今年もやります! アメリカ山公園で生ビール!!
もうすっかりお馴染みの「アメリカ山公園で生ビール!」
今年も、もうすぐです!
7月19(土)、20日(日)19:30~ スパークリング花火
8月5日(火) 19:00~ 神奈川新聞花火大会
* 飲食販売は天候等により、中止または時間変更の可能性がございます。
ご確認の際は、アメリカ山公園運営管理事務所までお電話ください。
また花火実施については花火主催者に直接お問合せください。
特にスパークリング花火は山下埠頭沖で打ち上げられるので公園からよ~く見えます!
生ビールやソフトドリンク、軽食を販売しますので、皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しください。
今見頃を迎えているアーティチョークの花は迫力満点!
その色の鮮やかさ、大きさ、ぜひ実際にご覧になってお確かめください。
*残念ながら事情によりアーティチョークは剪定してしまいました。
あしからずご了承ください。
フラワー&グリーンショップご利用ありがとうございました!
6月12日から14日まで開催のフラワー&グリーンショップ in アメリカ山公園に
おかげさまでたくさんの方にお越しいただきました。
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます!
はちみつせっけん、ラベンダースティック、ラベンダーアイピローのワークショップもご好評でした。
作品拝見!
かわいくできました!
香りもすてき!
アメリカ山公園産のはちみつはおかげさまで大人気!
香りがすばらしい!と追加で買いに来てくださる方も。
来る7月8日には「香りのミニブーケ」作りのワークショップを開催します。
詳しくは6月19日の「公園だより」をご覧ください。
皆様のご応募をおまちしております。
7月8日(火)自然の香りにふれあう二つのイベント
毎年恒例となったラベンダーの摘み取り会のお知らせです。
今回は「香りのミニブーケ」作りにトライするワークショップも開催!
どちらも事前申込み・定員制です。先着順なのでお早めにどうぞ!
*ご好評により定員に達した為、受付を締め切らせていただきました。
ワークショップ《香りのミニブーケ》
7月8日10:30~11:00(展望園地特設テント) 参加費500円(税込・材料費含む)
要事前申込み(先着15名様) 小雨決行荒天中止
毎年恒例《ラベンダー摘み取り会》
7月8日10:00~12:00(展望園地) 参加費無料
*ハサミ、持ち帰り用袋・輪ゴム・新聞紙等は各自ご持参ください。
要事前申込み(先着20名様) 小雨決行荒天中止
お申込み方法
参加希望の①イベント名(両イベント参加も可)②代表者氏名③参加人数④電話番号を
Eメール、ファックスまたはお電話にて公園運営管理事務所までお知らせください。
Eメール info-mt_america@seibu-la.co.jp
*当サイトの「お問合せフォーム」をご利用ください。
Tel 045-232-4661(平日9:00~17:00)Fax 045-232-4662
主催・お問合せ アメリカ山公園パートナーズ
公園では今アジサイが見頃。
種類も色々ですので、お気に入りを探してみてはいかがでしょう。
6月12日開店! フラワー&グリーンショップ
毎年恒例、アメリカ山公園のフラワー&グリーンショップが屋上展望園地に開店!
12日から14日(土)までの3日間、草花の苗やラベンダーの切花などのほか、
気軽にトライできるワークショップもご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
本日初日はあいにくの天候ながら、多くのお客様にお越しいただきました。
特にアメリカ山公園産のはちみつは大人気です!
”ガーデナーのティーパーティー”をテーマにした花と器のテーブルコーディネートも大好評!
(雨天の場合は建物内3階に展示します)
そして最終日、土曜にはキッチンカーが登場します。
メニューの一部をご紹介しましょう。
マンゴーの果肉入りカキ氷
夏野菜とバジルのぺペロンティーノ風スパゲッティ
ハーブソーセージ
もちろん生ビールやワインのミニボトル、各種ソフトドリンクも。
お天気も回復しそうなので、楽しい仲間とご一緒にガーデンパーティーなんていかがでしょう?
すてきな初夏の一日をアメリカ山公園でお過ごしください!
初夏の風にそよぐ花
アメリカ山公園のエスカレーターホール前の花壇に咲いている
この花はペンステモン‘ハスカーレッド’。
淡いピンク色のつりがねのような形の花と、ブロンズ色の葉と茎のコントラストが特徴です。
風にそよぐ姿はとても可憐でかわいらしいけれど、実はとても丈夫な性質の花です。
バラは見ごろも過ぎてきましたが、これから初夏に向けて
宿根草や、アジサイ、ラベンダーといった花々が次々と咲きだします。
さて、来週末からいよいよ毎年恒例の山手西洋館「花と器のハーモニー」が始まりますが、
今年はアメリカ山公園でも”ガーデナーのティーパーティー”をテーマに
フラワーアーティストと陶芸作家によるテーブルコーディネートを展示します。
「花と器のハーモニー」にお出かけの際は、ぜひアメリカ山もお忘れなく!
ひょろりと伸びた茎に黄色いポンポンをつけたこの花はの名はドラムスティック。
まさに名前の通りですね!
フラワー&グリーンショップ in アメリカ山公園
6月12日から3日間、アメリカ山公園では季節の草花やハーブ、野菜苗やアメリカ山公園産はちみつを販売します。
おしゃれな花と器のテーブル展示や、ハーブを使ったワークショップも。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
フラワー&グリーンショップ in アメリカ山公園
日時:6月12日(木)、13日(金)、14日(土)10:00~16:00
場所:アメリカ山公園展望園地
ワークショップ(手づくり体験):各税込500円
・はちみつせっけん
・ラベンダースティック
・ラベンダーアイピロー
お申込み不要。ワンコインでお気軽にご参加いただけます。
主催・お問合せ:アメリカ山公園パートナーズ(運営管理事務所)
Tel:045-232-4661(平日9:00-17:00)
Fax:045-232-4662
Email:info-mt.america@seibu-la.co.jp
↓ポスターをご覧いただけます。こちらをクリック!
さて公園は今、バラのシーズン真っ盛り!
赤いバラはアーティストリー、ピンクがジャルダン ド フランス。
どちらも花びらのひとひら ひとひらが光り輝くようです。
バーガンディーアイスバーグは濃厚なワインを思わせる深い色合い。
そして一番人気のピエール ド ロンサール。
足元のキャットミントはバラの害虫であるアブラムシを食べて成長する
ハナアブの仲間を呼ぶために植えてあります。
もちろん可憐な紫の小花がバラをよりいっそう華やかに見せる効果も。
こんな風に相性のよい植物を「コンパニオンプランツ」といいます。
植物同士の助け合いにも注目してみると面白いかもしれませんね。
アメリカ山公園でポール・マッカートニーに遭遇!?
鮮やかなピンク色で香りもすばらしい、この大輪のバラの名前はポール マッカートニー ローズ。
現在来日中の元ビートルズの大スターに因んで名づけられました。
山手側の花壇に咲き乱れる可憐なピンクのバラはブリリアントピンク アイスバーグ。
壁一面を多い尽くす純白のつるバラ、フラウ カールドリュシュキ。
バラのアーチは絶好の撮影スポット。
マリンタワーならぬマリンツリーなんていかが?
アメリカ山公園には50種類以上のバラがあります。
どうぞごゆっくりお楽しみください。
バラの園にホズミン現る!
ラジオの人気レポーター・ホズミンこと穂積ユタカさんが5月9日アメリカ山公園に登場。
FMヨコハマ《E-ne ~good for you~》でアメリカ山公園のミツバチ飼育「はち育」を紹介してくださいました。
採蜜のようすをレポートするホズミン。
機材はケータイのみという軽やかさ!
満開のツルバラを背に「はち育」メンバーと記念写真。
いま公園はバラが見頃。ホント、いい季節に来てくださいました!
数え切れないほどの花が降り注ぐように咲くピエール ド ロンサール。
そのひとつひとつの花の花びらもまた数え切れないほど。
はかなげな紫色がうつくしいブルームーンは香りも繊細。
正式名ザンガーハウザーユビレウムスローゼ。
華やか色合いと端正な形は貴婦人のよう。
エレベーター横の花壇では、ジャルダン ド フランス、はまみらい、アーティストリーといった
バラたちが競うように咲き誇り、皆様のお越しをお待ちしております。
バラの季節がはじまりました!
いま公園のエントランスではノスタルジックな大輪のバラ・バタースカッチがお出迎え。
バラの季節の始まりです!
レンガ塀ではツル桜霞が花盛り。
エスカレーターの裏手に咲くピンクのばらは桃香とポールマッカートニーローズ。
どちらもすばらしい香りです。
ほかにもさまざまな種類のバラが次々と咲き始めます。どうぞお見逃しなく!
香りにうっとり
公園の北側にある小庭園はこじんまりとした芝生のお庭。
今はハゴロモジャスミンのふくよかな香りに包まれています。
こちらは芝生広場に咲くフレンチラベンダー。
ラベンダーといえば香りを楽しむハーブの代表ですが
紫色の花が緑に映えて、目も喜ばせてくれます。
葉がさくらんぼのような匂いがすることから名づけられたといわれるチェリーセージ。
小さい花ながら鮮やかな赤がひときわ目立ちます。
香りを楽しめる草花は他にもいろいろ。
五感を活かして春の公園をたっぷり味わってみてはいかがでしょう。