オオガハスの開花状況(8/15更新)他イベント紹介

見浜園の蓮池で開花中の「オオガハス」(大賀蓮)
最新状況をお伝えします(8/15時点)

ただいまオオガハスは最後の2輪ほどとなり
見頃はこのあたりで終わりつつあります。
今年も皆様にご覧頂きありがとうございました。
imgp1664

●『めざせ!セミのぬけがら探偵(たんてい)』
Cブロックパークセンターに、セミのぬけがらコーナーが登場!!
その名も「めざせ!セミのぬけがら探偵」です。
むしめがねを使って楽しくぬけがらを観察できます。
お立ち寄りの際はぜひのぞいてみてくださいね!:)

img_3695

お知らせ | 更新日:2018.08.15

オオガハスの開花状況(8/10更新)

ただいま 見浜園の蓮池で
開花中の

「オオガハス」(大賀蓮)
 
最新状況をお伝えします(8/10時点)

imgp1645
imgp1656  

次々と咲き続けて 
つぼみが残り、4、5本になってきました。
次の見頃は来年になりますので、この機会にぜひ、
千葉県ゆかりの美しいハス花をご覧ください。


そして本日8/10より パークセンター内にて
フォトコンテスト2018応募作品展
はじまりました\(^o^)/

img_0650 


今年も 実にさまざまな視点👀での
応募がありました。

世界中に見せたくなるような、
「幕張海浜公園の魅力」を見つけてくれた
みなさんのすばらしい写真作品を
ぜひご観覧ください☆

写真をながめながら
涼しいパークセンターで
ゆっくりご休憩もどうぞ♪

p8030006

お知らせ | 更新日:2018.08.10

オオガハスの開花状況(8/4更新)

「オオガハス」(大賀蓮) 
の開花状況、最新情報です(8/4時点)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
imgp1578
imgp1588
imgp1586
imgp1589
朝の光に照らされて
10本の蓮華が 池の上で
しずかに美しく 咲いています✨

imgp1581  
千葉市の天然記念物にもなっている
古代種のハス花 この機会にぜひご覧ください。


見浜園内にある お茶室
「松籟亭(しょうらいてい)」では 
Exif_JPEG_PICTURE
冷めたい抹茶 
お飲みいただけますよ(和菓子付き)
こちらもどうぞ~

お知らせ | 更新日:2018.08.05

オオガハスの開花状況&カルガモ親子☆(7/28更新)

見浜園 蓮池にある
「オオガハス」(大賀蓮)の 
開花状況です(7/28時点)

imgp1522
imgp1498
imgp1523
石で囲われた池の中で、3つ
小ぶりながら、美しく花開きました♪

imgp1515
新しい花芽も、10本以上 
水面から伸びています\(^o^)/

続々と 開花する見込みですので、
千葉市の天然記念物にもなっている
古代種のハス花 この機会にぜひご覧ください。


そ・し・て

カルガモ の

赤ちゃん 

誕・生━━━━(゚∀゚)━━━━!!


imgp1509
imgp1511
imgp1519
蓮池近くの流れでも
よく見かけますよ♪

元気に育つよう、
見守ってあげてください🐤


180728%e8%a6%8b%e6%b5%9c%e5%9c%92%e3%82%b5%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%83%99%e3%83%aa
夏の花木 サルスベリ(百日紅/ミソハギ科)
も 枝先に鮮やかな花を
咲かせています。


幕張海浜公園の 「フォトコンテスト2018」 
あさって 7月31日まで 
応募受付中です☆
(応募の詳細は コチラ


「世界中に見せたい、幕張海浜公園」の風景
あなたの思い出や感動のワンシーン
などなど お寄せください(^-^)/


180720b%e3%82%a2%e3%83%95%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%83%b3%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89

お知らせ | 更新日:2018.07.29

噴水に虹🌈

みなさま こんにちは☀

毎日毎日、暑い日が続きますね~💦

少しだけ涼しげな風景をパシャリ

180613a%e5%99%b4%e6%b0%b4-4

Aブロック「出会いの広場」にある噴水です。虹が出ていました🌈

中に入って遊ぶことは出来ませんが、水のある景色は暑い季節にはいいですね(o^―^o)ニコ

噴水の出る時間は決まっております。以下の「施設のご案内」からご確認下さい。

施設のご案内



お知らせ | 更新日:2018.07.23

オオガハスの開花状況(7/21更新)

見浜園蓮池にあるオオガハスの開花状況です(7/21時点)


以前お伝えしていた1輪は、残念ながら枯れてしまいました…(;_;)

imgp1474


ですが、石で囲われた池の中を見てみると
ウッドデッキ側から見て4本の花芽を確認できました!

imgp1480
imgp1475
imgp1477
imgp1479
ぼやけてますが、後にもう一本の花芽が。

今年はまだ開花した様子を皆さんにお伝えできていないので、
この子たちが暑さに負けずがんばってくれることを願っています!


imgp0031
なお、茶室では期間限定で冷抹茶もご用意しております^^*
冷房の効いた涼しい茶室で一息つくのもおすすめですよ~
ぜひ、見浜園にお越しください\(^o^)/

お知らせ | 更新日:2018.07.21

見浜園 季節のお花(7/14)

見浜園周辺で見られるお花の情報です(7/14)

ミソハギ
お墓や仏壇に供える盆花としてよく知られる花で、
小さく鮮やかな花がきれいに咲いています。

%e3%83%9f%e3%82%bd%e3%83%8f%e3%82%ae%ef%bc%881%ef%bc%89


オオガハス
見浜園のオオガハスの開花は他と比べ遅く、8月上旬頃まで見られることもあります。
現在は、花芽が1本確認できます。

imgp1444


ネムノキ (場所:上の池)
夕方になると葉っぱが閉じる姿が、眠っているように見えることからこの名前になったそう。
ふわふわの花がなんともかわいいです。

imgp1370


なお見浜園内は、暑い夏を少しでも涼しく過ごして頂く為に
風鈴かざりで涼しげな雰囲気になっております^^*


imgp1424

庭園に響く涼しげな音色をお楽しみください♪

公園だより | 更新日:2018.07.14

こどもたちと植えたヒマワリ

Bブロックのマリンデッキ(ベイタウンへ続く階段)横、
みんなで作るお花畑」の花壇は近隣の保育園児たちと一緒に作った花壇です(*^_^*)

imgp1232
imgp1207
imgp1215

img_3233

ヒマワリが咲きはじめていました✿

%e3%83%92%e3%83%9e%e3%83%af%e3%83%aa-1

まだ小さいですが、すっかりヒマワリです!

%e3%83%92%e3%83%9e%e3%83%af%e3%83%aa-3

2列に植えた内の、後ろのヒマワリたちはまだ葉っぱを大きくしているようでした。
その他、夏に強いポーチュラカや、センニチコウが育っていますので、
これから花いっぱいの花壇になるでしょう(*^_^*)

公園に来られたら、ぜひお花たちの成長を見て下さいね~

公園だより | 更新日:2018.07.14

花と緑の人気講座!7月開催

涼やかにブルー&ホワイトで夏の寄せ植え

ナチュラルなバスケットに、吊り下げても置いてもOKの寄せ植えを作ります。
夏にも強い植物を使い、見た目は涼しげなバスケットをお楽しみ頂きます。

お花は、トレニアやユーフォルビアダイアモンドフロストなどを予定。

季節のお花を、先生自ら専門店で買い付けるため、
詳しい寄せ植えの内容の決定は直前になります。

※今回は、福田敏恵先生に講師をお願いしています。

初心者歓迎します♪ 気軽に素敵な寄せ植え作り♪
お家での育て方も丁寧に解説します。
花と緑のある生活、始めてみませんか(*^^*)

* 日 時  7月29日(日) 10:00~12:00     
* 会 場  幕張海浜公園パークセンター
* 対 象  一般大人(初心者歓迎)
* 定 員  15名(要事前申込み)
* 講 師  福田敏恵
* 参加費  3000円(消費税・指導料・材料費込み)
* 服 装  汚れても良い服装
* 持ち物  エプロン(あれば軍手など)


≪講師紹介≫
福田敏恵先生

〈経 歴〉
グリーンアドバイザー
寄せ植え教室講師

〈受賞歴〉
日比谷ガーデニングショー
日本フラワー&ガーデンショー 他入賞多数

今後の予定 
9月30日(日) 10:00~12:00 
11月25日(日) 10:00~12:00
1月27日(日) 10:00~12:00 
3月31日(日) 10:00~12:00
※変更になる場合がございます。年間6回を予定していますので
追加で1講座日程を設けます。

どの日程も、季節に合わせたお花をご用意します。
皆さまのご参加お待ちしております(*^^*)

お申込み・お問合せ先
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128


イベント | 更新日:2018.06.27

オオガハスの開花状況(6/20)

皆さんこんにちは~

見浜園にあるオオガハスは他と比べると開花が遅く、
例年、7月中旬~8月上旬頃が開花時期となっています。

花はまだ見られていませんが、芽が出ていました!

img_3248
見たところまだこの1本だけのようです。
開花が待ち遠しいですね^^*

お散歩の際はぜひ様子を見て下さいね~

お知らせ | 更新日:2018.06.20
ページの先頭へ戻る