エキナセアの仲間たち
花びらの微妙な色のグラデーションが美しいこの花はエキナセア‛グリーンツイスター’。
こんもり盛り上がった花芯とそれを取り囲む細長い花びらが特徴的なエキナセアの仲間です。
アメリカ山公園では今、色々な種類のエキナセアをご覧いただけます。
こちらは濃いピンクの花びらがキュートな‛サークルフォレスト’。
宮城県丸森町にあるナーサリー「はるはなファーム」で生まれた品種なので’サークルフォレスト’です。お分かりになりますか?!
左端が‛サンシーカーオレンジ’、その右隣が‛ダブルスクープラズベリー’です。
こんもり盛り上がったラズベリー色の中心部がアイスクリームのダブルスクープみたい!?
個性的な風貌の‛フラダンサー’は草丈が1メートルを超えるノッポさん。
花びらがフラダンサーのスカートのようです。
エキナセアは北米原産。耐暑性にも優れ、アメリカ山公園のような屋上庭園の乾燥した場所でも
元気に咲くとても優秀な植物です。多くの品種が流通していますが、全ての品種がアメリカ山公園の環境に馴染めるわけでもありません。少しずつトライアルをしながら、様々な品種をお楽しみいただけるように
計画をしていきたいと思います。
色も形もヴァリエーション豊かなエキナセアの仲間たちをどうぞお見逃しなく!
フラワー&グリーンマーケットいよいよ明日から!ワークショップも充実です!
明日から2日間、お待ちかねのフラワー&グリーンマーケットが開催されます。
オリジナルのグッズやグルメのほか、アメリカ山公園で取れたみつろうを使ったハンドバームづくりなどワークショップも充実!
当日お申込みいただけますので、お気軽にご参加ください。
フラワー&グリーンマーケット
日時:6月11日(金)、12日(土)10:00~16:00
場所:アメリカ山公園 屋上展望園地
主催・お問い合わせ アメリカ山公園パートナーズ 045-232-4661(平日9:00~17:00)
*ご来園の際はマスク着用のうえ、ソーシャルディスタンスにご配慮願います。
〈ショップ〉
・アメリカ山公園産はちみつ、はちみつ飴、蜜ろう関連商品
・フラワーショップ(Hale-hana Plants+)
・ボタニカルキャンドル(ORU)
・ナッツ専門店(Cashew tree) 公園産はちみつとのコラボアイテムあり!
〈グルメ〉 公園産はちみつとのコラボアイテムあり!
・オリジナルスイーツ、ドリンク(小さな結婚式 Kitchen)
・オリジナルドリンク(thanksmillk)
・地産地消ランチボックス(COMA-DELI)
〈ワークショップ〉 各回開始30分前より受付(料金は税込み)
・フラワー&グリーンバスケット(寄せ植え)1,500円 各回定員5名 11:30~、13:30~、14:30~
・ラベンダーハンドバーム 1000円 各回約5名 11:00~、13:00~、15:00~
・ワンニャン肉球ケアクリーム 600円 各回約5名 11:00~、13:00~、15:00~
・蜜ろうリップクリーム 600円 各回約5名 12:00~、14:00~
・ハーブ香る 虫よけスプレー 500円 各回約5名 12:00~、14:00~
みなとみらい線キャラクターえむえむさんのグリーティング+グッズ販売
11:00~、13:00~、14:00~、15:00~(雨天中止)
イベントの内容は予告なく変更する場合があります。
今が見ごろのヘメロカリス‛ロングフィールドビューティー’。
情熱的な赤い花はエキナセア。アメリカ山公園には様々な種類のエキナセアが咲いているので探してみて下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。
アメリカ山公園の春はちみつ販売開始!
皆様お待ちかね、アメリカ山公園でこの春採れた瓶詰はちみつをいよいよ今週末のフラワー&グリーンマーケットで初売りします。
フラワー&グリーンマーケット
日時:6月11日(金)、12日(土)10:00~16:00
場所:アメリカ山公園 屋上展望園地
*ご来園の際はマスク着用のうえ、ソーシャルディスタンスにご配慮願います。
販売アイテム(価格は税込み)
・はちみつ(大)450グラム 3,500円
・はちみつ(中)165グラム 1,700円
・はちみつ(小)35グラム 600円
・はちみつ飴 塩入 500円
・はちみつ飴 450円
6月18日以降は大好評の量り売りも再開します。
はちみつ販売日(6月)
日時:6月18日(金)、25日(金)10:00~16:00
場所:アメリカ山公園運営管理事務所(建物3階)
販売アイテム
・はちみつ量り売り 1グラム7円 *洗浄・乾燥済みの容器をご持参ください。
・その他、瓶詰はちみつ、はちみつ飴
はちみつを作ってくれているみつばちたちをちょっとだけご紹介。
アメリカ山公園のみつばちはこんな風に育てられています。
バラの後に続くのは・・・
華やかさを競ったバラたちの季節も終わりを迎え、梅雨間近の公園で咲き始めたのはさまざまな種類のアジサイたち。
瑞々しい葉の合間に見える花房の数はまだまばらですが・・・
アナベルはそろそろ見ごろのようです。
元町側小庭園の入り口の木の枝にコロンとしたつぼみを見つけました。
ふっくらとした花びらと、放射状に延びる真っ赤な雄しべが印象的なフェイジョア。
雄しべの先端の黄色がかわいいですね!
初夏の花壇は実にヴァリエーション豊富。
この週末はカメラ片手に花散歩はいかがでしょう。
お花づくしの2日間 フラワー&グリーンマーケット
PDFをダウンロード(約4MB)
初夏のお楽しみフラワー&グリーンマーケットを今年も開催します。
この春、収穫したばかりのはちみつもお求めいただけます。
ショップにグルメに楽しいワークショップ! お花づくしの2日間をお楽しみください。
フラワー&グリーンマーケット
日時:6月11日(金)、12日(土)10:00~16:00
場所:アメリカ山公園 屋上展望園地
主催・お問い合わせ アメリカ山公園パートナーズ 045-232-4661(平日9:00~17:00)
*ご来園の際はマスク着用のうえ、ソーシャルディスタンスにご配慮願います。
〈ショップ〉
・アメリカ山公園産はちみつ、はちみつ飴、蜜ろう関連商品
・フラワーショップ(Hale-hana Plants+)
・ボタニカルキャンドル(ORU)
・ナッツ専門店(Cashew tree) 公園産はちみつとのコラボアイテムあり!
〈グルメ〉 公園産はちみつとのコラボアイテムあり!
・オリジナルスイーツ、ドリンク(小さな結婚式 Kitchen)
・オリジナルドリンク(thanksmillk)
・地産地消ランチボックス(COMA-DELI)
〈ワークショップ〉 各回開始30分前より受付(料金は税込み)
・フラワー&グリーンバスケット(寄せ植え)1,500円 各回定員5名 11:30~、13:30~、14:30~
・ラベンダーハンドバーム 1000円 各回約5名 11:00~、13:00~、15:00~
・ワンニャン肉球ケアクリーム 600円 各回約5名 11:00~、13:00~、15:00~
・蜜ろうリップクリーム 600円 各回約5名 12:00~、14:00~
・ハーブ香る 虫よけスプレー 500円 各回約5名 12:00~、14:00~
みなとみらい線キャラクターえむえむさんのグリーティング+グッズ販売
11:00~、13:00~、14:00~、15:00~(雨天中止)
イベントの内容は予告なく変更する場合があります。
華やかなつるバラ‛レオナルド ダ ビンチ’と目の覚めるような赤の‛オリエンタル リリー’。
フラワー&グリーンマーケットの時期にはどんな花が咲いているか、どうぞお楽しみに。
今週末はアメリカ山公園でハワイ気分!
5月15日(土)16日(日)フラダンスショーとワークショップが開催されます。
初夏のひと時をハワイ気分でお楽しみください。
会場が2か所(屋上展望園地・建物3階アメリカ山ガーデンアカデミー)となりますのでご注意ください。
ご来園の際にはマスクをご着用ください。また、感染拡大防止の観点から人数を制限する場合があります。
主催・問合先:アメリカ山ガーデンアカデミー 電話 045-651-6558、Eメール info@gardenacademy.jp
フラダンスショー(会場:屋上展望園地)
5月15日(土)
フラダンスを中心に、素敵なダンスショーをお楽しみください。
10:00~10:30 Hula Halau Kealakahi Ola Hou
11:00~11:30 That ’s Y.G Club
12:00~12:30 Dance Flow Academy アメリカ山校
13:00~13:30 Melia Hula
14:00~14:30 Pono Lani Hula Halau
15:00~15:40 Halau O Mirei ★チアのスペシャルゲストあり!
※雨天16日に順延。16日が雨天の場合規模縮小し建物3階アメリカ山ガーデンアカデミーにて開催。
ワークショップ(会場:建物3階アメリカ山ガーデンアカデミー)
◆あんどすまいるワークショップ
5月15日(土)10:00~16:00
【スパイスとお花のアロマストーン】
石こうのストーンにスパイスとお花を飾り、お好みの精油で香りを付けてアロマストーンを作ります。
火も電気も使わず、手軽にアロマの香りを楽しめます!
【ドライフラワーのミニスワッグ】
数種類のドライフラワーを束ねてスワッグ(壁掛けできる小さな花束)を作ります。
ちょっとした空間をオシャレに演出!
参加費:各 1,000 円(税込)
◆Mighty Su×lehua コラボワークショップ (要予約)
5月15日(土)・16日(日)1回目:11時〜、2回目:13時〜
トロピカルイラストレーターMighty Su のイラストをのせた立体的なクッションを、縫い合わせからお花の飾りつけまで行います。
イラストカラーはブルー、ピンクからお選びください。
参加費:4,800 円(税込) 各回5名様
ご予約・お問い合わせ先:lehua.skys@gmail.com
バラの季節がやってきました
今年もバラの見ごろがやってきました。
次から次へと色々な種類のバラが開花して、花壇から目を離すのが惜しいほど・・・
そのなかからいくつかご紹介します。
イングリッシュローズの代表グラハムトーマス。
レイニーブルーはやわらかなブルーの花びらが印象的なつるバラです。
つぼみから満開になるまで花びらの色が微妙に変化するバタースカッチ。
ゴールドマリー84と名付けられたこのバラはまさに黄金を思わせる黄色です。
レンガ塀を彩る2種類のバラ。
手前がパルフェタムール、奥の深紅のバラがルージュピエール ド ロンサールです。
色も形も美しいブルームーンは香りも魅惑的。
つぎつぎと花開くバラの季節をどうぞご満喫ください。
バナナの香りに誘われて
公園のエレベーター塔屋の裏手から、何やら甘い香りが・・・
バナナのような香りを漂わせているのは、花の時期を迎えた「カラタネオガタマ」です。
見た目は地味な花ですが、香りは強く華やか。ぜひ近くに寄って嗅いでみてください。
さて、いよいよバラの季節になりました。
様々な種類のなかから今回はピンク系のバラをいくつかご紹介します。
まずは人気ナンバーワンのツルバラ「ピエール ド ロンサール」。
「ツル桜霞」は同じツルバラでも可憐さなたたずまいが魅力です。
繊細な色合いのアンティーク調のバラ「ヨハン シュトラウス」。
桜を思わせるほのかな色が美しい「春芳」はその名の通り香りも素敵です。
ピンク、黄色、赤、白、紫・・・色も形も異なるバラたちが次々と見ごろを迎える今日この頃、公園めぐりが一番わくわくする季節かもしれません。
花壇が賑やかになる!カラーリーフもおすすめです
黄色に続いてモッコウバラの白も咲き始めました。モッコウバラは江戸時代に中国から日本に伝わったバラの1つです。漢字表記だと「木香薔薇」香りが良いバラという意味です。白花は黄色に比べて香りがあります。顔を近づけると、やさしいバラの香りに癒されます。
元町側の花壇に咲くバラ’レッドキャプテン’。
隅に置いておくのがもったいないような見事な色と形です。1輪の花に約50枚の花弁があります。
花めぐりをさらに楽しくしてくれるのがカラーリーフ。日当たりの悪い場所でもカラーリーフが花壇を華やかに演出してくれます。カラーリーフは花に比べて鑑賞期間が長いことと、しっかり育てば防草効果も期待できていいことづくめ!ご自宅のお庭で日当たりの悪い場所などに、是非参考にして下さい。
色も形もヴァリエーション豊富。明るいライムグリーンとシックなブロンズ色の対比を意識して計画しています。
とはいえ、みつばちたちにはやっぱり「花より団子」・・・ではなくて「葉より花(花蜜)」!
公園内には随所にみつばちをはじめ、様々な昆虫が喜ぶ蜜源植物を植えています。そっと見守っていただけたらと
思います。
今年もおいしいはちみつが期待できそうです。
春の花めぐり
今年は花の季節の始まりが早くて、ソメイヨシノはもう終わってしまいましたが、アメリカ山公園の桜は今が盛り。
モッコウバラも咲き始めました。ひとつひとつは小さく可憐な花ですが・・・
たくさん集まればこの迫力。だれもが足を止める絶好のフォトスポットです。
歩道の左右に並ぶハナミズキたちも見ごろを迎えました。清楚な白もいいけれど、ほんのり紅をさしたようなこちらもすてき。
樹木に咲く花々に目を奪われがちですが、花壇も負けず劣らずのににぎやかさです。
輝くばかりの黄色がまぶしいエニシダ。ミツバチが働く姿も見られるかもしれません。そっと観察してみて下さい。
清楚な白さのヒメウツギ。控えめなたたずまいに心安らぎます。
レンガ塀に目を移せば、すでにバラの気配が・・・
季節の歩みがはやすぎて、春の花めぐりは大忙しです。