こっそり咲いている わたしを見つけて!
普段なかなか目の届かない公園のすみや地面の近くに咲く小さな花々。
探してみたら意外な美しさに出会えるかもしれません。
オオバコ科のバコパ。花色の豊富な種ですが、アメリカ山のバコパはグラデーションが美しいピンク系。
「桜葵」の和名をもつアニソドンティア。下のほうばかり探していると見つからないかも・・・
こちらも同じアオイ科のラバテラです。中心から扇状に広がるシャープな線がとってもおしゃれ。
毛織物のフランネルを思わせる独特の質感にちなんで名づけられたフランネルフラワー。
アメリカ山公園で植えているのは、花びらの先の淡いグリーンが特徴の‘フェアリー・ホワイト’という品種です。
濃い紫が美しい可憐なバラ‛パルフェタムール’。レンガ塀が場所のヒントです。
すっくと伸びた丈夫な茎の先に丸く密集している紫色の小さな小さな花たち。
南米原産のバーベナリギダの花言葉は「魔力」「魅惑」「魅力」「団結」。
こちらはおなじみのガーベラ。花の中の黒いのはゴミ?
失礼しました! よく見たらテントウムシの幼虫です。
花についたアブラムシを食べてくれる、ガーデナーにとっては頼もしい味方。
成虫とはかなり異なる風貌ですが、もし見つけたら大切に見守ってあげてくださいね。
えむえむさん がアメリカ山公園のイルミネーションに初登場!
お待ちかね「SWEET MEMORY in アメリカ山公園」がいよいよ本日11月20日(金)から始まります。
今年はみなとみらい線キャラクター「えむえむさん」のフォトスポットが登場!
えむえむさんのカラーに合わせて園内がブルーとホワイトの光に包まれます。
ウミネコがモデルの白くて丸みを帯びたボディとクチバシの先の赤丸がかわいいえむえむさん。
プロフィールをご紹介すると…
誕生日:2月1日
出身地:横浜港
よくいる場所:みなとみらい線沿線(特に 山下公園 氷川丸付近)
生態:幸せを運ぶ海鳥
性格:何でも聞いてくれて、とても優しい。
趣味:世界のひとびとに幸せをふりまくこと。みなとみらい線沿線さんぽ、食べ歩き。
16:30の点灯に向けてスタンバイOKのえむえむさん。
見ごろを迎えた秋バラたちとともに皆様のお越しをお待ちしております。
SWEET MEMORY in アメリカ山公園 2020
実施期間:2020 年 11 月 20 日(金)~2021 年 2 月 28 日(日)
点灯時間:16:30 ~20:00 ※期間中、施設点検のため消灯することがあります。
実施場所:アメリカ山公園展望園地 横浜市中区山手 97-1 みなとみらい線 元町・中華街駅直結(6 番出口)
主 催:SWEET MEMORY in アメリカ山公園実行委員会
小さなフラワー&グリーンマーケットご来場ありがとうございました!
11月3日文化の日、横浜では朝方まで降っていた雨も無事やんで
予定通り10時より小さなフラワー&グリーンマーケットがスタートしました。
ステージで繰り広げられるフラやタヒチアンダンスのパフォーマンスや
ジャズの演奏を芝生に集う人々がのんびり鑑賞。
自然の素材を使った寄せ植えや工芸のワークショップも多くの方にご参加いただきました。
みなとみらい線のキャラクターえむえむさんも大人気。
陶器やキャンドルなどかわいい趣味の小物やはちみつを使ったスイーツが並ぶコーナーでは、あれこれ目移りしてしまう人々の姿も。
公園の草花にかこまれて開放感いっぱいのくつろいだ一日でした。
皆様のおかげで密を避けながらもすてきなイベントを開催できたことに心よりお礼申し上げます。