではの華やかなダンスの登場です!
色とりどりの衣装をまとった踊り手たちが次々と情熱的なパフォーマンスを繰り広げるのはFERRIS FLAMENCO CLUB。
曲目はファンダンゴ、タンゴ、ソロンゴ、タンゴ・デ・マラガ、ルンバと見ごたえたっぷりです!
アイルランド音楽のg-celtは、リズミカルなものからゆったりと流れる音の美しさを味わうものまで、
同じ拍子の短い曲をいくつかつなげて演奏します。そしてもちろんダンスも!お腹いっぱいお楽しみください!
出演時間は次の通りです。どうぞお楽しみに。
11:30 聖歌隊 ムジカ・サクラ(合唱)
12:00 g-celt(ダンス)
12:30 Tsucchy’s 土屋ファミリー(クロスオーバー)
13:00 F・ササクマ(クラシック)
13:35 FERRIS FLAMENCO CLUB(民俗音楽)
14:05 Fis#(ポップス)
14:35 森コーダーカルテット(クラシック・童謡・歌謡曲)
15:05 フェリス女学院大学ミュージカル部 CALBOO(ミュージカル)
15:40 フェリス女学院大学 ハンドベルクワイア(楽器演奏)
公園に流れる聖なる歌声とハンドベルの響き
いよいよ今月20日、当公園で開催されるホッチポッチミュージックフェスティバル。
公園だよりでも出演者や曲目の情報をご紹介します。
アメリカ山公園会場の企画・運営はフェリス女学院大学音楽学部音楽芸術学科3年 Noah(船場ゼミ)。
バラエティー豊かな出演メンバーの中にもミッションスクールらしさの感じられる出演者が。
そのひとつがハンドベルクワイヤ。
ハンドベルとはキリスト教会の組鐘から生まれた楽器で、いくつかのベルを数人で演奏します。
曲目は「小さな世界」「アメージンググレイス」「シャロンの花」「いつも何度でも」など。
聖歌隊ムジカ・サクラは女声合唱団。清らかな歌声でさまざまな宗教曲を聴かせてくれます。
かつての外国人居留地であり、いまも教会の鐘の音響く山手で聴く
聖なる歌声と、澄んだベルの音はまた格別かも。
出演時間は次の通りです。どうぞお楽しみに。
11:30 聖歌隊 ムジカ・サクラ(合唱)
12:00 g-celt(ダンス)
12:30 Tsucchy’s 土屋ファミリー(クロスオーバー)
13:00 F・ササクマ(クラシック)
13:35 FERRIS FLAMENCO CLUB(民俗音楽)
14:05 Fis#(ポップス)
14:35 森コーダーカルテット(クラシック・童謡・歌謡曲)
15:05 フェリス女学院大学ミュージカル部 CALBOO(ミュージカル)
15:40 フェリス女学院大学 ハンドベルクワイア(楽器演奏)
10月20日アメリカ山公園でホッチポッチミュージックフェスティバル!
11:30 聖歌隊 ムジカ・サクラ(合唱)
12:00 g-celt(ダンス)
12:30 Tsucchy’s 土屋ファミリー(クロスオーバー)
13:00 F・ササクマ(クラシック)
13:35 FERRIS FLAMENCO CLUB(民俗音楽)
14:05 Fis#(ポップス)
14:35 森コーダーカルテット(クラシック・童謡・歌謡曲)
15:05 フェリス女学院大学ミュージカル部 CALBOO(ミュージカル)
15:40 フェリス女学院大学 ハンドベルクワイア(楽器演奏)
山手にふさわしい聖歌隊の合唱や、ケルトミュージック、フラメンコ、ミュージカル、
ハンドベルの合奏など、まさにホッチポッチな9グループが出演。
1日中公園に釘付けになっちゃうかも!?
今後、出演者情報や曲目なども公園だよりでお知らせする予定です。お楽しみに!
ホッチポッチミュージックフェスティバル
開催日:10月20日(日)
観覧料:無料
ウェブサイト:http://www.arcship.jp/nihon-street/