紅葉情報(11月22日現在)
今週半ばからぐっと冷え込みが強くなり、見浜園内のもみじも大分色づいてきました・・・♪
紅葉のお問い合わせもあるので、少し園内の様子をアップします(^^)
こちらは見浜園入口を真っ直ぐ進んだあたりです。日当たりもよいところのもみじなのでだいぶ色づいています。
これを下から見上げるとまた素敵・・☆
更に奥にいくと足元にも紅葉が・・・(^^)
色づいた落ち葉もきれいですね☆
場所によってはまだ色づき始めのところもありますので、今週末~月末くらいにかけて色づいていきそうです。みなさまのお越しをお待ちしています(^^)/~~~
紅葉情報(11月16日現在)
今週は昨日あたりから大分冷え込んできましたね。
先週お伝えした見浜園内およびまわりの紅葉ですが、少しずつ色づき始めています(*^_^*)
見浜園はもともと松が中心の日本庭園ですが、モミジも少しあります。
まだ色づき始めといったところですので、見ごろは今月下旬ころになりそうです。
現在の紅葉の様子を少し・・・♪
これは見浜園そばの小道です。先端が赤く色づき始めています☆
場所によってはこのくらい色づいているモミジも・・・♪
このくらい色づいているのはまだ1本だけ・・。まだ全く色づいていないモミジもあります。
良い天気の日に葉っぱを下から見上げると、とてもきれいですね。
紅葉の条件はいくつかあるようですが、やはり日中と夜の温度差が出てくると色づき始めます。また、日光も必要なようなので、日当たりのよいところにあるモミジは少し色づきが早いようです。
みなさまのお越しをお待ちしています!(^^)!
紅葉情報(11月5日)
日に日に少しずつ寒くなってきていますね。
幕張海浜公園の木々も少しずつ紅葉をし始めています。
見浜園ではモミジやニシキギなどがあるのですが、ちょうど赤くなり始めたところで、
見ごろは11月中旬から下旬にかけての見込みです。
是非お越しください。
さて見浜園の紅葉も色づき初めてきました。
11月5日現在の園内紅葉情報です。
こちらは見浜園入園門そばの滝口のモミジ、
鯉との調和が待ち遠しいですね。
見浜園内石たたみアプローチの
モミジもだいぶ色づいてきましたね。
夕暮れの七色
みなさん、こんにちは。
ここ何日かは雨が降ったりやんだりですね。。まだまだ蒸し暑いですが、だいぶ日が短くなったように感じます。
今日の夕方もそんな風に思ってみた空はとってもきれいで、後ろを振り返ったら・・・
虹・・・ (見浜園前から撮りました)
久々に大きな虹でした。写真におさめきれませんでしたが、きれいな半円になっていました!
実はわたし、虹を見つけるのが得意。
お天気雨になると空を見たくてウズウズしちゃうんです。
遠くからもお子さんの声で「見て!虹!」と聞こえてきました。虹って見つけると何だかうれしくなってしまいます。
なんだか素敵な夕暮れでした。明日もがんばろ!っと思える虹でした!
みーっけ!
こんにちは。今日の朝は少しすがすがしい空気でしたね。
昨日園内でかわいい後ろ姿を発見・・・。
ん・・?この後ろ姿はもしかして・・・??
アマガエル・・!ですよね? (カエル嫌いな人がいたらごめんなさい(>_<))
何だか眠そうな顔をしていましたが、この子のおかげでしょうか・・?
昨日の夜はたくさん雨が降りましたね。
まだまだ今年は水不足と言われているので水の被害はないよう、たくさん降ってくれるといいですね。
昨日の空
昨日の夕方4時くらい、みなさんがいた場所の空はどんな様子だったでしょうか。。?
幕張海浜公園から見えた空はこんな感じでした・・
きゃー、真っ暗(+o+)
奥の暗い部分は東京方面です。この空がだんだんとこちらへ近づいてきていました。
さすがに何だか怖いな~と思って写真をパシャリッ。
どしゃぶりになるかと思いきや、大雨にはなりませんでした。
大雨になったところもあるのかな?
急に暗くなって、雷がなったり、風も強くなってきたら、みなさんぜひ気を付けてくださいね。
これ、な~んだ?
今日も暑い・・!ですが、吹く風は何となく秋(*^。^*)
園内の植物管理をしているスタッフから、こんなものをいただきました♪
これな~んだ?
・・・・・・。
どんぐりから芽!
立派に育っています。
ただいま幕張海浜公園では夏の花の主役だったマリーゴールドの植え替え作業を行っていますが、
その際に見つかったものです(^^)
園内には「タブノキ」や「マテバシイ」などのどんぐりのなる木がたくさんあります。
(潮や暴風にも強い木々たちなんです)。
せっかくなので、もう一度植えてみました☆
横からも観察できるかな、とペットボトルに植えてみましたが、伸びた根っこはあまりよく見えませんでした(/_;)
上からのショットですが、左から根っこが出ているのがわかります!(^^)!
どうやら去年落ちたどんぐりがすくすくと育っていたようです。
今年のどんぐりはまだもう少し、これから秋が深まったころに落ちてくるはず。
また今年の秋、10月上旬には木の実を使った工作会(アースアート)を行いますので、ぜひ遊びにきてくださいね♪
アースアートなどイベント続々!今後またこのブログでもお知らせしていきますので、お楽しみに(^^)/~~~
カルガモのヒナ
見浜園で生まれ育ったカルガモのヒナはすくすくと育っています。
時にはやんちゃに水面を駆けずり回ったりしています。
一緒にいるお母さんカルガモもそれを見てあっちに行ったりこっちに行ったり。
スタッフが望遠レンズのついたカメラで驚かさないように撮影しました。
そして時には池のほとりの石の上でちょっと休憩。
ほほえましいですね。
最近は見浜園内のオオガハスがあるところの池でよく見かけます。
日に日に大きくなっていくカルガモたちを見にぜひ見浜園に来てくださいね!
見浜園開花情報
梅雨に入り、むしむしする日が続きますね。
見浜園ではお花が沢山咲いています。
池の際に咲くハナショウブとキンシバイ。
奥の園路の脇ではムラサキシキブが鈴なりのつぼみをつけ、これから花を開かせます。
アジサイの花も咲いていますよ。しとしとと降る雨の中可憐に花を開かせるアジサイもいいですね。
見浜園内にあるオオガハスは葉を開けたところですのでお花はまだ先です。もうしばらく待ってくださいね。
そして、先日見浜園内の池でカルガモのヒナ が生まれたようです。
時折見かけるのですが、すばしっこいのでカメラに収めることができません、、、
来園いただく際はこっそりと見守ってあげてくださいね。
今の見所
幕張海浜公園A~Cブロックでは今、サツキが満開です。
こちらは管理事務所のそば。赤色の小さな花が満開できれいですね。
こちらは見浜園の中。見浜園では今サツキのほかにハナミズキやシランの花も咲いています。
手入れされた松とサツキの組み合わせはコントラストがありきれいですね。