季節のお便り~見浜園~
ここ2~3日はとても寒いですね~っ。
今日の日中は陽射しがあれば暖かかったですが、昨日の朝は地表が真っ白でした。
そんな見浜園の様子を少し・・・
ナデシコも凍っています。触ってみると葉っぱも凍って硬かったです。
こちらはタマリュウ
芝生がうっすら白いです。
なんだか幻想的・・・
しばらくずっと暖かかったので、ここ2~3日の寒さは堪えますね~、でもその季節ならではの自然が楽しめますね(^^)
急に寒くなりましたが、梅の花は咲き始めています✿ この寒さに驚いているかもしれませんね。
見浜園では暖かい抹茶(和菓子付)も営業していますので、是非お立ち寄りください♪
※抹茶の営業は貸切でお休みの場合もありますので、お問い合わせください。
成人式@見浜園~晴れ着姿~
みなさま、こんにちは☀
今日は成人式ですね。新成人の皆様、おめでとうございます☆
見浜園にも朝から、振袖姿のお嬢様やスーツ姿の青年が来園して下さっています。
お式の前に見浜園を散策し、記念撮影をされていました。何組かお写真を撮らせていただきましたので、こちらにご紹介
いたします♪
お母様とご一緒に
平木橋の上にて
雪吊りを背景に
みなさま、とっても綺麗です☆ミ
写真にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
新成人の皆様にとって、素敵な20代の始まりとなりますように・・・☆
急遽、見浜園の入口前に、大きな野点傘と毛氈を敷いた台を出しました。
和傘の貸し出しも行っていますので、記念撮影にお使い下さい♪
※こちらは本日のみ。和傘の貸出などはイベント時などで良いお天気の際に不定期に行っています。
予めご了承ください。
お茶室「松籟亭」では抹茶(和菓子付)が500円にてお召し上がりいただけます。是非あたたかい抹茶と美味しいお菓子で
日本庭園を眺めながらゆったりしたひとときをお過ごしください。
(抹茶営業は貸切でお休みの場合もありますので、事前にお問合せ下さい)
皆様のお越しをお待ちしています\(^o^)/
紅葉情報(2015.11.09更新)
みなさんこんにちは!
昨日に続いて本日も園内の紅葉情報をお伝えいたします^^*
色付き具合は昨日とあまり変わりないようで、全体的に色付き始めという感じでまだ青さが残っています。
大賀蓮の池の紅葉。こちらも葉先が赤くなってきています。
木橋からの眺め。
近くで見ると、青と赤が混ざりきれいです。
庭園では灯ろうまつりの準備作業を行っています。
入口からのスロープに鉄杭を立てひもを通し、近隣保育園の園児たちの絵が描かれた灯ろうを飾ります。きれいですよ^^*
(灯ろうまつりについてはコチラ)
その他、こちらはAブロックの芝生広場ですが落ち葉がとてもきれいでした!
晴れたらピクニックに良い場所ですよ^^*
近くに噴水もあります!(決まった時間のみ水が出ています。時間はコチラ)
紅葉から少し話がずれてしまいましたが…今年の紅葉は昨年と比べて少し早いような気がします。
定期的にブログにて紅葉の様子をアップしていきますので木になる方はチェックしてみてください(*^_^*)
紅葉情報(2015.11.08更新)
みなさんこんにちは!
今日は日曜なのにあいにくの雨模様…☂
外出はちょっと…な天気ですが見浜園はしっとりとしていい感じです^^
見浜園の紅葉の様子を少しお届けします!
「上の池」の様子。前回の更新と比べて少し色づき始めていました。
園内を進むと、少しずつ色付きが進んでいます。
橋の先の紅葉はこちら。
シダレモミジは前回の更新より色付きが進んだように感じます。
近づくと、雨露がきれいでした^^*
茶室「松籟亭」の様子はまだ青葉という感じ。
モミジのトンネルもまだまだ青葉です。これから色付くのが楽しみです。
雨の日は中々外には出たくないとは思いますが…
そんな時だからこそ味わえる庭園の美しさありますのでぜひ足をお運びください(*^_^*)
今月末の11/21(土)~29(日)には「見浜園灯ろうまつり~庭園ライトアップ~」で夜間特別開園もいたします。是非お越しください!
灯ろうまつりの詳細はコチラをクリック!
紅葉情報(2015.11.03更新)
みなさん、こんにちは☀
昨日はグッと冷え込みましたね・・・☃
幕張海浜公園Cブロックにある日本庭園「見浜園」の紅葉情報を、今年もそろそろ随時アップしていこうと思います!
園内の様子と合わせて写真をアップしますので、是非ご覧ください♪
こちらは、入口を入る前の「上の池」です。モミジがありますが、まだほとんど色づいていません。
こちらでは、鯉のエサもあげられますよ♪(エサ:100円 見浜園券売所で販売しています(11月末まで))
「モミジのトンネル」
こちらも入口を入る前の上の池の脇の小路です。よく陽のあたる上の方だけ、色づき始めました。
園内に入って真っ直ぐ進んだところにある「モミジ」です。葉先が色づき始めました。
昨年と比べると10日ほど早く色づき始めているようです。
近づくとこんな感じ。色づき始めですね。
こちらは「ニシキギ」 モミジの隣にありますが、こちらも色づくと、とても真っ赤になり綺麗です(^^)
橋の奥にある「モミジ」 よく陽が当たる為、毎年1番に色づき始めますが、こちらもまだ色づき始めです。
「シダレモミジ」 ライトアップ時にはとても綺麗に映し出されます。
「ツワブキ」 この時期、日陰の足元をパッと明るくしてくれるお花です。見頃です。
その他園内の風景・・・
太鼓橋とクロマツ
茶室「松籟亭」 船着き場からの景色です。
クロマツが見事です
見浜園は、松が主体の池泉回遊式の庭園です。お勧めは朝の時間♪ 都心とは思えないゆったりとした時間を過ごせますよ(^^)
今月末の11/21(土)~29(日)には「見浜園灯ろうまつり~庭園ライトアップ~」で夜間特別開園もいたします。是非お越しください!
「見浜園灯ろうまつり~庭園ライトアップ~」の詳細はコチラから!
ススキの花、満開✿
みなさん、こんにちは。
連休はとても良い天気でしたね~☀
今日は少し落ち着いたお天気です。見浜園を周ってみると、ススキの穂が綺麗に出ていました。
タカノハスススキ
葉に斑が入っています。(肥料をあげすぎると、斑が消えてしまうようです・・)
みなさんはススキのお花を見たことはありますか?
よ~く見てみると、ススキのお花が満開でした!
黄色くて釣り下がっているのがお花です。
ススキの穂ばかりに目がいきますが、お花もかわいく咲くんですね~(^^)
秋はだんだんと深まっていきます・・・是非、見浜園にてお抹茶を飲みながら、ゆっくりとした時間をお過ごしください。
マリンデッキの花壇
みなさんこんにちは~☀
シルバーウィーク初日の今日は1日良い天気でした\(^o^)/すこし暑いくらいでしたね。
お出掛けの方も多く公園はとても賑やかでした^^*
前回、花時計の様子をお伝えしましたが、今回はマリンデッキの花壇の様子をお伝えいたします\(^o^)/
花時計と同じ大きな芝生広場から、ベイタウン側へ伸びる橋の階段あります。
じゃん!こちらがその花壇!
そうです!ハートの形をしているんです!
ほんと可愛いですねー♪
花壇の前で愛しのあの人に告白なんかどうでしょう?\(*^o^*)/
まだ植えたばかりなので、きっとここもお花が育った頃にはもっともっときれいなハートの花壇になっていると思います!
ぜひ公園に足をお運びください^^*
さいごに花時計の写真をパチリ☆夕方も綺麗だなー(^_^)
それではまた次回の更新で~
花時計のお花を植替えました!
みなさんこんにちは!
今日はお日様が出て、とてもお散歩日和な1日でしたね^^*
風が涼しくて気持ちよかったー!
さて、大芝生広場にある花時計ですが先日お花の植替えをしました!
植えたお花はジニア✿和名は「百日草」で、開花時期が長いことが由来のようです。
ここに写っているオレンジ以外にも、ピンクや白、黄色のものも植えてカラフルできれいだなー♪
たっぷり水やり中。元気にもりもり育てー!\(^o^)/
花時計の上に登った景色もきれいです!
ちなみに向こう側に小さく花壇が写っておりますが、あちらにもこれからお花を植えるところです。
雪だるま模様、波模様など、これまでアートな花壇になっていましたが次は果たして…こうご期待です!
ここ、幕張海浜公園の花時計は関東一の大きさとの事!(自慢げ)
植えたお花が育った頃にはもっときれいになっていると思います^^*
ぜひぜひお散歩がてら足をお運びください~(^o^)シ
見浜園の植物
ここ、1~2週間くらい天気が良くない日が続きますね(;_:)
残暑を感じることなく夏が終わってしまうような…なんとなくさみしいです。
さて先日、日本庭園「見浜園」を歩いているとサルスベリが綺麗に咲いていました。
サルが木に登れないくらい幹がすべすべなことが「サルスベリ」という名前の由来だそうで、
夏の盛りに百日間咲くほど開花時期が長いことから「百日紅」と書くそうです。
その他にも、こちらはハギ。
ムラサキシキブには綺麗な実が生ってます^^*
少しずつ庭園の植物も夏から秋へ移り変わっていくこれからの季節、
雨が上がったら庭園をのんびり散策するのはいかがでしょうか?(^_^)シ
灌水中・・・
みなさん、こんにちは☀ 今日は立秋。
連日のうだるような猛暑に、ぐったりしている方も多いでしょうか。。?
公園でも人だけでなく、植物も乾いて乾いて大変ですっ・・・!
普段はやらない樹木や芝生などにも灌水しなくてはならないほど。夕立のような雨が欲しいですね~☂
今日は連日の暑さに比べると少し、すこ~し過ごしやすい気温になったかな??と暑さ感覚も麻痺したのか慣れたのか。。
という感じです。
まだまだ残暑厳しいですが、事故などに気を付けて、夏!を楽しみましょう~! みなさまがのびのび楽しめる様、
スタッフ一同頑張ります!