花と緑の人気講座!ハンギング風バスケット寄植え
お花が一番楽しめる季節の早春の草花の寄せ植えです。
足つきなので置いて飾ることもできるおしゃれなハンギング風バスケットをご用意いただきました!
寄せ植えに使用する苗は、先生自ら厳選して買いつけるため、希少なものばかり。
初心者歓迎します♪ 気軽に素敵な寄せ植え作り♪
お家での育て方も丁寧に解説します。
花と緑のある生活、始めてみませんか(*^^*)
* 日 時 3月25日(日) 10:00~12:00
* 会 場 幕張海浜公園パークセンター
* 対 象 一般大人(初心者歓迎)
* 定 員 15名(要事前申込み)
* 参加費 3000円(消費税・指導料・材料費込み)
* 服 装 汚れても良い服装
* 持ち物 エプロン(あれば軍手など)
季節のお花を、先生自ら専門店で買い付けるため、
詳しい寄せ植えの内容は、直前に決定します。
詳しい内容は、追って掲載いたします。
お申込み・お問合せ先
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128
見浜園季節のお知らせ(3/6更新)
見浜園のオウバイ(黄梅)が開花していました♪
州浜先にあるあづまやの下に咲いています^^*
控えめに咲いている姿が可愛らしいですよ~✿
昨夜の雨風は嘘のようにすっきり晴れました☀
暖かくなってきましたので、ぜひ見浜園に足をお運びください(*^_^*)
メジロを探す子どもたち
先日、幕張第一保育園のみなさんが公園の梅を見に来てくれました^^*
梅の蜜を集めるメジロが逃げないように、こっそり近づいて静かに観察。。ラッキーですね♪
Aブロックにある小さな梅林の見頃はおそらく今週末(3/3、4)頃まで^^*
お散歩・写真撮影など、お気軽にお越しください♪
見浜園 春めいています♪
今日の暖かさで、梅のつぼみが沢山ひらきましたよ♪
春ですね~♪ 梅は品種の特定が難しいのですが、特徴からすると『記念』という品種(*^^*)
花びらの枚数が多く、小さく波打ってフリルみたいですね。
こちらはマンサクというお花。
「春一番に咲く」お花ですが、「イチバンニサク」がいつしか省略されて「マンサク」に
なったという説があります。
枯葉がついたまま、お花が開花するのも特徴です。
風情があり、日本庭園にぴったり。
ぜひぜひ、見浜園の春をお楽しみくださいませー♪
小さな梅林へようこそ♪
梅が見ごろを迎えています!
Aブロック(ホテルスプリングス横)に佇む小さな梅林では、
連日カメラ片手に梅に見惚れる人々の姿・・・♪
満開にはもう一歩。2月中旬が見込まれます。
今日は麗らかな陽ざしが気持ちよかったですね。
キラキラ♪ポカポカ♪ 幸せな観梅日和(*^^*)
ぜひぜひ、梅の香りに包まれて、春の訪れをお楽しみください。
日本庭園『見浜園』で見る梅も格別ですよ。おすすめです♪
ほっと一息、穏やかな時間を。
鳥と冬芽の観察会を行いました!
みなさんこんにちは!
もう2月になりました。ここのところ、どんより曇りが続いていましたが
今日は久しぶりの晴れ!日中はとってもあたたかでしたね~
本日開催いたしました。「鳥と冬芽の観察会」の様子をお伝えいたします!
このイベントは年に数回実施している生き物観察イベントで、樹名板プロジェクトと協働で行っているイベントです。
講師には、自然観察指導員(NACS-J)の坂本様にお越しいただきました。
いざ出発!!
あららなにかな・・?葉っぱをぴったり地面につけたオオバコを発見!
途中、楽しいクイズで盛り上がりました!「みどり、赤、黄、鳥の目の色でないものはどれかな・・」
最後はAブロックの梅林にてまとめ。
ここは知るひとぞ知る名所。もうすぐ満開です!メジロも蜜を吸い吸い飛び回っていました。
集まって頂いた皆さま、本当にありがとうございました!
ぜひ今度は、お散歩などでも生き物を探してみてくださいね。
ではまた次回の投稿まで。
大雪でしたね・・・
見浜園の雪景色♪
都心に山奥が収まったような不思議な光景。
全力雪かき奮闘中っ!!
大芝生広場にも銀世界が広がります。
大っきいかまくら発見!!どなたの作品でしょう??
かまくらの中は、静かでほんのり暖かくて幸せ♪
等身大の雪だるまも発見!!
夜中に作ってくれたのでしょうか・・?それとも早朝??
いつもの岬灯ろうも、雪を被ると味わいが増しますね♪
スタッフさんの着物姿も、いつも以上に絵になります♪♪
雪かき・通勤などなど、大変なことも多い大雪・・・
でも公園には、日常では味わえない魅力がいっぱいです(*^^*)
雪はあっという間に溶けましたが、次の機会はぜひ遊びにいらしてくださいね。
お待ちしていますー♪
梅の開花が進んでいます♪
小さな梅林をご存知でしょうか?
Aブロック(ホテルスプリングスの真横)に佇む可愛らしい梅林です(*^^*)
紅梅の様子。遠目にみても色づいているのが分かり、春の訪れを感じます。
こちらは白梅。食べられる実が生るのは、白梅が多いです。
(許可の無い梅の実の採取はできませんので、ご注意くださいませ・・・)
さて、こちらも白梅ですが、先ほどの写真と少し違います。
前の写真よりも、爽やかな印象を受けませんか?
白梅の中でも青軸性と分類されるもので、がくや新しい枝の
色が黄緑色をしています。上の写真は赤いですね。
梅は品種が沢山あり、花びら1枚・雄しべの長さなども、よーく見ると違いがあります。
ぜひ、観察してみてくださいね!
見ごろは2月中旬を予定しています♪
ぜひぜひお立ち寄りください。お待ちしています♪
花時計のお花の植替え
公園に来られる方はすでにお気づきかもしれませんが、
大芝生広場にある「花時計」のお花が新しくなりました✿
今回のお花は「ビオラ」です。パンジーにも似ている可愛らしいお花です。
少しくらい寒くても元気に咲いてくれます!
マリンデッキの花壇も植替えております!
今回も、お花が育つとハートの絵になるよう植えました♪
これからが楽しみです(*^_^*)
その他、園内の花壇は1/20(土)以降に植替えを予定しています✿
ひびの橋や、花の広場、噴水広場など、寒さに強い花で公園を彩ります♪
公園に来られた際は、注目してみてくださいね~☀
梅が咲き始めました
皆さんこんにちは☀
昨日、園内を回っているとAブロックの梅林の梅が開花していました!
咲いているのは1~2輪だけで、白梅には咲きそうな蕾がちらほらとみられます。
紅梅はまだこれからという感じですね。
開花に気づいて立ち寄って下さる方々もいました。嬉しいですね(*^_^*)
梅林の場所は京葉線の線路を超えたAブロックにあります。
お散歩に来てみてはいかがでしょうか♪
開花情報はHPに今後アップしていきますので、チェックしてみてください!