セイワ美浜さん花植えボランティア🌼
セイワ美浜さんが、花植えボランティアに来てくれました(*^^*)
まずはご挨拶から。
植付場所は、美浜園入り口前♪
お花の説明♪
今回は、ブルーサルビア・ポーチュラカ・サフィニア・マリーゴールドです(*^^*)
-12517″ />
お礼に、当園自慢の日本庭園『美浜園』をご案内♪♪
こ~んな素敵な庭園が、新都心にひっそりと佇んでいます(*^^*)
皆さまもぜひ、くつろぎにいらして下さいね。
素敵な笑顔いただきました(*^^*)
最後は、鯉にエサを。鯉も喜んでいますね~♪
セイワ美浜さん、どうもありがとうございました!
また、ぜひぜひよろしくお願いします(*^^*)
県立幕張海浜公園A~Cブロックでは、県民協働として地域の皆様とともにいろいろな活動をしています。
お花植え等のボランティアに興味をお持ちの施設の皆さま、ぜひお気軽にお問合せください。
お問い合わせは下記へ
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
TEL:043-296-0126 FAX:043-296-0128
カルガモ赤ちゃん お散歩中♪♪
見浜園内『下の池』。何か泳いでますね(*^^*)
カルガモの親子!!
並んでスイスイ♪
お母さんの後をまてまて(*^^*)
間近で見ると、ふわふわのモコモコで、と~っても可愛いです。
元気に大きくなりますように♪
成長を見守っていきたいと思います♪
桜の開花状況
4月6日の桜の開花状況です。
Bブロック大芝生広場には立派に目立つオオシマザクラ2本あります。
そのうち一本が満開です!
皆さんぜひ見にきてくださいね。
オオガハスを植え付けました
みなさん、こんにちは☀ 幕張海浜公園Cブロックには日本庭園「見浜園」があります。
その中に「蓮池」があり、現在少し大きくする為の工事をしています。
そして、昨日、30株のオオガハスを植え付けました(^^)/
このハスはオオガハスで有名な「千葉公園」からいただきました。
植え付けの様子
一つ一つ丁寧に、レンコンを壊さないように植え付けています。
ぴょんと立ち上がっているのが、これから葉っぱとして伸びていくところ
よく見ると手前にレンコンの断面・・(^^)
開花時期は6月下旬~7月頃なので、うまく根付くことを願っています!
下記は以前に見浜園で咲いた大賀ハス
大芝生広場のオオシマザクラが開花しました♪
皆さんこんにちは♪
Bブロック花時計近くのオオシマザクラが何輪か咲いていました~\(^o^)/
引きで見るとまだ青々してます。これからが楽しみです♪
幕張海浜公園には他にも、ソメイヨシノ・ヤマザクラ・ヤエザクラなどの桜があります。
数はあまり多くはありませんが、駅からも近いのでお花見・ピクニックにおすすめです(*^_^*)
今後も桜の開花情報をこちらでアップしていきますので、チェックしてみてください!
春めいてきましたね・・・🌸
みなさん、こんにちは!
今日は暖かでしたね~。公園の草花も一気に春めいてきました(o^―^o)ニコ
園内のお花をアップします(^▽^)/
オオシマザクラです。先に葉っぱが出る桜ですが、どれがお花の芽か分からず・・・💦 若葉がツヤツヤと出てきています。
ハクモクレン。今年はいつもより早い!
ここからは花植え隊ボランティアの方々と一緒に育てているお花たちです!↓↓↓
ガザニア(多年草)鮮やか!
チューリップ♬ 芽が出てきました(o^―^o)ニコ
クロッカスの紫と白花
ネモフィラ
紫花菜
平成29年度花植え隊ボランティアの登録説明会を22日の水曜日に開催します!
皆様のお越しをお待ちしております♬ 詳細はこちら
もうすぐひな祭りですね・・・🎎
みなさん、こんにちは。今日で2月も終わりですね。
やはり2月はあっという間ですね。明日からは3月です・・・!は、早いっ!
卒業式シーズンでもあり、新年度への準備や新生活への準備で慌ただしくなってくる方も多いのではないでしょうか?
幕張海浜公園内にある日本庭園「見浜園」でも、春の動きが少しずつ感じられます。眠っていたカエル達が目を覚ましたようで、
カエルの卵が見られるようになりました。木々の芽も少しずつ膨らんできています。着実に春になっているんですね~。
ぜひ、ホッと一息のんびりしに、見浜園へお越しください♪
パークセンターではお雛様を飾っています🎎
このお雛様、オルゴールにもなっているんです🎵
ここを回すと、「灯りをつけましょ ぼんぼりに~」というオルゴールが流れます(^^♪
お立ち寄りの際は是非、回してみて下さいね♪
皆様のお越しをお待ちしていますヽ(^o^)丿
ひな祭り【Doll’s Festival】
Hinamatsuri(Doll’s Festival) is an occasion to pray for young girls’ growth and happiness.
Hinamatsuri is celebrated each year on March 3.
見浜園季節のお花
みなさん、こんにちは☀
まだまだ寒いですね~⛄ 昨日も冷たい雨でしたが、久しぶりのお湿りで、公園の木々や植物にとっても恵の雨でした。
今年は梅の開花が例年よりもかなり早く、だいぶ見頃を過ぎてきましたが、この気温なのでまだ少し楽しめますよ♬
見浜園内の「梅」(2/5頃撮影)
見浜園内の「水仙」(2/5頃撮影)
それから、見浜園の中に1本だけある「マンサク」が満開です✿ 春の最初に「まず咲く」ことから、この名前がついたと言われています。
ということで今日はその「マンサク」をご紹介します。
咲いている姿はこんな感じ。外で見ると地味なのですが、茶花としても人気です。
今日は見浜園の茶室「松籟亭」に飾られています。
フキノトウと一緒に飾られています。とっても華やか!
お花部分をアップで見るとこんな感じです。
なかなか珍しく、素敵なお花ですね✿
この時期にしか見られないので、見浜園にお越しの際は是非、探してみて下さいね。またお茶室では「抹茶と和菓子」も営業しています。
日常からちょっと離れて、季節を感じながらホッと一息、素敵な景色とともにお楽しみ下さい。
皆様のお越しをお待ちしています(^^)/
梅の開花情報✿
Aブロックにある梅林が見頃となっております。(7~8分咲き)
香りもよくピクニックにもおすすめですので、皆さまぜひお立ち寄りください!
霜が降りていました。
皆さま今日も寒かったですね~
今朝、大芝生広場を通りかかると、芝生がキラキラしていました!
よく見ると、芝が凍っている!枯れ葉もこのとおり!
芝に霜が降りて朝日に照らされていたんですね~
結晶がついてキレイ。。
なかなか布団からぬけだせない冬の朝ですが、とっても寒いからこそ見られる風景があります。