《Sweet Memory in アメリカ山公園》スタート!

冬のイルミネーション《Sweet Memory in アメリカ山公園》がいよいよ本日11月22日18:00より始まります。
おなじみのフォトスポット、銀色に耀く三日月のオーナメントもスタンバイOK!
花壇のバラたちも皆様のお越しをお待ちしております。
*11月22日(金)17:50より予定されていた点灯式はあいにくの天候により中止となりました。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.11.22

冬のイルミネーション《Sweet Memory in アメリカ山公園》が始まります!

山手に冬の訪れを告げるアメリカ山公園のイルミネーション《Sweet Memory in アメリカ山公園》がいよいよ来週金曜日からスタート。
現在、園地では施工作業が着々と進められています。
点灯式は11月22日(金)。18時ちょうど、フェリス女学院大学「フェリス フラウ・エンコーア」の清らかな歌声とともに、ピンクのクリスマスツリーがシャンパンゴールドの光の中に浮かび上がります。
クリスマス近くにはカフェもオープン。アメリカ山公園産はちみつ入りのあったか~いドリンクをご用意してお待ちしております。

Sweet Memory in アメリカ山公園
点灯期間:11月22日(金)~2020年3月1日(日)16:30~23:00(点灯式当日のみ18:00~)
点灯式:11月22日(金)17:50~
カフェ:12月21日(土)、23日(月)、24日(火)16:00~19:00
     12月22日(日)17:30~19:00
 
    ※22日(日)のみ営業開始時間が異なります

    雨天の場合は中止となります。
園内のあちらこちらにひっそりと咲く秋バラたちもどうぞお見逃しなく。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.11.15

台風で傾いた木を修復しました

9月8日に関東地方を襲った猛烈な台風15号により、当公園でも樹木が倒れたり傾いたりといった被害に見舞われました。
何本かは伐採を余儀なくされましたが、傾いた木については添え木をするなどの修復作業を行いました。
おかげさまで今はこのようにほぼまっすぐに。
今回の相次ぐ台風襲来には自然の脅威を改めて思い知らされましたが・・・
ようやくバラも咲き始め、この週末はおだやかな秋の日を満喫できそうです。
秋といえば菊ですね。アメリカ山公園のガーデンマムも見ごろです。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.11.08

山手西洋館ハロウィンウォークご参加ありがとうございました!

いつもは落ち着いたたたずまいの山手一帯が、飛び切りカラフルに楽しくハジける年に一度のイベント
山手西洋館ハロウィンウォークが10月27日にはなばなしく開催されました。
暑くもなく寒くもない秋らしい天候に恵まれましたが、参加者のパッションは今年もアツい!
トップの写真は背筋も凍るアイディアで毎年楽しませてくださるグループ。
今年は「マイケルジャクソンのスリラー」ですね。
3年前の怪物君の写真もあるので是非2016年11月のブログのアーカイブをご覧ください。
未就学児から小学生に絶大なる人気を誇る「おしりたんてい」見事に段ボールで再現されていました。
仮装コンテストの様子。
左から、チャッキー、魔女、ユニコーン、むむむ?何とネコちゃんの参加がありました!
写真では分かりづらいですが、蜘蛛に扮しています。
手作りでとても上手にもののけ姫をファミリーで再現されていました。とてもクオリティが高い!
コンテスト中、「霞が関から来ました」と言っていた安倍総理大臣!?やら、カオナシやら、キキやら、で大変なことになっているアメリカ山公園での仮装コンテスト、大変盛り上がりました!
アメリカ山公園の職員も審査員として参加させていただき、公園で採れたはちみつのギフトセットを協賛させていただきました。
来年も沢山のご参加お待ちしております!

公園からのお知らせ | 更新日:2019.11.01

はちみつ だけじゃない みつばちの恵み―ビーワックス簡単活用術!

写真の右は、アメリカ山公園で育てているみつばちの巣、左はその巣を溶かし、濾して成型した蜜ろう(ビーワックス)です。
体や環境にやさしい天然素材として人気のビーワックス。キャンドルやクレヨン、ハンドクリームなどの材料にも用いられています。
アメリカ山公園では公園産のビーワックスや、そのビーワックスを用いた手作りキットを販売しています。
(価格はいずれも税込み)
ビーワックス 3粒(約25グラム):100円
ビーワックス リップクリーム・キット:800円
ビーワックス 肉球クリーム・キット:800円

肉球クリームはワンちゃんネコちゃんの肉球をやさしくケア。
飼い主さんが心を込めて手作りしてくれるクリームなんてカンゲキしちゃうワン!
でも作り方はとっても簡単。こちらのガイドをご覧ください。
プリント用はこちら
そろそろ近づく乾燥の気になる季節を乗り切るために、ビーワックスを活用してみてはいかがでしょう。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.10.25

冬芝が元気にそだっています!

今年もオーバーシード(冬芝の種まき)の季節を向かえ、10月4日、芝生広場に種をまきました。
順調に発芽して、すでに鮮やかな緑が広がり始めています。
10月27日(日)まで約3週間ほど立ち入り禁止とさせていただいているので来園者の方々にはご迷惑をおかけしておりますが
おかげで草丈もこんなに伸びました。ありがとうございます!
あれ、舗道に接する部分に目を移すとペッタンコのところが。端っこだから踏まれてしまったのか・・・
すべての芝が元気よく育つよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ひとつお知らせです。しばらく品切れだったアメリカ山公園産はちみつを使ったキャンディ2種類が再入荷しました。
おなじみガーデンベアのパッケージの「塩入はちみつ飴」と、はちみつ飴の中にはちみつを閉じ込めた「ハニーインハニーキャンディー」。
どちらも税込み500円で、アメリカ山公園運営管理事務所にて販売中です。
販売日時等は公園ウェブサイトの「お知らせ」をご覧ください。
10月の販売日時と販売品目

公園からのお知らせ | 更新日:2019.10.18

「第6回 横浜ノスタルジック歴史散歩」参加者募集は締め切りました

毎年ご好評をいただいているアメリカ山公園主催の「横浜ノスタルジック歴史散歩」。
第6回となる今回は「外国人墓地と記念碑に秘められた物語」と題して
まち歩きガイドの草分け的存在である横浜シティガイド協会のベテランガイドがご案内いたします。
遠く故郷を離れた日本の地で命を落とした外国人を「海の見える地」に埋葬するため港の近くにつくられた横浜外国人墓地。
今回のお散歩は、横浜を代表する歴史と観光のスポットであるその墓地の初期埋葬者の墓や資料館のほか、
周辺に点在するバプテスト神学校発祥の地記念碑や日本バプテスト発祥の地などゆかりの記念碑を巡ります。
木の葉色づく秋の山手をそぞろ歩きつつ、歴史に浸るひと時をお楽しみください。
定員に達したためご応募は締め切りました
日時:11月9日(土)14:00~(約1時間) 小雨決行・荒天中止
集合:アメリカ山公園 建物3階 運営管理事務所前(みなとみらい線 元町・中華街駅 6番出口)
   *アメリカ山公園屋上展望園地にて解散
参加費:無料 (参加記念エコバッグ進呈)
定員:10名(先着順)
応募方法:このサイトの「お問い合わせ」フォ―ムまたはファックスにて
       ①イベント名 ②氏名 ③電話番号 ④参加希望人数を添えてご応募ください。

 
バプテスト神学校発祥の地記念碑

公園からのお知らせ | 更新日:2019.10.07

アメリカ山公園産はちみつを使ったパンが登場!

ヨットの帆をイメージした白い建物が印象的な「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」。
みなとみらいのシンボルとして知られる同ホテルですが、開業当初より地産地消に熱心に取り組んでおられることをご存知でしょうか。
その推進役である同ホテルの総料理長・齊藤 悦夫氏がこの度、目を留められたのがアメリカ山公園産のはちみつ!
とてもお気に召していただき、早速、商品化が決定。
第一弾「山手元町・アメリカ山ピュアハニーのカンパーニュ」(¥486)が、同ホテル2階「アイ マリーナ」にて、
10月5日(土)から11月30日(土)の土日限定で販売されます。 
ホテルのホームページには次のように紹介されています。
アメリカ山公園で採れる希少なはちみつを贅沢に使った数量限定のカンパーニュ。
香り豊かなはちみつに漬け込んだクルミをたっぷりと使い、しっとりと焼き上げました。
ひと口ごとに広がる上品な甘みと奥深い味わいをお楽しみください。

ほかにもドライフルーツ入りのクリスマスに欠かせない「シュトーレン」や口どけなめらかなプリンも販売予定とのこと。
アメリカ山公園のはちみつとみなとみらいのホテルとの出会いから、いったいどんな味が生まれたのか・・・
機会があればぜひしてみてくださいね!
ヨコハマ グランドインターコンチネンタル ホテル  ウェブサイト

公園からのお知らせ | 更新日:2019.10.03

台風15号による被害について

9月8日に関東地方を襲った大型台風15号により被害に遭われた方々ならびに、いまだに困難な生活を強いられている皆様に心からお見舞い申し上げます。
山手周辺も強風に襲われ、当公園内でも樹木が倒れたり、枝が折れたりと、これまでに例を見ない深刻な被害に見舞われました。
2016年4月に植えられた桜「普賢象」は根元から倒れたため除去しました。
折れたネグンドカエデも伐採を余儀なくされました。
傾いた状態の木については来園者の安全を第一に、順次対応していく予定です。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.09.20

美しい花々と集まる虫たち

いよいよ9月に突入し、夏の暑さも終盤を迎えた頃でしょうか?
暑さのピークが過ぎたとはいえまだまだ蒸し暑いと感じますね。
さて、アメリカ山公園の門にある花壇ではお花の植え替えを行いました。
カラフルな花々が門で私たちを迎えてくれます。
こちらの植物はゴシキトウガラシです。
よく食用として利用されるピーマンやトウガラシと同じ種類です。
観賞用であるので食べることはできませんが、赤や黄色など鮮やかな実の色が目を引きます。
園内でも様々な花々が美しく咲き誇っています。
これはランタナです。
鮮やかなオレンジ色の花が咲き、とても美しいです。
優しいピンク色の花はアメリカノウゼンカズラです。
ツル性の植物で、棚からニョキニョキと伸びています。
こちらの鮮やかな青紫色の花はサルビア・ガラニチカです。
蜂たちがどこからかやって来ておいしそうに蜜を吸っています。
実は蜂たちはこういった小さな花がまとまって咲く植物を好むそうです!
さてさて桜の葉をよーく見てみると・・・
うわ!!!葉の裏にはイモムシがびっしり!
虫が苦手な方には衝撃的だったかもしれません。
この虫は桜の木によくつくモンクロシャチホコという蛾の幼虫です。
一見毛虫のような毒々しい見た目なので毒があると思ってしまいますが、一切毒はありません!
ご安心ください!
成虫になると羽に人間の顔のような模様のある白い蛾となって飛び立ちます。
園内にはほかにもたくさんの花々がさいています。
ぜひ立ち寄ってみてください。

公園からのお知らせ | 更新日:2019.09.10
ページの先頭へ戻る