【レポート】花と緑の講座・9月の様子

毎回お花の育て方や 土づくりなどについて学び、寄せ植え作品を作る
ガーデニング体験教室 『花と緑の講座』
9月におこなわれた様子を ご紹介します♪
 
講師に福田敏恵先生をお招きし、
テーマの「多肉植物」を寄せ植えしながら
楽しく学びの多い講座となりました。





多肉植物の特徴と性質、寄せ植えのコツについて
先生の楽しいお話と共に、受講のみなさんが
思い思いの寄せ植えを作っていきます。





多肉植物の寄せ植えは、鉢の中で
詰め合わせていく面白さがあり
みなさん 細やかな手つきでじっくり
植物を植えていました。


完成した寄せ植え作品。
愛らしさ・美しさがぎゅっと詰まった
なかなかの力作ぞろいでした☆

次回は12/1(日)10:00~12:00 です。
こちらの申し込みはあす11/24(日)まで
※参加費3000円(材料費込み・税込み)
(詳細はこちら)
皆様のご参加 お待ちしております☆

イベント | 更新日:2019.11.23

見浜園・紅葉の見頃&ライトアップ(2019.11.21更新)

見浜園からこんにちは☆
暦のうえでは あすから「小雪」(しょうせつ)。
朝夕がぐっと寒くなってきましたね。

現在の紅葉状況をご紹介します。









また 日没後は
















このように ライトアップされていますよ♪






今年は 和傘をライトアップの演出も鮮やかに♪

お茶室「松籟亭(しょうらいてい)」も
ライトアップ期間中 呈茶サービスの営業を延長☆
夜景を眺めながら 静かなお茶室でのお抹茶
一服いかがですか?(1杯600円、和菓子付き)

入口では 手提げ提灯の無料貸し出し 
もありますよ♪ 


見浜園灯ろうまつり~庭園ライトアップ2019~
11月24日(日)まで開催しています

開園時間・詳細情報はコチラ
ご覧ください。

皆様のお越しをお待ちしております♪

お知らせ | 更新日:2019.11.21

紅葉情報(11/18更新)

みなさんこんにちは~☀

本日は、見浜園の紅葉情報をお伝えします\(^o^)/

今年は例年に比べて全体的に紅葉の進みは遅く1週間~10日くらい遅れている印象ですが、
それでもいよいよ色づきが進んできました。




太鼓橋・平木橋そばのシダレモミジの様子。
こちらは他と比べ紅葉の進みが早く、すでに葉が落ち始めていました。




こちらは園内奥のあづまや近くのモミジ。
まだ青々とした葉が見られます。




園内奥の木橋付近のモミジの様子。
こちらは色づきが進み、葉先が綺麗に変色しています。




紅葉のピークまでもう少しという感じですが、穏やかな天候でとても良い雰囲気ですよ~(*^_^*)


そして只今の期間、11/24(日)まで紅葉のライトアップイベントを実施しています!

↓ イベントについてはこちらから ↓
「見浜園灯ろうまつり~庭園ライトアップ2019~」

紅葉の他、保育園児さん手作りの灯ろう、雪吊り、和傘や提灯、お香による香りの演出など、
五感を使って楽しめる幻想的なライトアップイベントです。

11/23(土)、24(日)には
「お香を使った匂い袋つくり」「三味線×カホンライブ」など特別イベントもございます!

ぜひぜひご家族・ご友人・カップルで見浜園にお越しください\(^o^)/

お知らせ | 更新日:2019.11.18

見浜園 紅葉情報&雪吊り設営始めました!(11月 7日)

皆さんこんにちは!

見浜園の紅葉情報をお届けします。
といっても、昨今の温暖化? 度重なる台風や大雨? の影響もあり、まだまだうっすら赤くなり始めたというのが現状です。


ここ見浜園の一番の紅葉スポットのモミジも、ほんのり先の方が赤くなってきています。

例年は、灯ろうまつりの頃(11月下旬)には紅葉も見頃をむかえますが、ここ1週間程ようやく冷え込む朝もでてきましたので、今年の11月16日(土)からの灯ろうまつり本番に間に合ってくれることを願っています。

さて、灯ろうまつりと言えば、まつりの目玉のひとつ『雪吊り』、その設営作業が始まりました
雪吊りは、主に北陸地方などの降雪地帯で、木々を雪の重さから守るために施す伝統技術です。
見浜園では日本庭園らしい風情をより楽しんでいただくため、冬期間この雪吊りを毎年行っています。


なんと、見浜園の雪吊りは、公園スタッフによる手作りです。


職人並みの腕さばきで、みるみるうちに雪吊りが完成していきます!

灯ろうまつりでは、紅葉はもちろん、この雪吊りもライトアップします!
紅葉と雪吊りの幻想的な世界をお楽しみいただけると確信しています。

下の写真は、過去のライトアップの様子です。

今年の灯ろうまつりでは、紅葉や雪吊りのライトアップ以外にも、近隣の保育園児がつくる灯ろう飾り和傘の演出など、さらに幻想的な景色をお楽しみいただけます。
また、箏や三味線ピアノなどの音楽イベント茶道体験匂い香作りのワークショップなどの特別企画も開催します。
まつり期間中は、見浜園の開園時間を夜間特別延長しますので、和菓子と抹茶を楽しめる呈茶サービスも夜間営業いたします。
詳細はこちらをご覧下さい。
皆様のご来園を是非お待ちしております。

イベント | 更新日:2019.11.10

初秋の生き物発見!キノコ観察会2019レポート

9月15日におこなわれました
「初秋の生き物発見!キノコ観察会」の
レポートをお届けします。




「キノコ博士」としてお越し下さった
千葉県立中央博物館の吹春先生。


「博士」の解説とあわせて、クイズをしながら、
キノコの“おもしろ知識”をわかちあいました☆







ゴールの梅林では、公園で採取したキノコを展示。


実物を手にとってもらいながら、さまざまなキノコの特徴を
「博士」に教えていただきました。

「アカマツなど、昔から生えていた樹木が減ってくると、きのこも減ってくる」
というお話から、きのこは樹木と深い関わりがあるのだなあと、改めて思いました。

※公園内に生えているキノコ、および植物は許可なく採取することはできませんので、
無断で採取することはおやめください。


県立幕張海浜公園の自然観察会は、
「樹名板プロジェクト」のみなさんと
いっしょに年間通しておこなう
市民協働型イベントです。

※次回の観察会は、
11/10(日)10:00~12:00
です。(詳細はコチラ)


木の実や落葉、野鳥を観察しながら
公園散策を 楽しみましょう♪(^-^)/

お知らせ | 更新日:2019.11.06

花と緑の講座12月開催


使用する花苗は、先生自ら厳選して買いつけるため、
希少なものばかり。
今回は、「ノエルを迎えるころ」をテーマに、
冬の寄せ植えを楽しみます♪


鉢はオーバル型のブリキに麻の取っ手を。冬にふさわしい
大人ナチュラルでシックなノエルを表現。
暮らしを彩るひと鉢をご一緒に作ってみませんか。
☆初心者歓迎します☆


* 日 時  12月1日(日) 10:00~12:00     
* 会 場  幕張海浜公園パークセンター
* 対 象  一般大人(初心者歓迎)
* 講 師  伊藤槙子 先生(コンテナガーデニングマイスター)
* 定 員  15名(要事前申込み)
* 参加費  3000円(消費税・指導料・材料費込み)
* 服 装  汚れても良い服装
* 持ち物  エプロン(あれば軍手など)
【申込受付】11月24日(日)17:00まで・お電話にて

※ 11/24以降のキャンセルはお受けできません。
当日ご参加できない方には、
ご自宅で作れる寄せ植え一式をお渡しします。


☆寄せ植え教室イベント「花と緑の講座」は、
年間通してさまざまな講師を招いての
楽しいガーデニング講座です。(全4回)
季節に合わせたお花で、皆さまのご参加
お待ちしております♪♪

※下の画像はイメージです。花材は作品により若干違いがございます。
又、鉢も色が異なる場合がございます。予めご了承ください。

お申込み・お問合せ先
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128

イベント | 更新日:2019.11.01

セイワ美浜さん花植えボランティア2019年秋(10月 8日)

皆さんこんにちは!
先日、近隣福祉施設の『セイワ美浜』の皆さんに、Cブロック見浜園に向かう入口のボランティア花壇に、秋の花の苗を植えていただきました (^O^)/
今回はその様子をお伝えします!

まずは公園スタッフにより、ご挨拶に続き、今回植えていただく花の名前・植え方などの説明が行われました。
今回は、この季節に綺麗に咲く、一年草のベゴニア,ポットマリーゴールド,センニチコウを植えていただきます。
皆さん、特に花の説明について、真剣にお話を聞いていました


さあ、花植え活動のスタートです。
まずは、花壇を取り囲むベゴニアの花を植えていきます。
いつもセイワさんにはこの花壇の花植えをしていただいていますので、
とても手際よくバランスよく植えています!


次に、花壇の中心にポットマリーゴールドの花植えです。
皆さん、とても真剣です


最後は、出来上がった花壇を囲んで笑顔で記念撮影
達成感と満足感がヒシヒシと伝わってきます。
とても綺麗な花壇となりました。ありがとうございます。


花植えの後は、見浜園前『上の池』の鯉にエサやりをしてもらいました。
45匹の鯉たちが寄ってきて、皆さん大変喜ばれていました


【後日記】
皆さんが植えていただいた花たちは、台風19号の強烈な雨風にも耐え、
元気に綺麗に咲いております。(頑張った。。。)
セイワ美浜の皆さん、是非見に来てくださいね !(^^)!


今回は、セイワ美浜の皆さんに、
幕張海浜公園にてボランティア活動を実施していただきました。
ありがとうございました。

県立幕張海浜公園では、県民協働として地域の皆様とともにいろいろな活動をしています。
今回のような花植えをはじめ、清掃活動など各種ボランティア活動を募集しておりますので、ぜひお気軽にお問合せください。

お問い合わせは下記へ
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
TEL:043-296-0126 FAX:043-296-0128

お知らせ | 更新日:2019.10.27

【チューリップ球根植え付け体験/子ども基地/どんぐり拾い】 同時開催!!!

11月 4日(月・祝)秋の祝日に3つのイベントを同時開催します。
子どもも大人も皆さん、振るってご参加ください!

1.お花畑でチューリップの球根☆植え付け体験

四季をとおして色々なお花の
風景を、みなさんといっしょにつくる
🌻「みんなででつくるお花畑」プロジェクト🌻

チューリップの球根を1000球以上!
植えつけて 春のお花畑を
華やかにしませんか?




実施日:11月 4日(月・祝)
時間:10:30~12:00/13:30~15:00(受付は30分前で終了)
場所:Bブロックみんなでつくるお花畑(マリンデッキ階段横)
参加費:無料
※参加の方にチューリップの球根をプレゼント
※雨天時は中止となります。


2.わくわく!子ども基地!

大芝生広場に子ども基地が登場!「竹の巨大ビー玉」
「昔あそび」「音あそび」「つみ木あそび」などなど。
楽しさ無限大♪五感を使ってあそぼう♪



実施日:11月 4日(月・祝)
時間:10:30~15:00
場所:Bブロック大芝生広場(マリンデッキ前)
参加費:無料
協力:NPO法人コドモ・ワカモノまちing
※雨天時はパークセンターで実施


3.どんぐりプロジェクト(どんぐり拾い)

幕張海浜公園でどんぐりを拾って、クッキーをもらおう!
※皆さんが拾ったどんぐりは、福祉施設でどんぐり粉にし、クッキーに焼き上がります。
※当日はすでに焼いてあるクッキーを参加者にプレゼントします。



実施日:11月 4日(月・祝)
時間:10:30~15:00
場所:園内(集合はBブロック大芝生広場マリンデッキ前)
参加費:無料
協力:加曽利貝塚∞ともに生きるプロジェクト
※雨天時は中止となります。



場所地図

イベント | 更新日:2019.10.22

【季節のお知らせ】 秋分の日

みなさんこんにちは

連休最終日の本日、台風のせいか強風が吹いていましたが、
公園や見浜園は良い天気で多くの来園者で賑わった一日でした。



今日は 「秋分の日」 ですね^^*

秋分とは、
「太陽が真東から昇り真西に入る、昼と夜の長さが等しくなる日」
と言われています。

秋の夜長というように、この日から冬至(12/22)まで
日毎に昼が短く・夜が長くなっていくそうです。

夜風の涼しさや、秋の虫の鳴き声が聞こえると、
少しずつ秋の気配を感じます^^*
私は、秋は過ごしやすい気候で大好きです。

庭園を歩いていると、どんぐりを発見しました






他にも、風に揺れる「ススキ」(茶室から木橋へ向かう道すがら)




きれいな紫色の実は「ムラサキシキブ」(松籟亭そば)




 そろそろ終わりの時期ですが、「タマスダレ」(見浜園入口そば)



まだまだ、秋らしい発見が公園や庭園にありそうです^^*
時々みなさんにお伝えできればと思います~


そして、更に秋が深まるとモミジなどの紅葉を楽しむこともできますので、
秋の行楽シーズンはお散歩やお出かけに幕張海浜公園・見浜園にお越しください\(^o^)/

お知らせ | 更新日:2019.09.23

みんなでつくるお花畑のようす(9/8)

四季をとおして色々なお花の
風景を、みなさんといっしょにつくる
🌻「みんなででつくるお花畑」プロジェクト🌻

夏を越した 花畑の様子をお届けします(撮影9/8)


花畑3列の、いちばん奥には
AGCエンジニアリング株式会社のみなさんが
企業CSR活動で植えてくれました

コキア が さらに大きくなっています!




大きさ(草丈)を測りましたら
80cm! を超えて大きく育っていました☆☆(^o^)/
(植えた時は20cm~30cmほどでした)


真ん中の列は、公園スタッフが種から育てました
センニチコウ(ヒユ科)


丈夫に育って 鮮やかな紅い花が 
たくさん咲いていますよ♪


いちばん手前(園路側)の列は、
近隣保育園児たちが植えてくれました
ポーチュラカ(ヒユ科)
暑い夏に負けずカラフルな花が 地面いっぱいに広がっています♪


「みんなでつくるお花畑」に植えられた
お花たちの成長、ぜひ見に来てください☆
(育苗中につき花畑の中には立ち入らないようお願いします)

※みんなでつくるお花畑は コチラ↓

お知らせ | 更新日:2019.09.08
ページの先頭へ戻る