氷が張りました!

皆さまこんにちは。
寒くなって来ましたね。いかがお過ごしでしょうか。
実は昨日、見浜園の池に氷が張りました!

池の奥のあたりから、凍っています。
imgp8918


氷のかけらをかざしてみます。ちょっと綺麗。
imgp8934


見浜園の椿(ヤブツバキ)も咲いていましたよ!
imgp8939

冬には冬の楽しみがありますね!
では次回の投稿まで。


お知らせ | 更新日:2017.01.17

成人式@見浜園~晴れ着姿

みなさま、こんにちは☀

今日は成人式でしたね。新成人の皆様、おめでとうございます!!
見浜園にも振袖姿のお嬢様やスーツ姿の青年が来園して下さっています。

お式の前に見浜園を散策し、記念撮影をされていました。何組かお写真を撮らせていただきましたので、こちらにご紹介
いたします♪


松籟亭前の黒松と
rimg2067


雪吊りを背にご家族で
rimg2069

皆さま、とってもお綺麗ですね☆ミ
写真にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

新成人の皆様にとって、素敵な20代の始まりとなりますように・・・☆

お茶室「松籟亭」では抹茶(和菓子付)が500円にてお召し上がりいただけます。是非あたたかい抹茶と美味しいお菓子で
日本庭園を眺めながらゆったりしたひとときをお過ごしください。
(抹茶営業は貸切でお休みの場合もありますので、事前にお問合せ下さい)

皆様のお越しをお待ちしています\(^o^)/

公園だより | 更新日:2017.01.09

酉年ですね・・・🐓 公園で見られる鳥たち

みなさま、明けましておめでとうございます🎍

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

幕張海浜公園とその中にある日本庭園「見浜園」は年末年始も開園しております!元旦の昨日もたくさんの方にご来園いただきました!

そんな幕張海浜公園や見浜園の周りには、都心でありながらもたくさんの生き物を見ることができます。

その中でも今日は、今年の干支「鳥」をご紹介いたします~♬

kawasemi-mesu
じゃじゃーん!見浜園によく来てくれる「カワセミ」です!
こちらはメスです。オスとメスの見分けのポイントは下のクチバシの色。赤いのがメスで、オスは下のクチバシも黒いそうですよ~!鳥に詳しいスタッフに教えてもらいました(^^)/ 今年見浜園に来てくれているカワセミは女の子ですね。


uguisu
この鳥なーんだ? みなさんがよーーーく知っている鳥です!




・・・・・・・




正解は・・・・「ウグイス」です!

冬のあいだは美しい声でさえずることがなく、色も地味なので気づきにくいですが、じつは茂みの奥にひそんでいます。


atori1
こちらは「アトリ」。群れで飛んでいるのを見かけることもありますが、こちらは冬に見られる渡り鳥です。
冬になると中国やロシアの方面から遥々渡ってきます。


mahiwa-back
こちらの後ろ姿は誰でしょうか。。。?こちらの鳥も冬に見られる渡り鳥です。

mahiwa-front
お顔はこんな感じ。「マヒワ」です。 アトリと同じく、冬になると中国やロシアの方面から遥々渡ってきます。

かわいいですね~(*^-^*)


冬は野鳥観察に絶好の季節です!是非、お散歩に公園までおいでください。
都心でありながら、色んな鳥たちに出会えますよ♪

鳴き声にも是非耳を澄ませてみてくださいね~ヽ(^o^)丿


お知らせ | 更新日:2017.01.02

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます!
2017年も幕張海浜公園をよろしくお願いいたします。✿
こちらパークセンターもお正月の装いとなっております。

rimg1995
rimg1996


こちらは、見浜園入り口の門松。公園の松を使ってスタッフが手づくりしました!
rimg1858
rimg1862
今年も皆さまの来園をスタッフ一同、お待ちしております!

公園だより | 更新日:2017.01.01

お花を植替えました♪

みなさんこんにちは☀

1年に3~4回、園内の花壇のお花を植替えしているのですが、
先日冬の植替え作業を行いました!

綺麗なお花がたくさんなのでお伝えします(*^_^*)


こちらは花時計↓ここには「ビオラ」が咲いています♪

rimg1937

黄・青・白・オレンジなど色とりどり^^*

rimg1935

こちらはAブロックの噴水広場↓ここには「ビオラ」「キンセンカ」が咲いています♪

rimg1954


ちょうどAブロックの梅林を通りかかったところ、紅い蕾が出来ていて綺麗だなと思いワーッと近づいたのですが…。

rimg1949


なんと…咲いているではありませんか!

rimg1945

早過ぎて少し心配ですが…機会があれば花壇のお花と、梅を
見にきてみてはいかがでしょうか?✿


なお、幕張海浜公園・見浜園は年末年始も休まず営業致します!

日本庭園では、門松や雪吊りなど冬の風物詩を楽しめる他、
元日より、呈茶サービスをご利用のお客様にはスタッフ手作り「祝い鶴」をプレゼント!(なくなり次第終了)

皆さまぜひ足をお運びください\(^o^)/

rimg1925


それではまた次回の更新まで☀

公園だより | 更新日:2016.12.29

「門松」飾っています!

みなさんこんにちは☀

12/22(木)、23(金・祝)に、見浜園の入口などに飾る大きな門松や、
予約販売を行ったミニ門松の作成を行いました!

今日はその様子をお伝えします\(^o^)/


「門松」には、新年の神様をお招きするための目印としての意味があります。

材料となる「松」は寒い冬でもみずみずしく「神の宿る木」と呼ばれており、
「竹」はやせ地でもよく育つ生命力の象徴とされ、使用されているんですよ^^*

こちらが飾っている門松です!立派ですよ\(^o^)/

rimg1862
3本の竹はお父さん・お母さん・子どもを表していて、
竹の切り口は笑っているように見えませんか?=「笑う門には福来る」

土台には、こちらも寒い季節に花を咲かせ生命力を表す「梅」の飾りを^^*

3本松の中段が内側同士になるよう設置する「入船」という飾り方が一般的ですが、
色々な意味があるので、調べてみてはいかがでしょうか?


うんちくが長くなってしまいましたが…


こちらが作成の様子↓

kadomatsu


みなさん集中してます!

rimg1858


みらい保育園の園児達が遊びに来てくれました\(^o^)/門松について教えてもらってるのかな?

rimg1847

大きな門松は年明けの成人式の頃まで園内に飾られていますので、
季節の風物詩として雪吊りとともにお楽しみください(*^_^*)

そして、ミニ門松販売もMサイズ(約w30×H50¥2500(1対))のみ、わずかですが在庫がございます♪
ご希望の方はお早めに!(お電話にてお問い合わせください)

それではまた次回の更新まで!

イベント | 更新日:2016.12.24

見浜園の冬支度

皆さんこんにちは☀

この時期、見浜園では例年冬の風物詩となっている「雪吊り」「こもまき」を見ることができます!

こちらが「雪吊り」の様子。

pc070421

池に映る姿も美しいです^^*

rimg1743

「雪吊り」は、雪が降り積もった時、その重さで枝が折れてしまうのを防ぐため縄で固定しています。
このあたりは積雪はほとんどありませんが、季節の景色を楽しんで頂くために、風物詩として毎年行っています♪


そしてこちらは「こもまき」。

rimg1731
わらを松の幹に巻きつけているのですが、わらは別名「菰(こも)」と言って、
冬の間この菰に虫が集り、春に取りはずして、焼いて駆除します。

これを「こもまき」と言って、こちらも季節を感じる風景の一つになっています♪


見浜園とその周辺には約300本の松があり、見どころでもあります!
ぜひ、この季節だけの見浜園の風景を見に来てはいかがでしょうか?

みなさまのご来園をお待ちしております\(^o^)/

お知らせ | 更新日:2016.12.11

本日(25日)の見浜園の様子✿

みなさん、こんにちは!

今日は、昨日と打って変わって、快晴ですね!真っ青な青が眩しい(*´v`)

もう雪はほとんどありませんが、雪が降ったあとの晴れって、なんだか空気が凛として、清々しいです。

見浜園を歩いてみると、溶けた雪の水がキラキラとして、目にも耳にも心地いい・・・✧˖°˖✧

少し写真を撮りましたので、アップいたします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
青空とモミジ


OLYMPUS DIGITAL CAMERA
氷、みーーっけ!


OLYMPUS DIGITAL CAMERA
松籟亭とモミジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ホテルが池に映り込む不思議な景色は、見浜園ならでは


OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カルガモさん


OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カルガモさん、休憩中


見浜園灯ろうまつり~庭園ライトアップ2016~は27日までです!
点灯は16:30頃から行います。松籟亭での抹茶と和菓子の営業も延長しておりますので、是非ご利用下さい♪
お茶室からの眺めも絶景かな~ ^^) _旦~~

皆様のお越しをお待ちしております!

灯ろうまつりはこちらから→イベント情報

お知らせ | 更新日:2016.11.25

昨日の上の池・・・幻想的

みなさん、こんにちは!

昨日の雪は大丈夫でしたでしょうか?

今日もまだ寒いですが、昨日、見浜園の上の池がとても幻想的でしたので、その様子を少し・・・

外気が冷えていたからか、上の池に霧がふわ~っと立ち込めていました。風が吹くとサーーーっと流れて、

とっても幻想的でした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
見浜園灯ろうまつり~庭園ライトアップ2016~は今週末の27日まで行っております!開園時間を延長しておりますので、
皆様是非、お見逃しなく!お立ち寄りください(*´▽`*)

灯ろうまつりはこちらから→イベント情報

公園だより | 更新日:2016.11.25

うっすら雪化粧の見浜園

11月に初雪! 東京では54年振りということですが・・・はて千葉は? 積雪としてはもしや初・・・?

もともと千葉はあまり雪が降りませんが、2014年には南岸低気圧の影響で千葉近辺にドカっと降った雪が記憶に新しいですね。

それにしてもまだ11月! 15時現在、まだ降っております。。

とっても寒いけど、こんなチャンスは逃してはならない・・!ということで、牡丹雪の中カメラを守りながら、うっすらと雪化粧した
見浜園を撮影してきました(^^)/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
これはパークセンター前のプランター(植物はアサギリソウです)。積もっていますね~。水分が多く、重たそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
茶室「松籟亭」前の築山と、奥には四阿とモミジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「松籟亭」の大門を入ったところ(松はこもまきをして冬支度)
奥のモミジは色づいてきました。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA
園路を進むと見どころのモミジが見えてきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今のところ、まだ綺麗です。ライトアップするとさらに赤が綺麗です。この雪と寒さでどうなるか・・
今週末まで行っている灯ろうまつり(庭園ライトアップ)、最後までもってほしい~!


OLYMPUS DIGITAL CAMERA
州浜から臨む平木橋と松籟亭


OLYMPUS DIGITAL CAMERA
船着き場からの松籟亭。薄っすらと雪化粧・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
下に落ちたモミジも綺麗です・・・


OLYMPUS DIGITAL CAMERA
上の池の水面から白い湯気?がふわ~っと走り、幻想的でした。


今日も、夜6:30まで入園可能です。ライトアップもしています!
灯ろうまつり~庭園ライトアップ~は27日まで!是非お越しください(*´▽`*)
皆様のお越しをお待ちしております!
灯ろうまつりについてはこちら→イベント情報

お知らせ | 更新日:2016.11.24
ページの先頭へ戻る