アメリカ山公園パンフレットの英語版・中国語版ができました!
横浜市で外国人人口トップの中区はおよそ10人に1人以上が外国の方。
なかでもアメリカ山公園のある山手町は欧米系人口が多く、
徒歩圏には中華街もあります。
そこで多くの国の方々に公園の魅力を知っていただくために
パンフレットの英語版と中国語版(簡体字)を新たに作りました。
パンフレットは3F管理事務所に設置されております。
この週末はお散歩日和になりそう。
芝生広場でのんびり花と緑を満喫してはいかがでしょう。
モッコウバラが咲き始めました
芝生広場のオベリスクをゆるやかにつなぐ緑のネックレス
ちりばめられているのは黄色いストーン、ではなくてモッコウバラの花。
小さいつぼみをたわわにつけて、見ごろももう間近です。
真新しいランドセルを背負った子どもたちが目立つこの季節。
公園内もちょっとだけ装いを改め、写真パネルを設置しました。
1階から3階では「公園の四季」、3階から4階では「はち育」をご紹介しています。
3階では歴史展「アメリカ山公園の元住人-居留地の医療を支えた英国人医師ウィーラー」も開催中。
あわせてぜひご覧ください。
パネル展開催中! アメリカ山公園の元住人・英国人医師ウィーラーってどんなひと?
現在、公園ではアメリカ山公園の一部にあたる山手町97番地に関東大震災まで40年以上にわたって住んでいた
英国人医師エドウィン・ウィーラーに関するパネル展(日英2ヶ国語)を開催中です。
ウィーラーが山手居留地にやってきてから100年以上が経ちますが、当時の一家の写真が
一家の遠戚にあたるピーター・ドッズ氏(英国在住)のもとに大切に保管されていました。
展示ではドッズ氏所蔵の当時の自宅(現在のアメリカ山公園)での家族写真や、ウィーラーの医学講義を和訳した出版物などをご紹介します。
ドッズ氏から寄せられたメッセージもあわせてご覧いただけます。
展示場所は、1階から3階へのエスカレーターを上がって左のスペースです。
開園中どなたでもご自由にご覧いただけます。ぜひお立寄りください。
園地では八重桜「思川」が花盛り。
芝生に寝転んで見上げれば、春を思いきり満喫できそうです。
お花もかわいいベリーたち
明るい黄緑の葉に小さな白い花。何の花かおわかりですか。
答えは、ワイルドストロベリー。
赤いコロコロとした実がかわいい野いちごですが、お花も可憐で目を楽しませてくれます。
こちらはブラックベリー。でもお花はワイルドベリーと同じく白。
花びらが散ったあとには実の赤ちゃんが育ち始めています。
同じく花の時期を迎えているブルーベリー。
でも色も形もワイルドストロベリーやブラックベリーとはかなり違っています。
実はブルーベリーはツツジ科で、「べリー」の名がついていても
バラ科に属するワイルドストロベリーやブラックベリーとは違う種類なのです。
いずれも今、アメリカ山公園の花壇で咲いています。かわいいミツバチ達がベリーの花々にも
飛んでくる姿が見れるかもしれません。
ぜひ探してみてくださいね。
色とりどりの花がお出迎え
先週まではミモザが公園のお出迎えの係りを務めていましたが、今週は花壇の花たちにバトンタッチ。
スイセンにパンジー、キンセンカ・・・春の日差しに照らされて黄色やオレンジが踊るようです。
今週末は横浜もそろそろ桜の見ごろ。
お出かけの際には足元の草花にも目を向けて見てくださいね。
こども園の小松菜収穫
アメリカ山公園では、徳育こども園の太陽組の子ども達が育てた小松菜が収穫の時期を迎えました。
去年の11月22日に種を播き、お水をやりながらみんなでずっと見守ってきました。
立派な小松菜を根元から引き抜いて
根っこをお水できれいに洗います。
明日のおやつは小松菜ごはんのおにぎり。
小松菜がちょっと苦手な子どももいるようですが、「残さず食べる!」「減らさないで食べる!」と
張り切っていました。自分で育てた野菜はきっと格別だと思います。
みんなの小松菜、どんな味がするか楽しみですね!
そなえあればうれいなし! アメリカ山公園防災の取り組み
2011年3月11日東日本大震災発生。あれから7年。
あの時の記憶を失うことなく常に防災意識を保つために
アメリカ山公園では今年もさまざまな取り組みを行っています。
3月5日(月)中区の帰宅困難者対策訓練に参加しました。
震度6の地震発生を想定して関内駅マリナード地下街に集合。
徒歩で避難し、開港記念会館で中区長からお話を伺って散会しました。
3月9日(土)は横浜高速鉄道とアメリカ山公園との合同避難訓練。
元町・中華街駅1階の男子トイレから出火との想定でした。
荒天のため急きょ避難先は4階エレベーター前としました。
保育園のこどもたちも保育士さんたちの指示に従って速やかに移動。頼もしい限りです!
公園利用者の皆さまにも防災知識を高めていただくために防災クイズも実施しています。
1階からエスカレーターを上がったすぐ左手のスペースに問題を掲示しています。
そなえあればうれいなし!この機会にぜひ挑戦してみてください。
「小さな結婚式」パティシエ特製!幸せの「スイーツ・ビュッフェ」が開催されました
お菓子の家に迷い込んだら、きっとこんな感じ!?
去る2月25日、アメリカ山公園4階「小さな結婚式」で開かれた
「スィーツ・ビュッフェ」はそんなワクワクを公園利用者様に体験していただくための特別なイベントでした。
数え切れないほどのカップル誕生を見守ってきた披露宴会場いっぱいに並んだ
ケーキ、マカロン、アイスクリームに作りたてのいちご大福などなど。
あたたかいコーヒーや紅茶とともに味わう幸せのひと時に、シェフお手製のポテトサラダや
ふわふわのタマゴサンドも特別出演!
パティシエの心がこもった手作りの味にお客様も大満足でした。
次回開催は未定ですが、3月23日(金)にアメリカ山公園産はちみつたっぷりの
特製プリンを3階の運営管理事務所で限定販売します。
詳細はこのウェブサイト及び館内ポスターで追ってお知らせいたします。
みつばちたちからのプレゼントをプリンでいただく幸せ♪♪ どうぞお見逃しなく!
春のきざし
青い空に黄色い花房をつけた銀灰色の小枝がさわさわとゆれています。
公園に春のきざしを告げるミモザの花です。
花壇に目をやれば水仙の小さな芽がつんつん顔を出しています。
毎日寒い日が続きますが、あたたかな季節は一歩一歩近づいています。
スィーツ・ブッフェで甘~いひととき! SNS投稿で豪華プレゼントをゲット!
寒い日が続きますがアメリカ山公園からは心がほんわりするようなスィートなお知らせをふたつお届けします。
その1 スィーツ・ビュッフェ
アメリカ山公園内「小さな結婚式」にてスィーツ・ビュッフェが開催されます。
幸せなカップルのためのスィーツを専門に手がけているパティシエが心をこめて作った
ケーキやアイスクリームなどを味わえるたった1日だけの特別なイベントです。
要予約・人数限定なのでぜひお早めにお申込を!
日時:2月25日(日)15:00~16:30
場所:アメリカ山公園建物4階「小さな結婚式」
料金:大人1200円、お子様600円、3歳以下無料(ドリンク付 税・サービス込)
申込:045-227-8230(水曜定休)*要予約・先着順
さらに! はちみつプリン
アメリカ山公園産はちみつたっぷりのはちみつプリンを特別販売。こちらも数量限定です。
日時:2月23日(金)11:00~
場所:アメリカ山公園建物3階 アメリカ山公園運営管理室
料金:1個250円(税込)
その2 『アメリカ山公園×横浜マリンタワー de Sweet Memory』
~AR(拡張現実)を使って写真を撮って、SNSに投稿しよう!!~
アメリカ山公園展望園地もしくはマリンタワー29階に設置されている
ハートのオブジェにスマホをかざすとAR(拡張現実)技術により
雪やハートが降り注ぐロマンチックな世界が画面に映し出されます。
お気に入りの自撮り写真をSNSに投稿すれば、抽選で横浜港ディナークルーズ
(マリーンルージュ)ペアチケットなど豪華景品が当たります。
詳しくはこちらをご覧ください。
アメリカ山公園はマリンタワーの絶好の撮影ポイント。
いろいろな楽しいアングルを探してみてくださいね!