バラのアーチをバックにパチリ! アメリカ山公園の花散策

2018051001 今年、花の暦はいつもより進むのが早く、少し遅咲きのバラ
‘フランソワ・ジュランビル’がもう花開きはじめました。
思わずレンズを向けたくなるバラのアーチが現れるのももう間もなくです。
2018051002 エントランスではレンガ塀と‘バタースカッチ’がロマンチックな雰囲気をかもし出しています。
2018051003 芝生広場に沿ってしつらえられた花壇もアルストロメリアをはじめとする
草花が色とりどりに咲きそろい、心が浮き立つようなはなやかさ。
今週末もぜひアメリカ山公園で花散策をお楽しみください。

公園からのお知らせ | 更新日:2018.05.10

フラワー&グリーンマーケット2018

fg2018 アメリカ山公園の初夏のお楽しみフラワー&グリーンマーケットのお知らせです。
公園で採れたはちみつやはちみつを使ったお菓子やドリンクのほか、
ワインコインで楽しめる手作り体験など盛りだくさんの内容で毎年ご好評をいただいている花と緑のイベント。
今年ははちみつとチーズの絶妙なハーモニーを味わえる薪釜焼PIZZAや、
個性的な作家3名による小さな陶器のマーケットも新登場します。
フラワー&グリーンマーケット2018
日時:6月8日(金)・9日(土) 10:00-16:00
場所:アメリカ山公園展望園地(みなとみらい線 元町・中華街駅直結・6番出口)

●とっておきプチ・マーケット●
2018年春収穫アメリカ山公園産はちみつ・はちみつ飴・小さな器のマーケット
●オリジナルグルメ&キッチンンカー●
アメリカ山公園産はちみつ入り焼き菓子・はちみつプリン・はちみつロールケーキ・
4種チーズ&はちみつ薪窯焼きPIZZA・はちみつドリンク
●その場で参加OK!手作り体験(参加費500円~)●
ハーブの虫除けスプレー・ラベンダーアイピロー・ラベンダースティック・ラベンダーミニブーケ・みつろう日焼け止めクリーム・ハーブのバスソルト、お花の万華鏡

20180522 GWを迎えた公園ではさまざまなバラが見ごろを迎えています。
なかでも色鮮やかなピンクのバラはその名も‘ブリリアント ピンク アイスバーグ’。
201805021 ‘フラウ カール ドリュシュキ’の真っ白な花びらには小さな虫たちが見え隠れ。
いつもの年よりちょっと早めのバラたちの晴れ姿をどうぞお見逃しなく。

公園からのお知らせ | 更新日:2018.05.02

アメリカ山公園のゴールデンウィーク

20180427_1 びっしりと花をつけたモッコウバラもそろそろ盛りを過ぎて
20180427_3 レンガ塀には真紅の’ルージュ・ピエール・ド・ロンサール’。
バラの季節の始まりです。
20180427_5 小庭園の入口に咲くフルーティーな香りがすばらしい’桃花’。
20180427_4 その隣は香りも色も見事な’ポール・マッカートニー’。
20180427_2 少し奥まったガゼボの脇にはヒミツの花園みたいなオオデマリの花の茂みが。
まさに花の季節。この連休、ぜひお気に入りの花を見つけてみてくださいね。

公園からのお知らせ | 更新日:2018.04.27

アメリカ山公園パンフレットの英語版・中国語版ができました!

20180419_2 横浜市で外国人人口トップの中区はおよそ10人に1人以上が外国の方。
なかでもアメリカ山公園のある山手町は欧米系人口が多く、
徒歩圏には中華街もあります。
そこで多くの国の方々に公園の魅力を知っていただくために
パンフレットの英語版と中国語版(簡体字)を新たに作りました。
20180419_1 パンフレットは3F管理事務所に設置されております。
20180419_3 この週末はお散歩日和になりそう。
芝生広場でのんびり花と緑を満喫してはいかがでしょう。

公園からのお知らせ | 更新日:2018.04.19

モッコウバラが咲き始めました

20180410_1 芝生広場のオベリスクをゆるやかにつなぐ緑のネックレス
ちりばめられているのは黄色いストーン、ではなくてモッコウバラの花。
20180410_2 小さいつぼみをたわわにつけて、見ごろももう間近です。
20180410_5 真新しいランドセルを背負った子どもたちが目立つこの季節。
公園内もちょっとだけ装いを改め、写真パネルを設置しました。
20180410_6 1階から3階では「公園の四季」、3階から4階では「はち育」をご紹介しています。
3階では歴史展「アメリカ山公園の元住人-居留地の医療を支えた英国人医師ウィーラー」も開催中。
あわせてぜひご覧ください。

公園からのお知らせ | 更新日:2018.04.12

パネル展開催中! アメリカ山公園の元住人・英国人医師ウィーラーってどんなひと?

2018040604 現在、公園ではアメリカ山公園の一部にあたる山手町97番地に関東大震災まで40年以上にわたって住んでいた
英国人医師エドウィン・ウィーラーに関するパネル展(日英2ヶ国語)を開催中です。
2018040603 ウィーラーが山手居留地にやってきてから100年以上が経ちますが、当時の一家の写真が
一家の遠戚にあたるピーター・ドッズ氏(英国在住)のもとに大切に保管されていました。
展示ではドッズ氏所蔵の当時の自宅(現在のアメリカ山公園)での家族写真や、ウィーラーの医学講義を和訳した出版物などをご紹介します。
ドッズ氏から寄せられたメッセージもあわせてご覧いただけます。
2018040605 展示場所は、1階から3階へのエスカレーターを上がって左のスペースです。
開園中どなたでもご自由にご覧いただけます。ぜひお立寄りください。
2018040602 園地では八重桜「思川」が花盛り。
2018040601 芝生に寝転んで見上げれば、春を思いきり満喫できそうです。

公園からのお知らせ | 更新日:2018.04.06

お花もかわいいベリーたち

2018032701 明るい黄緑の葉に小さな白い花。何の花かおわかりですか。
答えは、ワイルドストロベリー。
赤いコロコロとした実がかわいい野いちごですが、お花も可憐で目を楽しませてくれます。
2018032702 こちらはブラックベリー。でもお花はワイルドベリーと同じく白。
花びらが散ったあとには実の赤ちゃんが育ち始めています。
2018032703 同じく花の時期を迎えているブルーベリー。
でも色も形もワイルドストロベリーやブラックベリーとはかなり違っています。
実はブルーベリーはツツジ科で、「べリー」の名がついていても
バラ科に属するワイルドストロベリーやブラックベリーとは違う種類なのです。
いずれも今、アメリカ山公園の花壇で咲いています。かわいいミツバチ達がベリーの花々にも
飛んでくる姿が見れるかもしれません。
ぜひ探してみてくださいね。

公園からのお知らせ | 更新日:2018.03.28

色とりどりの花がお出迎え

2018032301 先週まではミモザが公園のお出迎えの係りを務めていましたが、今週は花壇の花たちにバトンタッチ。
スイセンにパンジー、キンセンカ・・・春の日差しに照らされて黄色やオレンジが踊るようです。
2018032302 今週末は横浜もそろそろ桜の見ごろ。
お出かけの際には足元の草花にも目を向けて見てくださいね。

公園からのお知らせ | 更新日:2018.03.23

こども園の小松菜収穫

アメリカ山公園では、徳育こども園の太陽組の子ども達が育てた小松菜が収穫の時期を迎えました。
去年の11月22日に種を播き、お水をやりながらみんなでずっと見守ってきました。
2018031901 立派な小松菜を根元から引き抜いて
2018031902 根っこをお水できれいに洗います。
明日のおやつは小松菜ごはんのおにぎり。
小松菜がちょっと苦手な子どももいるようですが、「残さず食べる!」「減らさないで食べる!」と
張り切っていました。自分で育てた野菜はきっと格別だと思います。
みんなの小松菜、どんな味がするか楽しみですね!

公園からのお知らせ | 更新日:2018.03.19

そなえあればうれいなし! アメリカ山公園防災の取り組み

2018030903 2011年3月11日東日本大震災発生。あれから7年。
あの時の記憶を失うことなく常に防災意識を保つために
アメリカ山公園では今年もさまざまな取り組みを行っています。
bty 3月5日(月)中区の帰宅困難者対策訓練に参加しました。
震度6の地震発生を想定して関内駅マリナード地下街に集合。
徒歩で避難し、開港記念会館で中区長からお話を伺って散会しました。
img_20180305_09150 3月9日(土)は横浜高速鉄道とアメリカ山公園との合同避難訓練。
元町・中華街駅1階の男子トイレから出火との想定でした。
荒天のため急きょ避難先は4階エレベーター前としました。
保育園のこどもたちも保育士さんたちの指示に従って速やかに移動。頼もしい限りです!
2018030902 公園利用者の皆さまにも防災知識を高めていただくために防災クイズも実施しています。
1階からエスカレーターを上がったすぐ左手のスペースに問題を掲示しています。
そなえあればうれいなし!この機会にぜひ挑戦してみてください。

公園からのお知らせ | 更新日:2018.03.09
ページの先頭へ戻る