秋の花壇
秋の訪れを感じさせてくれる植物の代表といえばススキ。
ガーデニングで「グラス」と呼ばれるススキの仲間は洋の東西を問わず人気があり、種類も豊富です。
アメリカ山公園の秋の花壇でもススキの仲間が活躍していますよ。
青空のもと、ベイブリッジを望むパンパスグラス。
ふさふさの穂が風にそよいで気持ちよさそう。
稲穂を思わせる風貌のエラグロスティス・トリコデス。
西日の陽光を受けてきらきらと輝く穂はとても美しく、ダイアモンドグラスとも
言われています。
グラス類はお花屋さんでも手に入ります。
季節にちなんでいつものグリーンに少しあしらってみてはいかがでしょう。
横浜中華学院 職業体験 in アメリカ山公園
中華街にある横浜中華学院の生徒さんたちが今年も公園に職業体験に来てくれました。
2日にわたって公園管理のお仕事をかいま見た高校生1名、中学生4名の男子たちの感想をご紹介します。
アメリカ山公園で飼っているみつばちのお世話にトライ。
はちみつができるまでの行程やみつばち社会のしくみについて説明を受けて・・・
「実家に帰ったら、(養蜂をしている)じいちゃんの手伝いができるようになったと思います」
「蜂がそれぞれ自分の役割を果たしているときき、自分も学校や家での役割をしっかりやろうと思った」
瓶詰めしたはちみつにラベルを貼る作業。
まっすぐきれいに貼り付けるのが意外と難しかったみたいで・・・
「シールはりをとても慎重にやらなければいけないことが大変だった」
去年の生徒さんたちにも体験してもらった芝生のエッジ切り。
炎天下、縁石に沿って芝を切り取る作業に取り組んで・・・
「芝の手入れをするとき、ずっと日にあたっていたため暑かった」
「芝の手入れが大変だったが、いつもきれいな公園はきれいにしてくれる人で成り立っているんだなと再確認できた」
みんなの汗と努力のおかげで芝生がぐっと見栄え良くなりました。
ちなみに作業前はこんな感じでした。
「二日の間に教えてもらった植物の手入れのしかたを家の草などに生かしたいと思う」
「僕たちは今後公園を使うたびに、働く人に対する感謝を忘れてはいけないと思い
今後、地面にごみがあったりした場合、清潔にしようと思った」
わずか二日の間にも若い心は公園の仕事や、そこで働く人の思いまで学んでくれたようです。
いつかまた公園でお会いしましょう。
アメリカ山公園産はちみつを使った特製プリンがフードフェアに初登場!
アメリカ山公園でとれた純粋はちみつを惜しげなく使った特製「はちみつプリン」
これまでイベントでのみ限定発売し、大好評をいただいた
「小さな結婚式」パティシエのオリジナルスイーツが、今週末9月8・9日(土・日)に
開催される元町クラフトマンシップ ストリートのフードフェアに初登場します。
”
今回はあまくてサクサクのはちみつラスクもおもとめいただけます。
すべて店舗等での通常販売はしていない特製スイーツです。
この機会をどうぞお見逃しなく!
厳選・和の黒糖プリン
小さな結婚式 フードフェア出店メニュー
・山手のはちみつプリン 300円(100円チケット3枚)
・厳選・和の黒糖プリン 300円(100円チケット3枚)
・山手のはちみつラスク 300円(100円チケット3枚)
出店場所は元町ストリート3丁目付近です。
詳しくはフードフェアのウェブサイトをご覧ください。
元町クラフトマンシップ・ストリート フードフェア 2018
10月6日(土)開催!『第5回 山手ノスタルジック歴史散歩』
横浜シティガイドのベテランガイドのご案内で公園周辺の歴史をたどる
『横浜ノスタルジック歴史散歩』もおかげさまで回を重ねて今年は第5回。
今回は文明開花期、欧米の食文化とともに伝わったビールをテーマにいまも
山手付近に残るビール工場の史跡やビール発展に貢献した米国人・コープランドの墓などを訪ねます。
わが国初の本格的ビール産業発展の舞台となった山手の歴史をひもとくガイドツアー。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
ポスターダウンロード(約1MB)
第5回 山手ノスタルジック歴史散歩~山手ビール工場ものがたり
*定員に達したため、募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
日時:10月6日(土)14:00(約1時間)
集合:みなとみらい線 元町・中華街駅 元町側改札口 *アメリカ山公園屋上展望園地にて解散
応募方法:公園ウェブサイト「お問い合わせ」フォームまたはファックスにて
①イベント名 ②氏名 ③電話番号 ④参加希望人数を添えてご応募ください。
締め切り:9月30日(必着)。応募多数の場合は抽選とし、結果は10月1日までに通知します。
参加費:無料
お申込・お問い合わせ・主催:アメリカ山公園パートナーズ(代表企業 西武造園株式会社)
Tel:045-232-4661(平日9:00~16:00)
Fax: 045-232-4662
E-mail:info-mt_america@seibu-la.co.jp
ウェブサイト:http://www.seibu-la.co.jp/mt_america/
ポスターに使われているジャパン・ブルワリー・カンパニー(1888~1899)の写真。
現在の横浜市立北方小学校(中区諏訪町29)校庭付近にあたります。
サルスベリと矮性サルスベリ
夏休み、通学の子どもたちの姿もなく
木々にすだくセミの声と小鳥のさえずりが響くひっそりとした公園で
暑さをものともせず咲き続けるサルスベリの花。
高々と突き出した枝先にはコロコロとした小さなつぼみがびっしりついています。
ふと足元を見るとそこにもそっくりな花が。
こちらは矮性サルスベリ。
背の高さが違ってもどちらも元気に咲いています!
風に揺れるパンパスグラスをよく見ると小さな花穂が。
緑の隙間から小さな秋が顔をのぞかせはじめました。
アメリカ山公園産はちみつのおはなし
アメリカ山公園では、園内で飼育しているみつばちの巣から遠心分離機で採集し、
蜜濾し器を通った純粋なはちみつを販売しています。
一般にレンゲ、アカシア、オレンジなどいろいろなはちみつが売られていますが、
アメリカ山公園のはちみつは何種類もの季節の花々のみつが混ざった「百花蜜」です。
同じアメリカ山公園産はちみつでも収穫した時期によって味や香りや色が異なるのは、
山手に咲く四季折々の花々のみつがぎゅっと詰まっているから。
そして大切な風味を損なわないよう、加熱せずにそのまま瓶につめています。
「はちみつ」と表示されている市販のはちみつのその多くは加熱により
はちみつの糖度をあげています。
また、味や色が均一になるように混ぜています。熱に弱いアミノ酸等の栄養分や
香りが損なわれてしまいます。
山手の自然を満喫できるアメリカ山公園のはちみつ。ぜひ一度お試しください。
はちみつ販売予定(8月)
はちみつ(大)450g 3000円(税込)
はちみつ(中)165g 1500円(税込)
はちみつ(小) 35g 500円(税込)
はちみつ飴 400円(税込)
日時:8月17日(金)、24日(金)10:00~16:00
場所:アメリカ山公園 建物3階 運営管理事務所
そしてもうひとつ耳寄りなお知らせが!
お待ちかねはちみつの量り売りを来月行います。
ご希望の量を1グラム5円で、お持ちいただいた容器に詰めて販売します。
お得なチャンスをどうぞお見逃しなく!
はちみつ量り売り
1グラム当り5円 洗浄・乾燥済みの容器をご持参ください。(通常の瓶詰め蜂蜜も販売します)
日時:9月7日(金)、14日(金)10:00~16:00
場所:アメリカ山公園 建物3階 運営管理事務所
壁一面のお花畑
赤、ピンク、オレンジ、黄色、青、緑・・・色鮮やかに壁一面を覆うお花畑!
ここはアメリカ山公園建物3階の通路。
アメリカ山ガーデンアカデミーの学童の皆さんが手作りした紙のお花が並んでいます。
カラフルなお花畑をバックにインスタ映えする?!写真をとれるチャンスです。ぜひどうぞ!
建物の外に出ると容赦なく照りつける日差しのもと
バラ’スイートドリフト’が思いのほか元気にピンクの花を咲かせていました。
マリンタワーをバックにすっくと伸びたオミナエシ。
猛暑のさなか、人間のほうはなかなかこうはいきませんね。
お散歩の際はくれぐれも熱中症にご用心ください。
週末の雨が植物や生き物にうるおいを与えてくれることを願います・・。
ご来場ありがとうございました! アメリカ山公園の夏イベント
7月14・15日、毎年恒例のスパークリング花火が開催され、
アメリカ山公園も夏の宵を芝生の上で楽しむ人々で賑わいました。
花火の前にはかわいいフラガールたちがダンスをご披露。
後ろの薪釜キッチンカーでは職人さんが一生懸命ピザを焼いています。
おかげさまでピザも生ビールも大好評でした。
7月17日にはこちらも毎年恒例のハーブを使ったワークショップとラベンダーの摘み取り会。
すがすがしく香るラベンダーを一本一本ていねいに摘み取っていきます。
ハーブの虫除けスプレーやアイピローを手作りするワークショップには親子連れの姿も。
猛暑の中、皆さまご参加ありがとうございました!
星に託した ☆ こんなお願い ☆ あんなお願い
今年の七夕の夜は心配されていた雨をまぬがれて
みんなの願い、きっと織姫様と彦星様に届いたことでしょう。
アメリカ山公園3階の笹に飾られた短冊にもさまざまなお願いごとが・・・
「もっとやさしくなれますように」
「家族も私もみんなが元気で健康で幸せでいられますように」
かわいいイラスト付きのすてきなお願い、きっとかないますように・・・
「当たりますように」・・・う~ん、宝くじ? ライブのチケット?
お望みのものが当たるといいですね!
ちょっと不思議なお願いも・・・右から
「大谷」「翔平」・・・大谷投手に活躍してほしい?それとも会いたいのかな?
「ぱあい」 ???
・・・解読不能?いや、暗号?!それともアート??
「おおきなびっぐ☆になりたい」
Boys be ambitious!
暑さをものともせず咲き誇るランタナとサルスベリに負けないくらい、明るく元気に育ってくださいね!
涼を届けてくれる白い花たち
すでに梅雨も明け、夏本番のような気温が続く今日この頃
ぴんと花びらを反り返らせた純白のユリは暑さなどどこ吹く風といったすがすがしさです。
つかの間暑さを忘れさせてくれる白い花はほかにも。
涼しげな空気を漂わせるバーベナのホワイト。
夏の樹氷? プラティーナ。
白いアガパンサスは花嫁のティアラみたい。
アメリカ山公園の白い花めぐりはいかがでしたか。
ほんのわずかでも涼を感じていただけたらうれしいです。