台風15号による被害について

9月8日に関東地方を襲った大型台風15号により被害に遭われた方々ならびに、いまだに困難な生活を強いられている皆様に心からお見舞い申し上げます。
山手周辺も強風に襲われ、当公園内でも樹木が倒れたり、枝が折れたりと、これまでに例を見ない深刻な被害に見舞われました。
2016年4月に植えられた桜「普賢象」は根元から倒れたため除去しました。
折れたネグンドカエデも伐採を余儀なくされました。
傾いた状態の木については来園者の安全を第一に、順次対応していく予定です。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.09.20

美しい花々と集まる虫たち

いよいよ9月に突入し、夏の暑さも終盤を迎えた頃でしょうか?
暑さのピークが過ぎたとはいえまだまだ蒸し暑いと感じますね。
さて、アメリカ山公園の門にある花壇ではお花の植え替えを行いました。
カラフルな花々が門で私たちを迎えてくれます。
こちらの植物はゴシキトウガラシです。
よく食用として利用されるピーマンやトウガラシと同じ種類です。
観賞用であるので食べることはできませんが、赤や黄色など鮮やかな実の色が目を引きます。
園内でも様々な花々が美しく咲き誇っています。
これはランタナです。
鮮やかなオレンジ色の花が咲き、とても美しいです。
優しいピンク色の花はアメリカノウゼンカズラです。
ツル性の植物で、棚からニョキニョキと伸びています。
こちらの鮮やかな青紫色の花はサルビア・ガラニチカです。
蜂たちがどこからかやって来ておいしそうに蜜を吸っています。
実は蜂たちはこういった小さな花がまとまって咲く植物を好むそうです!
さてさて桜の葉をよーく見てみると・・・
うわ!!!葉の裏にはイモムシがびっしり!
虫が苦手な方には衝撃的だったかもしれません。
この虫は桜の木によくつくモンクロシャチホコという蛾の幼虫です。
一見毛虫のような毒々しい見た目なので毒があると思ってしまいますが、一切毒はありません!
ご安心ください!
成虫になると羽に人間の顔のような模様のある白い蛾となって飛び立ちます。
園内にはほかにもたくさんの花々がさいています。
ぜひ立ち寄ってみてください。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.09.10

アメリカ山公園の昆虫たち

もう、8月も終盤となり新学期が始まろうとしています。
まだまだ夏の暑さは続いていますが、園内では花たちが暑さに負けずにがんばっています。
夏といえば、夏休み。(もう、終わってしまいそうですが・・・)
夏休みといえば、昆虫観察!!
ということで、園内で昆虫たちを探してみました。
園内を眺めると、トンボたちが自由に飛びまわっていました。写真は、シオカラトンボのメス。
花壇を覗いてみると、バラの上で獲物を待ち構えているハラビロカマキリを発見しました。
 
夏から秋に季節が進んでいくと、また違った昆虫たちが訪れるようになります。
ぜひ、花だけではなく、昆虫たちからも季節を感じてみてくださいね。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.08.30

アメリカ山公園運営管理事務所はどこにある?

「アメリカ山公園産のはちみつを買いたいのですが、事務所はどこですか?」そんなお問い合わせを時々いただきます。
なかには「アメリカ山公園は何百回も通っているけど、事務所があるとは知らなかった」
「何回来てもつい見過ごしてしまう」という声も・・・。
わかりづらい場所で申し訳ございません。
そこで今回は、みなとみらい線元町・中華街駅の改札口から事務所までのルートを写真でご案内します。
元町・中華街駅には改札口が二つありますが、アメリカ山公園へは「元町・山下方面」改札口からどうぞ。
改札を出て右側にエレベーターと
エスカレーターがあります。
このエスカレーターは事務所のある3階まで直通です。(2階には止まりません)
3階に着いたら、突き当りを左に曲がります。
さらに左に曲がります。
ちなみに右に行くと学童保育施設「アメリカ山ガーデンアカデミー」とトイレがあります。
すると、すぐ右手側、掲示板と柱の間に事務所の入り口が。
はい、これがドアです。
ちなみに改札口からここまで所要時間は約1分です。
はちみつのお求めや、お問い合わせなどの際にはお気軽にお越しください。
(はちみつ販売日はこのサイトの「お知らせ」をご覧ください)
なお事務所不在の際のお問い合わせは4階防災センターにて承ります。
事務所の並びの壁面では8月25日まで花火をテーマにしたつまみ細工アートを展示。
壁一面に広がるカラフルな手作り花火をお楽しみいただけます。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.08.20

新発売!みつろうリップクリーム・肉球クリーム手作りキット

アメリカ山公園で育てているみつばちのみつろうを使った新商品を2点ご紹介します。
その1 リップクリーム・キット(下はその完成見本)
アメリカ山公園産のみつろうと国産のオイルだけを使用しています。

その2 肉球クリーム・キット(下はその完成見本)
たいせつなワンちゃん、ネコちゃんの肉球をぷにぷにの触感に保つための保湿クリームです。

ともに8月19日(月)「はちいくの日」に販売スタート!
当日は年に一度のはちみつ量り売りも行います。くわしくは こちら
園内のハンギングバスケットが衣替えしました。
シックな色合いのなかでニチニチソウの花びらの白さがすがすがしい!
ひまわりも咲き始めて、まさにいま夏真っ盛りです。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.08.09

通りすがりの小さな発見

長く続いた梅雨空から一転、毎日暑過ぎてのんびりお散歩もしていられない今日この頃。
通りすがりのレンガ塀に、かわいらしいブラックベリーの実を発見しました。
塀をはさんだ反対側には、クールな銀灰色の葉が美しいミモザ。
枝からひょろひょろと伸びている細いヒモのようなもの・・・来年の春にはフワフワの黄色いはなぶさになります。
こんなに早くから準備しているとは・・・
その向かいの木陰に咲くルリマツリ。
その名のとおり鮮やかな瑠璃色が涼やかな風を誘うようです。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.08.02

「はち育の日」恒例、アメリカ山公園産はちみつ量り売り

毎年8月19日(はち育)の日の前後に行っているはちみつの量り売りを今年はまさにその当日、8月19日(月)に行います!
通常はプラスチックやガラスの瓶にいれて販売しているアメリカ山公園産はちみつを、
この日に限り、お好みの量を、ご持参の容器に入れて販売します。
余計な廃棄物が出ないから地球にやさしく、1グラムあたり税込み5円という価格がお財布にもやさしい
アメリカ山公園ならではのイベントです。
当日はほかにも魅力的な商品が!
写真の右はみつばちの巣、左はその巣を溶かし、濾して固めた蜜ろう(ビーワックス)です。
100パーセントアメリカ山公園産のビーワックスは3粒(約25グラム)100円でお求めいただけます。
そのほかリップクリームや、わんちゃん、猫ちゃんの肉球を優しくケアする肉球クリームを
蜜ろうを使って簡単に作れるキットもご用意します。
アメリカ山公園産はちみつ量り売り
日時:8月19日(月)10:00~15:00
場所:アメリカ山公園運営管理事務所(アメリカ山公園内建物3階)
*洗浄・乾燥済みの容器をご持参ください。

量り売り以外の販売アイテム(価格は税込み)
    ・はちみつ(大)450グラム   3,500円
    ・はちみつ(中)165グラム   1,500円
    ・はちみつ(小) 35グラム     500円
    ・蜜ろう(8g)×3個入り     100円
    ・蜜ろうリップクリーム手作りキット    800円 New!
    ・蜜ろう肉球クリーム手作りキット     800円 New!
青空にそよぐピンクのノウゼンカズラ。
梅雨明けが待ち遠しい!

公園からのお知らせ | 更新日:2019.07.26

アメリカ山公園産はちみつのハニートースト

今年も大人気のアメリカ山公園産はちみつ。
公園で販売しているのは瓶詰めのはちみつですが、このはちみつを使った
ハニートーストを提供しているカフェがあるのをご存知ですか。
それは中区役所別館にある「ナカナカフェ」。
横浜ならではのグッズや食品のショップに併設されているホッと一息スポットです。
香ばしいトーストに甘く香るはちみつと熱々バター! ぜひ一度お試しください。
ナカナカフェ
横浜市中区日本大通35番地(中区役所隣)
みなとみらい線日本大通り駅(3番出口)より徒歩4分、JR関内駅(南口)より徒歩7分

先日ご紹介したオシロイバナ‘微笑がえし’のこちらは黄色バージョン。
背の高いサルスベリも咲き始めました。
見上げた空はどんより雲に覆われているけれど・・・
たまの晴れ間にベイブリッジをバックにバラを撮影。
やっぱり青空っていいですね!

公園からのお知らせ | 更新日:2019.07.22

白百合三姉妹

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、エントランス近くの花壇で白百合が咲き始めました。
八重咲のカサブランカです。
しっとりとした空気のなかに濃厚な芳香を漂わせています。
エレベーター前の花壇に目をやると、ここにも小さな小さな白百合が!?
これは‘パイナップルリリー’とも呼ばれる‘ユーコミス’。
確かに花はリリー(百合)に似てるし、茎の先端はパイナップルみたい。
白いアガパンサスも咲きました。こちらも百合の仲間です。
今週末、スパークリングトワイライト花火見物にお越しの際はぜひ美しい白百合三姉妹を探してみてくださいね。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.07.11

「ゆめ さくぶんコンクール2019」のポストを設置しました

小学生のあんな夢、こんな夢を作文に書いて応募すると夢がかなっちゃうかも? 
そんな楽しいプロジェクト「ゆめ さくぶんコンクール2019」の応募用紙とポストを公園内に設置しました。
建物入口にはってある応募要領を読んで、エスカレーター脇に置かれた応募用紙に作文を書いて・・・。
4階エレベーター横の防災センター入口にあるポストに投函。
小学生の皆さんのすてきな夢をお待ちしています!(7月13日締め切り)
公園のニューフェース‘微笑がえし’。
二段咲きの珍しいオシロイバナで、夕方になると甘い香りを漂わせます。
(‘微笑がえし’の後ろの花はアジサイの仲間‘ピンクアナベル’)
香りといえば梅雨ならではの楽しみも。
しっとりとしたラベンダーの香りが雨上がりの公園にミストシャワーのように広がります。
雨に打たれて花びらがレースのようになってしまったメロカリス‘ロングフィールド・ビューティー’。
自然に耐えて咲く可憐な美しさに、思わずカメラを向けてしまいました。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.07.05
ページの先頭へ戻る