今日のカルガモ

3連休が明けましたね~!
早い学校はもう夏休みに突入しているのでは?

先日ブログでお伝えしたカモの親子、今日も元気に泳いでましたよ。
愛らしい子供達の写真が撮れたのでご報告!


<泳いで向こうまでいけるかな??>



<わっせ、わっせ、お母さん早いよ~>



<あ、コイさん、こんにちは>


今日もカルガモの子供達はすくすく育っていました。

公園だより | 更新日:2010.07.20

新しい仲間

梅雨が明けて暑さ も一層厳しくなりそうですね。
幕張海浜公園の日本庭園、見浜園では新しい仲間に会うことが出来ます。


カルガモのヒナたち です!
見浜園の大きな池の中でお母さんについていこうと一生懸命です。



たまに池から上がって園内を歩いていることもあります。

だけどだけど、、、
カラスやネコ たちにいぢわるされないかヒヤヒヤです、、、、
そっと見守ってあげてくださいね。

無事に大きく育ってくれますように、、、

公園だより | 更新日:2010.07.17

公園の花

蒸し暑い日が続きますが、公園内の花は暑さ・雨もなんのその!
キレイな花を咲かせて皆さんを待っています。

見浜園のあるCブロックとわんぱく広場のあるBブロックへの道路上の橋(ひび野橋)の花壇。
色とりどりで目を楽しませてくれます。


Bブロック大芝生広場の花時計。
花と芝生の緑がきれいです!



Aブロックふれあいプロムナードではアサガオが元気。
すくすく育ってマス!



のんびり公園に来てください。
芝生に寝そべって、幕張の空見上げて、夏を楽しんでください!

待ってます♪

公園だより | 更新日:2010.07.12

大賀ハス見ごろです

雨が降った後の草花の匂い…
鳥たちが晴れた日に濡れた羽を乾かしている姿…

巡回していると季節の流れを感じとれます。

幕張海浜公園Cブロックにあります見浜園内、蓮池の《大賀ハス》が見ごろとなりました。

6月下旬~7月上旬が見ごろです。
見浜園開園時間は 8時~19時(入園は18時30分まで)。 

キレイなピンク色の花で皆さんを出迎えますよ!


公園だより | 更新日:2010.07.01

花菖蒲

だんだん日差しが強くなってきましたね。

公園の木陰で本を読んでいる人 
友達や家族で、ベンチで話し合っている人
芝生で思いっきり日光浴している人

爽やかな風が気持ちいい季節ですもんね!
 
公園を巡回していると皆さんのリラックスした姿が見れます。
もっともっと公園が心地よい場所になるように、日々努力を積んでいきます。

さて、公園内では少しづついろんな花が見ごろになっています。


見浜園内はハナショウブが美しく咲いています。
咲き始めたと思ったら、一斉に咲きました!


公園事務所前のサツキです。
離れて見ると、赤い絨毯のようでキレイです!

他にもたくさん!
次回またお知らせします。ではまた!

公園だより | 更新日:2010.06.13

季節の花のご紹介

雨上がり の公園を散歩していると、草木はみずみずしく、
空気は澄んでいてとっても素敵な風景に会えます。

今日はそんな雨上がりの公園に咲く花をご紹介します。

公園内のいろんな場所で見かける低木(背丈の低い木)のシャリンバイ(車輪梅)。
よーく見ると、葉っぱの付き方が車輪に似ていて花の形はウメに似ているのが分かります。


ピンクと白の花がにぎやかなハコネウツギも今が見ごろです。
花の色は白→紅色へと変化しますが、中にはずっと白かったりずっと紅色のものもあります。

Aブロックの通路やCブロックの見浜園の奥に咲いてますよ。




白くて大きめの花を咲かせる背丈の高い木はヤマボウシ
これはCブロックの見浜園の中で撮った写真です。




ホタルブクロも園内のところどころに咲いています。

ホタルブクロの花色には、白色・赤紫色・紫色がありますが、幕張海浜公園にあるのは白い花をつけています。
見浜園に来たら園路脇の植栽の中に見られますよ。
そしてBブロックにもひっそりと咲いています。
どこでしょう?探してみてください。



セイヨウシャクナゲも今が見ごろです。
Aブロックの藤棚のそばで咲いています。




見浜園のサツキもようやく咲き始めましたが、
今年は花つきがあまりよくないようです、、、



公園だより | 更新日:2010.05.29

藤の花

ゴールデンウィーク以降ようやく天気がよくなりましたね!
汗ばむほどの気温の時もあったりしますが、
心地よい風を楽しめる季節です。

幕張海浜公園 Aブロック(京葉線の高架より少し北側です)では、藤の花が見ごろですよ。


藤の花のカーテンを見上げるのもいいもんです。
近くに行くとすこ~し涼しく感じるのも藤の花のおかげです。
クマンバチも藤の花がだーいスキなので、たくさんいます。
でも、そっとしておけばそうそう刺されることはありませんよ。

もうヒトツかわいらしい花を紹介しますね。


公園内の通路に白くかわしらしい花を咲かせている背丈の低い樹木シャリンバイです!
新緑の緑 とシャリンバイの白のコントラストが、
この季節にピッタリだったのでみなさんにもご紹介しますね。

シャリンバイはいろんな公園や道路でも出会えますよ~
もう出会いましたか?

公園だより | 更新日:2010.05.12

新芽の季節

今年の天候は目まぐるしいですよね。
でも、暖かい日差しが差し込んでくる部屋にいるとお出かけしたくなしませんか? 

晴れた日には、たっくさんの方々が遊びに来てくれます。
みなさんの元気な声、とびっきりの笑顔、大好きです!
 
スタッフ以上に皆さんが遊びに来ることを楽しみにしている樹木たち。

気づけば
サクラの花が散り、葉の色が目立つようになりましたね。
高層オフィスビルを遠めに眺め、青い空の下で
レジャーシート敷いて、おにぎりほおばるにはもってこい!の サ ク ラ です。


常緑樹のクスノキはこの時期に葉を落として新しい葉を出します。



新芽とは緑色ばかりではありませんよ。

ベニカナメモチや



トウカエデとか


樹木の赤色は元気をもたらしてくれます!



これは何のお花か分かりますか??


タブノキです。
小さいけれどかわいらしい花を咲かせています!

少しずつですが、木々も新しい芽を出し、花も咲く準備しています。
散歩がてら樹木の色を楽しみましょう!

歩き疲れたらベンチに座るのもいいけれど、
日本庭園内見浜園の茶室で和菓子と抹茶をいただくのも
またいいものですよ!

公園だより | 更新日:2010.04.26

サクラ情報

お問合せの多い幕張海浜公園A~Cブロックの桜の開花情報をお伝えします!

幕張海浜公園にある桜は、そのほとんどがオオシマザクラという品種です。

一般にソメイヨシノよりも花の色が白く、花と葉が同じ時期につくのが特徴。
桜餅に使われる葉っぱは、このオオシマザクラの葉を塩漬けにしたものです。

本数は多くありませんが、A・Bブロックの芝生の付近や、見浜園内で満開になっていますよ。  
まだ咲き始めていないオオシマザクラもあるのでまだこの先も期待できそうです。

<Aブロック>
大芝生広場京葉線の高架下を超えてさらに進んだ先にある場所で、小さめの芝生広場があるブロックです。
Aブロックが一番桜がおおいかも・・・
ソメイヨシノもこのブロックに数本あります。




<Bブロック>
一番人が多く集まる大芝生広場があるブロックです。
芝生広場周辺にオオシマザクラが数本満開になっています。
花時計周辺の桜はまだこれからのようです・・・




Cブロック
見浜園があるブロックです(事務所もこのブロックにあります)。
見浜園に入って左奥にオオシマザクラが咲いています。



やっと春らしくなってきましたねー!
今年の冬は寒かったので、あまり外出できなかった方も多いのでは?
今からの時期、幕張海浜公園でのピクニックは気持ちいいですよ~。
ぜひ遊びに来てくださいね♪

公園だより | 更新日:2010.04.03

さくら

日中暖かいと思っても、夕方冷え込んだり、強風だったり、目まぐるしい天気ですね。

それでも木々は少しずつ春の準備をしていますよ!
公園を見回っていると風にのって木々の匂いを感じるんですよ~。

さて春と言えば、これですよ、これ!

そう


幕張海浜公園はオオシマサクラ が皆さんを楽しませる準備中です。
楽しませてくれる場所はAブロックとCブロックの見浜園内です!

きっとソメイヨシノとは違った楽しみ方ができます。


でもね・・・さくらだけが開花準備しているわけではないんですよ。

みんながご存知、あじさいの新芽も負けていません!


目で楽しむ色の緑にもいろんな緑が増えました。

大きな芝生にシート敷いて、幕張の空を見上げながらのんびり春を楽しみたくなりますね!

公園だより | 更新日:2010.03.17
ページの先頭へ戻る