フラワー&グリーンマーケットご来場ありがとうございました

先週の金・土に開催された毎年恒例フラワー&グリーンマーケット。
おかげさまで天気にも恵まれてお店もワークショップも賑わいました。
こちらは初出店「こどももジャム」。子どもも安心して食べられる無添加のやさしい味が評判です。
同じく初出店の「KONTENA」は布で作った植木鉢のお店。鉢に直に植えても、鉢カバーとしても使えるオリジナル商品です。
ワークショップも大人気。大人も子ども参加してくださいました。
来年もまたきてくださいね。
公園では真っ赤なユリがひときわ華やか。
そろそろ見ごろを迎えたアジサイもどうぞお見逃しなく。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.06.07

紅バラ‘レッド キャプテン'が咲きました

昨年10月に新たに移植した赤いバラ‘レッド キャプテン’。
その後、何度か生育状況をご報告してきましたが、現在のようすを見てみると・・・
元町側の花壇の3株。
山手側エントランスの花壇の3株。
真紅の花をみごとに咲かせています。
暑さ寒さに強く、丈夫で花の期間が長い優れた品種。
小柄でちょっと見つけにくいけれど、ほかのバラが咲き終わっても楽しめるので
ぜひ見にいらしてくださいね。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.05.30

ローズ&ガーデンマーケットご来場ありがとうございました!

「横浜ローズウィーク」のイベントのひとつとして5月18日(土)に日本大通りで開催された「ローズ&ガーデンマーケット」。
アメリカ山公園のスタッフも出張してワークショップを開きました。
ハンギングバスケット作りはお花好きな女性たちに大人気。
参加者の方から「アメリカ山のハンギングバスケットはいつも素敵ですね!」といううれしいコメントも。
モスボール君づくりは大人も子どもにも大好評。たくさんの方々に楽しんでいただきました。
今週末もアメリカ山公園はバラでいっぱい。
おすすめのフォトスポットはマリンタワーを望むバラのアーチです。
どうぞお見逃しなく!

公園からのお知らせ | 更新日:2019.05.23

アメリカ山公園からはじまる山手・山下バラのプロムナード

5月半ばの晴天。公園はバラ散策の人々で賑わっています。
‘ルージュ・ピエール・ド・ロンサール’も今が見ごろ。濃厚な真紅の花びらが青空に輝いています。
濃淡のあるピンクの花びらが愛らしい’ブリリアント・ピンク・アイスバーグ’。
その色違いの’バーガンディ・アイスバーグ’・・・の、これはボタニカル・アートです。
現在、建物のエスカレーター壁面では、山手エリアで見られるバラを描いた山田道蕙氏の作品(レプリカ)全24点を展示中。
建物内でも展望園地でも、見ごろのバラをどうぞご堪能ください。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.05.18

カラフルなモスボール君をつくろう!

くりくりおメメにファンキーなヘアスタイル! 
多肉植物とミズゴケでできたカラフルなモスボール君を一緒につくってみませんか? 
5月18日(土)、19日(日)に日本大通で開催される「ローズ&ガーデンマーケット」。
全国有名ナーセリーのバラや地元横浜産の野菜の販売などが行われるこの催しにアメリカ山公園も参加します。
特にファミリーにお勧めなのが、このモスボール君づくりのワークショップ。
多肉植物の根をミズゴケで包み、その周りをカラフルな人工ミズゴケでくるんで苔玉の要領で手のひらサイズのカラフルモスボールを作ります。最後に目をつけて仕上げます。
カラフル! モスボール君づくり
日時:5月18日(土)10:00~16:00(時間内で随時受付。所要時間約30分)
場所:神奈川県住宅供給公社1階(みなとみらい線「日本大通り」駅下車 徒歩4分)
    ローズ&ガーデンマーケット イベント会場
料金:500円(税込)
参加方法:当日その場でご参加いただけます。(事前申込不要)

さて、現在開催中の「横浜ローズウィーク」の会場のひとつとなっているアメリカ山公園。
エレベーター塔屋の壁面を彩るツルバラたちが咲きはじめました。
赤みを帯びたつぼみが開くと花びらは真っ白! 元町側の壁をつたう’フラウ・カールドルシュキ’。
芝生広場に面して咲く’ピエール ド ロンサール’はまるで花びらの迷宮のよう。
エントランスのレンガ塀では、繊細な色合いの’バター・スカッチ’が皆さまをお出迎え。
バラの季節をどうぞご満喫ください。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.05.14

バラ香るハンギングバスケットをつくってみませんか?

エントランスのハンギングバスケットが初夏のバージョンに衣替えしました。
あたりの雰囲気をぱっと華やかにしてくれるお花のバスケット。ご自分でも作ってみたいと思いませんか。
そんな方のためにワークショップのご案内です。
バラ香るハンギングバスケットづくり
季節の草花とミニバラを使い、長く自宅で楽しめるハンギングバスケットを作ります。お持帰り可。
実際に作るサイズは家庭用になります。(ミニバラを含め、全11ポット草花を使用予定)
事前にお申込みの方にはアメリカ山公園はちみつグッズプレゼントの特典付き!
日時:5月18日(土)10:30~14:00(時間内で随時受付。所要時間約70分)
場所:神奈川県住宅供給公社1階(みなとみらい線「日本大通り」駅下車 徒歩4分)
    ローズ&ガーデンマーケット イベント会場
料金:3,000円(税込)*当日会場にてお支払いください(恐れ入りますがつり銭ないようにお願いします)
定員:先着10名
申し込み方法:アメリカ山公園運営管理事務所までEメール(お問い合わせフォームをご利用ください)/ファックス/電話にて以下の事項を添えてお申込ください。
①イベント名 ②氏名 ③電話番号 ④Eメールアドレス(あれば)

次から次へと花が咲き乱れて公園は目移りするほど色鮮やか。
日々新たな姿を見せる花々をどうぞご満喫ください。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.04.24

アメリカ山公園が小説の舞台に!

「颯太が通っている子ども園は、元町・中華街駅の駅舎ビルに入っていて、
少し早い時間に迎えに行くと、子供たちは、屋上のアメリカ山公園でよく遊んでいる。
横浜市が開港百五十年となる2009年に開園した新しい公園で、外国人墓地へと連なる
なだらかな傾斜の石畳の道を真ん中に挟んで、花壇と芝生の広場が設けられている。
「地下鉄のホームから屋上に至るまでは、幾度も乗り継がなければならない、
ひたすら上に向かってゆくエスカレーターが続くが、城戸がその時間を実際以上に長く感じるのは、
いつも早く颯太に会いたいからだった。」(平野啓一郎『ある男』文藝春秋、2018)
現代日本文学を代表する作家の一人である平野啓一郎氏の最新作『ある男』にアメリカ山が登場しました! 
冒頭の引用は、中華街に近いマンションに住む主人公の弁護士・城戸が一人息子の颯太を保育園に迎えに行く場面です。
取材に訪れた平野氏がエスカレーターを乗り継ぎながらあがってきたときに目にしたのは
上の写真のような光景だったかもしれませんね。
アメリカ山公園が文学作品に登場するのはこれがはじめてかも。
小説には中華街や関内などなじみ深い場所がたくさん出てきます。機会があればぜひご一読ください。
さて、こちらは元町から山手本通りへと続く見尻坂。
アメリカ山公園側の斜面がハナニラの群生地になっています!しかも珍しい濃いブルーの花色です。
さらに本通りに出ると外国人墓地側の歩道の脇にもハナニラが。
花壇ばかりか木々や野の花までも咲きそろって、山手の春は今たけなわです。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.04.11

歴史パネル展がスタートしました!

今年で3回目となる歴史パネル展「風刺画に見る~アメリカ山公園の元住人~ドクター・ウィーラー」が4月1日よりスタートしました。
山手町が外国人居留地だった頃、現在アメリカ山公園のある場所に住んでいた
英国人医師エドウィン・ウィーラーを描いた風刺画をご紹介しています。
英国在住のウィーラーの親戚の方のもとに残されていた貴重な写真も掲載しています。
無料でご見学いただけますのでぜひお立寄りください。
期間:4月1日(月)~5月10日(日) 6:00~23:00 *開園時間中、自由にご覧いただけます。
場所:アメリカ山公園3階共用部
通路をはさんでミモザの向かいにもうひとつ黄色い花が咲きました。
その名もウンナンオウバイ。エントランスで皆様のお越しをお待ちしております。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.04.04

期間限定!ロマンチックなフォトスポット登場♪

現在開催中の「ガーデンネックレス横浜2019」に合わせてアメリカ山公園にすてきなフォトスポットが登場しました。
そのとっておきのスポットは、芝生広場を望むベンチです。
バラのリースをあしらって、思い出に残る写真をぜひどうぞ!
春本番の公園には思わずレンズを向けたくなる草花がいっぱい。
赤に紫、黄色に青・・・花壇はまるでキャンディボックスをひっくりかえしたみたい。
オウゴンマサキはその名のとおり鮮やかな黄金色に輝いています。
お花見の際には、ぜひアメリカ山公園もお忘れなく!

公園からのお知らせ | 更新日:2019.03.26

チューリップが咲きました

ついこの間、とんがり帽子のような芽を出したばかりだったチューリップが
わずかのあいだにすっと背をのばして、一斉にかわいい花を咲かせました。
アメリカ山公園の今年のチューリップは赤一色。
花びらの外側がほんのり白いやわらかな色合いです。
桜のつぼみもふくらんで、開花はもう間近。
咲き始めたシャガの花。その下にはつぼみがいくつもひそんでいます。
春の花壇は色とりどりの草花でにぎやかになりそうです。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.03.20
ページの先頭へ戻る