自慢のコスチュームで賞品をゲット! ハロウィン仮装コンテスト in アメリカ山公園

公園のシンボル・モミの木の下に謎の巨大物体発見!
もちろんそれはハロウィンの大カボチャ。今年もまた近づいてきましたよ!
ハロウィンウォークの一番のお楽しみ「仮装コンテスト」の会場は今年もアメリカ山公園。
写真は昨年の仮装コンテストでみごとアメリカ山公園賞に輝いたお嬢ちゃんたちです!
賞品はアメリカ山公園産はちみつ・蜜蝋キャンドルセットでした。
今回は「話題になっているで賞」「かわいいで賞」「なりきっているで賞」「目立ったで賞」
「めちゃすごいで賞」「頑張ったで賞」の6カテゴリーのなかから一つにエントリーしていただき、
各カテゴリーごとに優勝者を決定。さらにそのなかからグランプリ1組が選ばれます。
アメリカ山公園産はちみつをはじめ豪華な賞品をご用意しています。
参加受付はアメリカ山公園展望園地にて13:00から。
先着60組限りですので、ご希望の方は早めにエントリーしてくださいね。
皆様の自慢の仮装を楽しみにしています!
山手西洋館ハロウィンウォーク 仮装コンテスト
日時:10月25日(日)受付13:00~・審査13:30~
場所:アメリカ山公園屋上展望園地(建物内3階に無料更衣室あり)
参加費:無料
定員:先着60組

「山手西洋館ハロウィンウォーク」の詳細はイベント公式ウェブサイトをご覧ください

公園からのお知らせ | 更新日:2015.10.19

アメリカ山公園グルメ情報!山手西洋館ハロウィンウォーク2015 

秋のお楽しみ「山手西洋館ハロウィンウォーク」が今年は10月25日(日)に開催されます。
スタンプラリーや仮装コンテストなど心わくわくのイベントが目白押しなのはもちろんですが
アメリカ山公園にはウォークでペコペコのお腹をしっかりサポートするグルメも充実してますよ!
そこで今回ご紹介するのはハロウィン初お目見えのメキシコ料理キッチンカー
「ベラクルス」の一押しメニュー、その名も「デラックスタコス」!
片手で持てるハンディさなのにチーズ・ベーコン・ポテトが入ってボリュームたっぷり。
だから・・・
ファミリーでシェアしようと1個購入
→ 最初にかぶりついたボクが美味しさのあまり一人で完食
→ パパとママの分がな~い!
→ あわててもう一個追加 
・・・なんて微笑ましい光景も珍しくないそうです!
そのほかパパ待望の「芝生で一杯」を満喫できるビールやおつまみも充実。
家族やお友達と一緒に思いっきり楽しい一日を体験できそうですね!
来週もハロウィン関連情報をお届けします!
「山手西洋館ハロウィンウォーク」の詳細はイベント公式ウェブサイトをご覧ください公式ウェブサイトをご覧ください。

公園からのお知らせ | 更新日:2015.10.07

ホッチポッチミュージック ミュージックフェスティバル出演者情報!

横浜の秋のお楽しみホッチポッチミュージックフェスティバルが今年も開催されます。
アメリカ山公園会場のテーマはは「ふらっと立ち寄れる垣根のない音楽祭」。
フェリス女学院大学音楽部音楽学科3年船場ゼミの皆さんのプロデュースにより8組がパフォーマンスを繰り広げます。
日時:10月18日(日)
会場:アメリカ山公園屋上 展望園地

12:00〜12:20  フェリス女学院大学ミュージカル部 calboo
ミュージカルをショー形式で披露する楽しいステージ!

12:30〜12:50  ハーラウオミレイ
4才から70代まで! 笑顔が素敵な仲良しフラガールたちが登場します

13:00〜13:20  横浜国立大学大道芸サークル YBS
ジャグリングのほかバルーンアート、マジック、パントマイムなど盛りだくさんのパフォーマンス。

13:30〜13:50アメリカ山ガーデンアカデミー学童クラブ
船場ゼミの4年生の指導のもと夏休み前からボディーパーカッションを練習してきました。
「さんぽ」のほか季節の曲、けん玉の腕前も披露してくれます

14:00〜14:20  C.f.o.楽団(フェリス女学院大学同窓会)
主に鍵盤ハーモニカとリコーダーを使ったジャンルごちゃ混ぜの楽しいカルテット

14:30〜14:50  横浜国立大学アカペラサークル stairways Raptop
みんなの笑顔を誘う明るい邦楽曲をメインに素敵な歌声をお届けします

15:00〜15:20  東京藝術大学ケルト音楽研究部 g-celt
なんと今年で10周年! 東京藝術大学のアイルランド伝統音楽サークルです

15:30〜15:50  FERRIS FLAMENCO CLUB
スペインの風を運ぶ楽しい踊りに乞うご期待!

公園からのお知らせ | 更新日:2015.10.02

香り広がるおしゃれなインテリア・ワックスバーはいかが?

いま人気の「灯さないキャンドル」ワックスバーをご存知ですか?
アメリカ山公園ではミツバチの巣からとれたみつろうを使った手作りのワックスバーを販売します。
色とりどりの木の実や花のデコレーションがとってもおしゃれ。
玄関やリビング、寝室などに置けば心安らぐ自然な香りが広がります。
一つ一つ手作りなので、香りもデザインもすべて異なります。
実物をご覧のうえ、お好みの一点を探してみませんか。
アメリカ山公園産のはちみつも同時販売中。皆様のお越しをお待ちしております。
香りのワックスバー特別販売
日時:9月25日(金)9:30-16:00
場所:アメリカ山公園運営管理事務所(建物内3階)
価格(税込): ワックスバー  500円
        はちみつ(中)1,500円
        はちみつ(小) 500円

公園からのお知らせ | 更新日:2015.09.18

久々のお日さまに誘われて

数日ぶりの晴天。
雨に降りこめられて翅をたたんでいた蝶たちが、待ちかねたように花から花へと飛びまわっています。
一方こちらは、そんな花に集まる虫たちを狙うハンター。
ひまわりの花の後ろにほら! 秋の草花の色に似たシックな装い。
花の蜜に夢中になっている虫たちにこっそり近づき、大きなカマでグッサリ!?
芝生広場には赤とんぼ。
久々のお日さまに誘われて、皆様もぜひ公園へ!

公園からのお知らせ | 更新日:2015.09.11

樹上にタマゴ!?

はるかに高い木の枝に、白っぽい丸々としたタマゴ(!?)が出現しました。
手のひらには収まりそうもないほどの大きさです。
この木は公園の入り口にひときわ高くそびえるヒマラヤ杉。
大きなタマゴはその実です。
ヒマラヤ杉という名前ですが、実は松の仲間。
明治期、英国人J・H・ブルックがカルカッタから種子を取り寄せたことから日本に広まり、
当時は「ブルック松」と呼ばれていたそうです。
ブルックが自ら植えたヒマラヤ杉がいまも山手公園などに何本か残っているとのこと。
そのあたりの経緯は『横浜山手公園物語』(横浜山手・テニス発祥記念館 鳴海正泰、
2004、有隣堂新書)という本に詳しく書かれています。
そろそろ読書の秋。ポケットに一冊しのばせて公園をお散歩なんていかがでしょう。

公園からのお知らせ | 更新日:2015.09.04

9月11、18、25日販売! アメリカ山公園産はちみつができるまで

昨年に続きご好評をいただいているアメリカ山公園で育てているみつばちのはちみつ。
おかげさまで8月販売分(7月収穫分)は即完売となり多くの方にご迷惑をおかけしましたが、
8月にまとめて収穫できたはちみつを現在ボトリング中です。
8月販売分よりも多めに収穫できました。ぜひお試しください!
日程:9月11・18・25日(金)
時間:9:30-16:00
場所:アメリカ山公園運営管理事務所(建物内3階)
価格:中:1,500円(税込)
    小:500円(税込)
※昨年より収穫量が少ないため、今年は大びんのご用意はございません。

さて、はちみつをお求めの方から「何の花の蜜ですか」とよくご質問をいただきます。
その答えはみつばちに教えてもらいましょう。
こちらは公園の花壇に咲くカレンデュラ(キンセンカの仲間)でお仕事中の働き蜂。
そしてこちらは芝生広場のラベンダー。
みつばちは特定の植物ではなく、公園やその周辺に咲くさまざま花の蜜を集めます。だから答えは「百花蜜」。
「この花がいま満開ですよ」「そろそろあの花のつぼみがほころび始めました」・・・はちみつの味は、みつばちたちが伝えてくれる山手の花だよりなのです。
こうして集められた蜜を巣枠ごと取り出し・・・
遠心分離機にセットして、レバーをぐるぐる。
集めた蜜を濾過して瓶につめると冒頭の写真の通り、販売用のはちみつの出来上がり!
とろ~りと甘いはちみつがたっぷり入っています。どうぞお楽しみに!

公園からのお知らせ | 更新日:2015.08.21

「ビール片手に芝生でのんびり」がアメリカ山公園流 ~花火見物 in アメリカ山公園~

去る8月4日行われた毎年恒例・神奈川新聞花火大会。
アメリカ山公園も花火見物の来園者でにぎわいました。
大会のメイン会場はみなとみらい地区なので
「少し離れたアメリカ山公園からでも花火は見えるの?」
と首をかしげる方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで今回は当日の写真で公園からの見え方をご紹介します。
夜空を彩る光の花々に目をやれば、そこにそびえるマリンタワー。
港ヨコハマならではのシーンを演出する地域のシンボルですが
これを「障害物」と思われる方には別の場所での見物をお勧めします。(笑)
ご覧のように左側にも手前にも建物があるため、
大きい花火の端が切れたり、低いものは見えなかったりします。
それでも芝生広場はのんびりくつろぐ家族連れや友人同士のグループでいっぱい。
ドリンクやちょっとしたおつまみを囲んで花火大会の雰囲気を満喫していらっしゃるようでした。
クライマックスではマリンタワーも一部消灯。
大きな歓声が響くなか、光の祭典は華やかに幕を閉じました。
また来年、皆様のお越しをお待ちしています!

公園からのお知らせ | 更新日:2015.08.14

《ウィーラー医師(せんせい)こんにちは!》 ご参加ありがとうございました!

先月18日、当公園主催・NPO法人横浜シティガイド協会の案内による
歴史散歩ツアー《ウィーラー医師(せんせい)こんにちは!》を開催しました。
定員10名のところ多数ご応募いただいたため、増員して2グループに。
ガイドは島田理事と田尻副会長という豪華な2名体制です。
関東大震災までウィーラー医師の住居があった現・アメリカ山公園(ブラフ97番)に集合後、医師の眠る外国人墓地へ。
ウィーラー医師をはじめ、墓地に眠る人びとの紹介文と写真が展示されている外国人墓地の資料館を熱心に見学。
7月15日生まれの故人に因んで参加者のうち15日生まれのお2人に献花していただきました。
選んだのは今が盛りの夏の花・ひまわり。
当時クライストチャーチと呼ばれた山手聖公会。
ウィーラー一家は熱心な信徒だったと伝えられています。
医師として、またスポーツ・競馬などさまざまなレクリエーションにおいても
活躍した居留地の名物男・ウィーラー医師とその家族のエピソードはつきず、1時間はあっという間。
また来年も山手居留地に因んだイベントを開催する予定です。
どうぞお楽しみに!

公園からのお知らせ | 更新日:2015.08.07

ラベンダー摘み取り会・ワークショップご参加ありがとうございました!

恒例のラベンダーの摘み取り会とワークショップを7月27日に開催。
たくさんの方にラベンダーづくしのひと時を満喫していただきました。
夏休みなのでファミリーでのご参加も目立ちます。こちらは親子三代で和気あいあい。
もくもくと刈り取りに集中。 
永江ガーデナーによるワークショップ《ラベンダー香るアイピローづくり》では
とっておきのラベンダーの使い方や、スティックづくりの秘訣などを参加者どうしで情報交換する場面も。
ラベンダーの香りにつつまれてすてきな一日となりました。また来年もお楽しみに!

公園からのお知らせ | 更新日:2015.07.31
ページの先頭へ戻る