色とりどりの花たちが「お待ちしております」

花の季節がやってきました!
芝生広場のコヒガンザクラは開園当時より枝が張り、なかなかの見栄え。
以前ご紹介したユーフォルビアとチューリップ、それにパンジーも加わって花壇はまぶしいほどの華やかさです。
エレベーター前の三角花壇も、色とりどりの花が溢れんばかり。
花盛りの公園のベンチで、のんびり日向ぼっこなんていかが。
アメリカ山公園で一番賑う芝生広場のベンチ周りに昨年から新たに作られた
ボーダー花壇(線状花壇)の花も次々と咲きだしました。
紫と黒のおしゃれな花はハナシノブ‘パープルレイン’。
冬の間はブロンズ色のシダのような葉が茂り、春になると透き通るような紫色の美しい花を咲かせます。
一気に草丈が伸び、間もなく見ごろになります。
株数は少ないですが、あまり街中でみかけない珍しい植物なので、
是非ベンチで休憩しながら、観察してみて下さい。
それでは、最後にこの花の花言葉を・・・「お待ちしております」

公園からのお知らせ | 更新日:2014.04.11

やっぱりかわいいチューリップ!

♪ 咲いた~咲いた~♪ 
と思わず口ずさんでしまいそうなほどに、やっぱりかわいいチューリップ!
去年の秋に保育園の園児さんたちが植えた球根が元気に育ち、赤や黄色の花を咲かせています。
花壇がいっぺんに春になりました。
どうぞお見逃しなく!

公園からのお知らせ | 更新日:2014.04.04

アメリカ山公園には春がいっぱい

今日は上着もいらない暖かさ。
明るい青空のもと、アメリカ山公園では春らしい彩りの花々が皆様をお出迎えしています。
うつむき加減に咲くシャクナゲモドキ。
濃いピンク色が降り注ぐようです。
アメリカ山公園で飼育しているミツバチも元気に飛び始めました。
ラベンダーの花の蜜に夢中のご様子。
気の早いチューリップの花もちらほら咲いています。
公園にはほかにも春がいっぱい。
皆様のお越しをお待ちしています。

公園からのお知らせ | 更新日:2014.03.28

アメリカ山公園の春告げ花 ~ミモザ~

春を告げる花といえばクロッカスやスノードロップなどの可憐な姿を思い浮かべますが
ここアメリカ山公園ではエントランスに咲く「ミモザ」。
豊かな黄金色の花房が塀から溢れるようです。
ほっそりとした葉はフランスの画家・コローの風景画を思わせるような銀灰色。
ギンヨウアカシアという名の由来です。
原産地はオーストラリア。同じ仲間のゴールデンワトルは国花としてオーストラリアの人々に愛されています。
ミモザは非常に生育が旺盛で短期間で大きく育ちます。
強風や雪などで幹から折れてしまうことも多いため、きちんと支柱で支えながら育てましょう。

公園からのお知らせ | 更新日:2014.03.18

不思議カワイイ「ユーフォルビア」

この時期、公園のあちこちで見られるちょっと不思議な花。
パンジーの後ろ側・・・蓑のように垂れ下がった葉の上の黄色い花房がそれです。
案内板の脇にも・・・名札を見ると「ユーフォルビア」。
不思議な響きですね。和名はトウダイグサといいます。
近づいてみると、小さなカップが寄り集まったような独特の形。
もっと近づいてみると・・・
小さなカップの中には小さな小さなハートや三日月が!
不思議でかわいいユーフォルビアですが
樹液は有毒で皮膚につくとかぶれることもあるので気をつけて!
やさしく観察してあげてくださいね。

公園からのお知らせ | 更新日:2014.03.14

「アメリカ山公園のみつろうでリップクリームをつくろう!」ご参加ありがとうございました!

3月7日午前10時過ぎ、曇りがちだった空も穏かに晴れ、開放感いっぱいの公園特設テントで
11名の方がアメリカ山公園のミツバチからとれたみつろうを使ったオリジナルの
リップクリームづくりに挑戦されました。
みつろうにエクストラバージンココナツオイルなどを加えてビーカーにいれ、湯せんでゆっくり溶かします。
液状になった材料をケースに流し込みます。しばらくたつと固まってリップクリームのできあがり!
あまった材料を手につけてみるとお肌がしっとり。
公園でとれたハチミツの試食やオレンジやハイビスカスをブレンドしたハーブティーの試飲も楽しんでいただきました。
これからもミツバチに関連のほか、さまざまなイベントを行う予定です。
「公園だより」などでお知らせしますので、ぜひアクセスしてくださいね。

公園からのお知らせ | 更新日:2014.03.08

イザという時にそなえよう!《そなえパークの日 in アメリカ山公園》

アメリカ山公園では3月1日から14日まで《そなえパークの日inアメリカ山公園》と題して
3階、管理事務所側の掲示板に、減災クイズラリーや防災グッズをプリントした手ぬぐい「防災ぬぐい」を掲示します。
東日本大震災からまもなく3年。
クイズに答えながらイザというときのための知識を確認してみてはいかがでしょう。
もちろん無料。開園中いつでもご覧いただけます。
解答用紙をご用意しておりますので、ぜひお子様と一緒にトライしてくださいね!
こちらは2月27日に公園全体で実施した消防訓練のようすです。
アメリカ山徳育こども園や小さな結婚式など園内施設の方々にも参加していただきました。
パンジーのかたわらにつんと頭を出したのはチューリップの芽。
春はもうそこまで・・・

公園からのお知らせ | 更新日:2014.02.28

オリジナルのみつろうリップクリーム作りを体験しませんか?

先週の大雪で公園にはかわいい雪だるまたちがいくつも出現しましたが、
今はその姿も消え、花壇のラベンダーやパンジーが再び姿をあらわしました。
写真はその名の通り愛らしいカラーのマーガレット、‘コメットピンク’です。
さて来る3月7日に「アメリカ山公園のみつろうでリップクリームをつくろう!」を開催しますが、
先日、国営昭和記念公園でひと足先に同様のイベントを行いましたので、その様子をご紹介します。
溶かしたみつろうをリップクリームの容器に注ぎます。
初めてみつろうをご覧になった方も多く、興味津々。
あったか~いハーブティーも好評でした!
オリジナルのリップクリーム作りを体験できる貴重な機会です。
お誘いあわせのうえぜひご参加ください!
日時:3月7日(金)10:30~11:30
場所:アメリカ山公園展望園地特設テント
参加費:500円
申込方法:ファックスまたはメールにて ①代表者名 ②参加人数 ③電話番号 をお知らせください。
       (定員15名・事前申込・先着順)
主催・申込先:アメリカ山公園パートナーズ(運営管理事務所)
Tel:045-232-4661(平日9:00-17:00)
Fax:045-232-4662
Email:info-mt_america@seibu-la.co.jp

なおアメリカ山公園ウェブサイトの「お問合せ」フォームからお申込み頂いた方の中で
先着で3名様にアメリカ山公園で採れたはちみつをプレゼント!
お花の香りがする純国産の大変貴重なはちみつです。この機会をお見逃しなく!
→2月22日現在、3名様に達した為、プレゼントは締め切りました。
参加のご応募はまだ受け付けておりますのでぜひ、お申込みください。

ポスターをご覧いただけます。こちらをクリック! ↓

公園からのお知らせ | 更新日:2014.02.21

アメリカ山公園のみつろうでリップクリームをつくろう!

アメリカ山公園では昨年の春から環境教育の一環としてミツバチを育てています。
今回、そのハチのみつろうを使ってリップクリーム作りを体験するイベントを開催します。
みつろうはミツバチの巣のうち巣板からはみ出た部分を丁寧に収穫し、溶かして濾過したものです。
色はやわらかな黄色。アメリカ山で咲いたお花の花粉でしょうか。
あたたかいハーブティーつき!ハーブの香りを楽しみながら、
安心安全なオリジナルのリップクリームをご一緒に作ってみませんか。
日時:3月7日(金)10:30~11:30
場所:アメリカ山公園展望園地特設テント
参加費:500円
申込方法:ファックスまたはメールにて ①代表者名 ②参加人数 ③電話番号 をお知らせください。
       (定員15名・事前申込・先着順)
主催・申込先:アメリカ山公園パートナーズ(運営管理事務所)
Tel:045-232-4661(平日9:00-17:00)
Fax:045-232-4662
Email:info-mt_america@seibu-la.co.jp

なおアメリカ山公園ウェブサイトの「お問合せ」フォームからお申込み頂いた方の中で
先着で3名様にアメリカ山公園で採れたはちみつをプレゼント!
お花の香りがする純国産の大変貴重なはちみつです。この機会をお見逃しなく!
→2月22日現在、3名様に達した為、プレゼントは締め切りました。
参加のご応募はまだ受け付けておりますのでぜひ、お申込みください。

ポスターをご覧いただけます。こちらをクリック! ↓

公園からのお知らせ | 更新日:2014.02.07

公園からの眺め

高台に広がる山手地区には眺望のよい場所が多くありますがアメリカ山公園もそのひとつです。
昨日は風が強かったから今日はきっと富士山が望めると思いカメラを片手に展望園地に向かうと・・・
残念ながら手前の小枝にさえぎられていますが、真っ白な雪につつまれた富士の姿がくっきり。
横浜のシンボル・マリンタワー。
ベイブリッジも間近に見えます。
公園にお越しの際には、この季節ならではの冴え冴えとした景色を楽しむのもどうぞお忘れなく!!

公園からのお知らせ | 更新日:2014.01.29
ページの先頭へ戻る