秋の花
みなさん、こんにちは✿
この3連休はお天気に恵まれましたね~☀ どんな風に過ごしましたか?
今日は敬老の日。年上の皆様に感謝して敬いましょう。
さて、すっかり公園だよりの更新が滞っていましたが、園内もだんだんと秋めいてきています。
セミの鳴き声もいつの間にか聞こえなくなり、夕方から夜には虫の大合唱です♪
見浜園は萩やムラサキシキブが見頃です✿
こちらは萩(ハギ)
白花と紅花があります。
白花
紅花
ムラサキシキブ
これから秋のイベントもたくさん行いますので、イベント情報もぜひチェックしてみてくださいね(*^_^*)
イベント情報 ←クリック!
みなさまのお越しをお待ちしています\(^o^)/
夏本番・・・!
みなさん、こんにちは。
少し間が空いてしましましたが、その間に梅雨も明け、夏本番!という感じで毎日暑いですね☀
先日、ボランティア活動「花植え隊」のみなさんと活動していたら、夏!というものを発見してくれた
ボランティアさんがいました。
それは、こちら・・・
セミの抜け殻!
夏ですね~☀ 幕張海浜公園でもセミの鳴き声が聞こえるようになりました。よく聞こえてくるのは「シャアシャアシャアシャア・・」と鳴くクマゼミの声。
この抜け殻はクマゼミなのか? 気になってネットで調べてみたところ、どうやらクマゼミのようです。
大きさはこのくらい
裏返してよく見てみるとオヘソのようなものがあり、お尻や背中の部分にはこげ茶のスジがあります・・・。
調べてみた特徴からすると、クマゼミかな。。
アブラゼミやミンミンゼミなどセミにもたくさん種類がいますので、調べて抜け殻を集めてみるのも面白いですね!
鳴き方や鳴く時間にも違いがあるそうですよ!(^^)!
幕張海浜公園では8/2、3に親子わくわく工作会を行います!楽しい工作を一緒に作りましょう\(^o^)/
イベント詳細はこちら→コチラ
今日の大賀ハス✿7/6
咲きました\(^o^)/
どうやら、昨日の写真は閉じかけていた状態だったようで、今日は1日開いたままでした。
隣りのつぼみも大きくなってきました♪
今日の大賀ハス✿
さて、昨日こちらでお伝えした見浜園の「大賀ハス」ですが、今日開き始めました!
まだカップのような形にしか開いていませんが、明日の朝も楽しみです!
因みに上の写真は今日の朝8:30頃の様子です。
また明日も写真を撮りたいと思います(^^)
大賀ハス✿
みなさん、こんにちは。
毎年6月下旬くらいに「大賀ハス」のお問合せをいただきますので今日は少しその情報を。
見浜園のハス池に「大賀ハス」があります。残念ながら震災以降あまり咲かない年が続いています。
今年も咲いて2~3輪かな。。。という状態ですが、今日見てみたら2輪花があがってきていました!
まだ咲いていないので、いつ花開くかな??と心待ちにしています♪
見浜園のハス池は園内に入らなくても外周のデッキから見ることができます。ハスが花開いた場合は朝の7時~9時位が見頃の様です。朝のお散歩がてらに良かったらのぞいてみてください(^^)
さて、七夕と夕涼みのイベントについては次の記事でご紹介します★
園内の生き物・植物✿
みなさん、こんにちは。今日も梅雨の晴れ間。ムシムシしますが風はありますね。
さて、今日はここ最近花盛りの木をご紹介します。
アジサイのご紹介ではありません・・・。
背の高い樹木・・・
これです!
これは海浜幕張駅の周りにもありますね✿
名前を「ネムノキ」といいます。夜になると葉が閉じることからこの名前がついているようです。
香りもいいんですよ。ほのかに甘い香り・・・✿
もう少しアップしてみます。
ふわふわしていてかわいらしいですね(^^)
ここにヒラヒラ~と舞っている綺麗な生き物・・・
クロアゲハではありません・・・
『ジャコウアゲハ』と申します。ジャコウの香りがするのでその名前がついているようですが、捕まえて嗅いだことがないので分かりません・・・。(ジャコウはムスクともいう)
クロアゲハと言いたくなりますが、クロアゲハよりもゆっくりヒラヒラと舞うような飛び方で、赤い斑点も見られます。また羽が何となくクロアゲハより透き通って見えます。何となく。。
蝶々をカメラで捉えるのは難しいですね~。。(^_^;)
もう一つ、こちらは「トンボ」
ジッとしていたので、こちらはゆっくり写真に撮れました。
青っぽいのでシオカラトンボでしょうか。。。?
幕張海浜公園にお越しの際はぜひ、季節の生き物なども見つけてみてくださいね~(^O^)/
雨の見浜園
みなさん、こんにちは☂ 紫陽花が咲き始めました♪
今年は少し早く梅雨に入りましたね。始めから、梅雨!という感じでよく雨が降ります。
今日は風も強いです。開催予定だった「実践デジカメ講座」も延期となりました。。。残念。
今日はせっかくなので「雨の見浜園」の写真をご紹介します(^^) 風が強く傘をさしながら撮るのは難しいですね~。。
こちらは入園門前の「上の池」。ガクアジサイが咲き始めています✿ 近づくと、鯉が近づいてきました(^^)
橋からの景色。。。
静かで池に雨が跳ねる感じもいいです・・・。
向こうに花ショウブが見えます✿
ズームしてみます。
続いてはアジサイ
きれ~✿
今日は風も強いですが、梅雨時期のシトシト雨が降る見浜園も、なかなか風情があって素敵です。
雨の雫も素敵です。
みなさまのお越しをお待ちしています(^^)
初夏のお花が見頃です✿
みなさん、こんにちは☀
今日は空気が爽やかですね(^^) 公園パークセンターの前のサツキも満開になりました✿
日本庭園「見浜園」内のサツキや初夏のお花も綺麗に咲き始めておりますので、少し写真をアップいたします!
太鼓橋とサツキ
モミジのタネ。かわいいですね(^^)
シラン(紫蘭)
白花もあります。
ヤマボウシ
来週末6/7(土)には「実践デジカメ講座~初夏の庭園を美しく撮る~」も開催されます!
毎年人気の講座ですので、是非チェックしてみてくださいね(^^♪
実践デジカメ講座の詳細→イベント情報
園内のお花紹介✿
今日は午後に少し雷もなり夕立のような雨が降りましたが、みなさん大丈夫でしたか?
幕張海浜公園では、園内のお花の入れ替え時期になりました✿
本日は花時計とマリンデッキのお花が納品されましたヽ(^o^)丿
白・赤・黄色と華やかなお花は「キンギョソウ」です! こちらはマリンデッキに植栽予定です♪
花時計は今日、植栽が終了しました。お花は「ナデシコ」です。花期も長く綺麗なんですよ。
しばらくするとモリモリになると思いますのでお楽しみに(^^)/~~~
(※マリンデッキや花時計はボランティア活動ではなく、公園スタッフで行っています)
さて、次はボランティアさん達(花植え隊の皆様)とともに植えているお花のご紹介です!
4月はチューリップやネモフィラがとても綺麗に咲き、道行く皆様にも「綺麗ですね~✿」とお声をかけていただいたり、
お花と一緒に写真を撮っている方々がいたり。ボランティアの皆様と一緒に喜んでいました♪ 嬉しかったです(^^)
チューリップやネモフィラは終わりを迎えましたが、まだまだ綺麗だな!と思ったお花をご紹介✿
お花のアップですが、綺麗でしょ?(^^) こちらは「チャイブ」というハーブです。ネギ坊主のようですね。
ちょっと離れてみるとこんな感じ。
まさにネギの仲間で、セイヨウアサツキという別名があるくらい、アサツキのようにお料理のアクセントなどに使用できます。
お花が可愛らしいので、ガーデンのアクセントにもおしゃれですね☆
こちらは「ブルーデージー」多年草です。ブルーが綺麗ですね。
こちらは「カスミソウ」 可憐でかわいいですね(^^)
さて、こちらもアップの写真から。 いろいろなお花を植栽した花壇。ミックスフラワーのタネを蒔いたので、実は花が咲くまで
何か分かりませんでした(^_^;) 咲いてみたら、まあきれい!
名前は「アグロステンマ」または「ムギナデシコ」といいます。
離れてみるとこんな感じ。かなり背が高くなって、なかなか咲かないな~と思っていましたが、ゆらゆら揺れてキレイです。
現在、次のお花としてヒマワリなどを種から育苗中です♪
花植え隊(ボランティア活動)は随時受付ておりますので、お気軽に下記までお問い合わせくださいヽ(^o^)丿
花植え隊についてはこちらから→ボランティア活動
【お問い合わせ先】
県立幕張海浜公園パークセンター
☎043-296-0126
カモの赤ちゃんが生まれました!
みなさん、こんにちは☀ 今日は爽やかなお天気でしたね~(^^)
見浜園には大きな池があるのですが、今日維持管理のスタッフから生まれたよ!と連絡が入ったので、
カメラを片手に行ってみると・・・・
!!
いました! ふわふわ まあるい 小さい 赤ちゃん!!
カモの赤ちゃんを発見! 親の後をちゃんとついて泳いでいました~✿
後ろ姿(^^)
毎年4月下旬~6月位の間に何羽か確認されますが、今年も会えました(^^♪
無事に大きくなりますように☆
見浜園内ではサツキやツツジが少しずつ咲き始めています✿
みなさまのお越しをお待ちしていますヽ(^o^)丿
今週末のイベントはこちらから→コチラ