保育園の園児さんが短冊を取り付けにきてくれました!

6/29()から「きらきら七夕かざり」が始まります!

イベントでは短冊に願い事を書いて自由に飾ることが出来るほか、
近隣の保育園児さんに協力頂き子どもたちの願い事飾りを展示します。

先日、みらい保育園の園児さんとキッズガーデンの園児さんが
事前に短冊を取り付けにきてくれました\(^o^)/


みらい保育園の子どもたち
仲良く順番に短冊をつけています(*^_^*)



取りつけた後は記念撮影☆



こちらはキッズガーデンのこどもたち
スタッフがつけている様子を見守っています



「きらきら七夕かざり」は6/29()~7/7()まで開催します。ぜひみなさまお越しください\(^o^)/

イベント情報はコチラ→きらきら七夕かざり


イベント | 更新日:2019.06.27

見浜園のオオガハス(6/23)

こちら、朝の見浜園 蓮池の様子✿



6/21に1輪の開花を確認して、今日は4輪のオオガハスが開花していました✿


開花した1輪を観察してみると、
1日の間で開花の様子がずいぶん違います

昨日の様子(開花1~2日)

今日の様子(開花2~3日)


そして、あと数日で花びらは散ってしまいます。
寂しいですが儚さもこの花の魅力ですね。


まだこれからの花芽もたくさん上がっていますので、
しばらくはオオガハスの開花を楽しめるかと思います\(^o^)/




また、来週6/29()からは「きらきら七夕かざり」を開催します。
見浜園入口前に大きな笹や近隣保育園児手づくりの短冊かざりを展示するほか、
短冊に願い事を書いて自由に飾り付ける事もできます!
(詳しくはコチラ → きらきら七夕かざりイベントページ


ぜひ皆さま、この機会に見浜園にお越しください\(^o^)/

お知らせ | 更新日:2019.06.23

セイワ美浜さん花植えボランティア🌼

先月 近隣福祉施設の
「セイワ美浜」さんが、
花植えボランティアに来てくれました☆



公園スタッフが 最初に花植えの説明を。


施設の利用者さん、職員さんが心を込めて
花壇に夏の花苗を たくさん植えてくれました。


セイワ美浜のみなさん ありがとうございました☆

一般道路から見浜園へ入る Cブロック入口に
今回花植えボランティア協力いただきました
花壇があります。

見浜園へお越しの際に ぜひご覧ください♪

お知らせ | 更新日:2019.06.22

【開花しました】見浜園のオオガハス(6/21)

今朝、スタッフが開園前8時ごろ、見浜園の清掃をしていると。。
オオガハスが開花していました!


例年見浜園のオオガハスの開花は7月の下旬頃ですが、水温の関係か今年の開花はとても早い開花となりました。
オオガハスは開花してから早朝に花開き、昼前には花びらが閉じるのを繰り返し4日ほどで花が散ります。
また日が経つにつれ、花の様子が変化していきます。まるで表情が変っていくような様子も素敵ですよ!(*^_^*)

HPの他、見浜園の入園門などにも開花状況を掲示していますので、来園時にはチェックしてみてください!

お知らせ | 更新日:2019.06.21

オオガハスの楽しみ方

今日のオオガハスの花芽です。
もうぐんぐん成長してまるまると大きくなり蕾ははち切れんばかり!開花が楽しみです。。


オオガハスが良く見えるウッドデッキには、毎日お散歩や通勤がてらたくさんの方がオオガハスの様子を見に来て頂けます。
今日はオオガハスの様子を活き活きとした水彩画にしてくださっている方とお会いしました!

蓮池のオオガハスと一緒にパチリ☆



手もとには素敵な水彩画が!開花が待ち遠しい日々もこんな風に楽しむことが出来ますよね。


オオガハスの楽しみ方はひとそれぞれですね。
オオガハスは写真を撮るも良し、絵に描くも良し。古代のロマンに思いを馳せるのもよし。
ぜひ自分のお気に入りの楽しみ方を探してみてくださいね!

オオガハスの開花がますます待ち遠しくなってきました!(*^_^*)
HPの他、見浜園の入園門などにも開花状況を掲示していますので、
来園時にはチェックしてみてくださいね!

お知らせ | 更新日:2019.06.20

見浜園のオオガハス(6/19)

千葉公園ではすでにたくさんの開花が見られているそうですが、
見浜園のオオガハスはまだこれからというところです。

6/19(水)時点で、花芽を9輪確認することができました!
水温が上がりぐんぐん成長中!なハスたち。







見浜園内はもちろんですが、
園外のウッドデッキからもご覧いただけます。

オオガハスは朝に開花する花ですので、
早朝に見たいという方はこちらがおすすめです↓



ちはなちゃんのイラストも飾ってみました\(^o^)/
花芽なのでジョウロでお水をあげるちはなちゃん

オオガハスに関する説明チラシも合わせて置いてありますので、
興味がある方はご自由にお取りください!





開花は1週間~10日くらい後かと思いますが、
開花は前後しますのでご来園の際はお電話等でお問合せ下さい
(パークセンター:043-296-0126


その他にも、ハナショウブアジサイ
見頃を迎えていますのでこちらもおすすめ!








オオガハスの開花が待ち遠しいですね(*^_^*)
HPの他、見浜園の入園門などにも開花状況を掲示していますので、
来園時にはチェックしてみてください!

お知らせ | 更新日:2019.06.19

見浜園のオオガハス(6/9)

見浜園にあるオオガハス
他所と比べて開花が遅く、例年
7月下旬~8月上旬頃
が 開花時期となっています。



大きな葉っぱのあいだから
花芽の茎が 出ていました♪

開花が待ち遠しいですね^^*


(昨年開花の様子)

世界最古の花『オオガハス』は、
今から2000年以上前の古代のハスの実から発芽・開花し、
千葉県の天然記念物に指定されています。



蓮の開花に向けて 今後もブログで
情報発信していきますので、
見て下さいね~(^-^)/

お知らせ | 更新日:2019.06.09

【アジサイ】見浜園内の開花状況(6/8更新)

きのうから 関東も梅雨入りしましたね。

見浜園内のアジサイは、
ひと雨降るごとに 花の見頃を迎えています。
(6/8撮影)




雨に濡れた露 池や流れの景色と相まって
みずみずしい風合いですね。



下の池ほとりでは 今年もハナショウブ
あざやかな花を 咲かせています♪


こちらは ビヨウヤナギ(オトギリソウ科)


ハナショウブの手前で 黄色い花を咲かせています。


園路脇には ホタルブクロ(キキョウ科)
の白い花も 咲いてました。

季節の花修景を楽しみに
千葉有数の池泉回遊式日本庭園「見浜園」へ
ぜひお越しください。

「公園だより」では 今後も季節のお花や自然情報、
見どころなど 「旬」な情報をアップしていきます♪
ぜひご覧ください(^-^)/

お知らせ | 更新日:2019.06.08

★ きらきら七夕かざり 2019 ★

七夕に向けて 見浜園前に大きな笹が登場!
パークセンターで短冊七夕かざりつくりを楽しめます♪
作った短冊やかざりを みんなで大きな笹に取り付けよう\(^o^)/

そして、今年も近隣園児の皆様の
お願いごと等が飾り付けられた笹
を見浜園前に飾ります☆

日時:6月29日()~7月7日()9:00~16:00
※参加無料・荒天中止

☆☆☆7/6(土)・7(日)は
見浜園入口前にて 七夕ライトアップ
☆☆☆
17:00~19:00
 ※見浜園は17:00で閉園いたします。


★土日限定!
見浜園前の笹に飾り付けをしてくれた方に
先着でミニ笹をプレゼント※各日20本位

場所:パークセンターにて

☆☆☆新登場☆☆☆
スマートフォンARアプリを使った公園オリジナル
「おりひめ・ひこぼしフォトフレーム」で記念撮影☆☆
場所:見浜園入口


お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください✨

 お問合せ先
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128

イベント | 更新日:2019.06.07

園内の開花状況(6/4更新)

みなさんこんにちは!
九州の南部は先月の31日に梅雨入りしましたね。関東甲信の梅雨入りは去年の記録では6/6ごろ
だったそうです。もうすぐ梅雨の季節ですね~
先週は真夏のような気温の日もありました、梅雨入りすれば少しは涼しくなるのでしょうか・・

さて、梅雨のお花といえば『アジサイ』!淡い青色や赤色がとても素敵ですよね。
見浜園はあまり多くの株はありませんが、毎年素敵に咲く様子が見られますよ!
さて6/4現在の様子はというと。。



段々と色づき素敵になってまいりました。しかしまだ緑の花も多い様子です。
今後も開花様子をお伝えしますね!【場所:見浜園、平木橋のたもと】

「公園だより」では 今後も季節のお花や自然情報、
見どころなど「旬」な情報をアップしていきます♪
ぜひご覧ください(^-^)

お知らせ | 更新日:2019.06.04
ページの先頭へ戻る