コモまき撤去しました
3月6日は啓蟄(けいちつ)でしたね。
去年の11月に冬支度をした《こもまき》を、本日スタッフの手により撤去しました。
(こもまきについては 2010年11月25日のブログをチェックしてください)
冬ごもりの虫が地表に現れるころという啓蟄。
生きものたちの春が訪れるこの季節、
《こもまき》で ぬくぬくしていた虫たちが動き出す前に
ひとつ ひとつ 見浜園内のこもまきを撤去しました。
こもまきの中はどんな虫がすんでいるでしょう。
ドキドキしながら見てみましょう!
分かりにくいですか?
では
もう少し大きくしますか…
こもまきのなかは
だんごむし くも くもの巣 なめくじ げじげじ ・・・が
主なこもまき住民でした。
驚いたことに、大きな蜂が眠っているコモもありました!
木々も少し身軽になり 、
一雨ふるたび暖かくなるこの季節。
フラッと 見浜園に遊びにきてみませんか?
白梅
今日は二十四節気のひとつ、啓蟄でした。
冬ごもりをしていた虫や小動物たちが動き出す日 。
雨も多くなって春の足音が聞こえてきそうですね 。
今日はちょっと穏やかな一日で、公園には多くの方に来ていただきました。
ボール遊びをしたり、日向ぼっこをしたり。
Aブロックで1月半ばに紅梅 が咲き始め、2月下旬からは白い梅 が咲き始めました。
去年も紅梅→白梅の順でした。
不思議ですね。
一緒に咲くことはないのでしょうか?
公園の近くにある河津桜はもう満開です。
公園にある桜が咲くのはもうちょっと先のようです、、、
消防訓練、スタッフ研修
2月28日に消防訓練とスタッフ研修を行いました。
まずは松籟亭にて消火器 の位置と避難路の確認。
わかってはいても実際に確認することが訓練の目的です。
その後、午前中は千葉市美浜消防署のご協力をいただき、
通報訓練と消火器 の使い方、AEDの使い方を学びました。
練習とはいえ、ちょっと緊張します。
無いにこしたことはないのですが、いざというときの為にしっかり練習練習。
そして、昼からはスタッフ研修。
スタッフで見浜園を歩いて回り、魅力の再確認を行いました。
その後は日本庭園についての勉強会、呈茶のスキルアップ講習などを行いました。
当日は一日みぞれまじりの冷たい雨が降って寒かったですが、
公園に来ていただく皆さんが安心して、楽しく利用していただけるようしっかりと
勉強ができ、充実した一日となりました。
園内施設一時利用停止について
いつも幕張海浜公園をご利用いただき、ありがとうございます。
幕張海浜公園A~Cブロックの自家用電気工作物の年次点検のため、
以下の予定で園内施設の利用を一時停止いたします。
~平成23年3月4日(金)~
午前9時ごろ~午前10時半ごろ(1時間半)
Cブロック
・便所の使用停止。(パークセンターと松籟亭内の便所は通常通り使用可能です)
・駐車場 は通常通り使用可能です。
・見浜園松籟亭での呈茶サービス は通常通り営業いたします。
午前11時ごろ~午後0時半頃(1時間半)
A、Bブロック
・便所の使用停止
・駐車場 は入場停止となります。出場は可能です。
オレンジ色のジャンパー を着たスタッフが対応します。
作業の状況によって時間帯は前後します。
ご利用いただく皆様にはご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
和菓子
随分と春を感じさせる気候になりましたね。
日が長くなり、公園で元気に遊んでいる子供達も増えました!
春の便りを和菓子とともにお届けいたします。
ただいま松籟亭では、
萌黄色の和菓子「ふきのとう」をご用意して
皆様のお越しをお待ちしております。
やさしい甘さが抹茶の美味しさを引き立ててくれますよ。
これから花が木々が芽吹く季節です。
公園でのんびりしませんか?
自然からたくさんのパワーをいだだきましょ!
世の中には、賑やかな繁華街やレジャー施設など楽しい設備がたくさんありますが
公園にはただただ芝生が広がってたり、木々が静かにたたずんでるばかり・・・
こんなふうになにもないのもいいもんです。
一面の雪化粧
15日の朝はいかがでしたか?
前夜からの雪でいつもより早めに出勤、通学した方もいらっしゃるでしょうね。
本日は昨日とうってかわっていい天気になりましたね。
15日の朝は幕張にも子ども達が喜ぶ雪が積もりましたよ!
公園内の様子ちょこっとお見せします。
スタッフは公園利用の皆様の足元が汚れないように雪かきしました。
割といい汗かくんですよね。
広い芝生広場も一面の雪でした!
見浜園もご覧のとおり。
雪化粧した見浜園の写真を撮りに来園された方もいらっしゃいました。
足元悪い中、来園いただきありがとうございました!
マンサク咲き始めました
暖かい日が続いて気を緩めてしまい連休の寒さで体調崩した方もいらっしゃるかもしれませんね。
見浜園では梅が見ごろを過ぎた頃でしょうか・・・
ですが、春の花「マンサク」が咲き始めました。
春に他の花に先駆けて咲くということで”まず咲く花”ということからだんだんと”まんさく”になったとか。
艶やかな黄色い花がたくさんつくので、「豊年満作」から命名されたとも聞きます!
心が弾む花の名前ですね。
前年の枯れ葉が くっついていますね。
去年よりすこしだけ遅く咲いている気がします。
暖かい日は春の花を見にのんびり遊びにきませんか?
スタッフ一同心よりお待ちしています。
修繕のためトイレが一時使用できなくなります
みなさん連休はゆっくり過ごせましたか?
連休最後の日はとってもよい天気でしたね。
おかげ様で たくさんの方が公園に遊びに来てくれました。
ありがとうございます。
お し ら せ で す !
中水道修繕のため、Bブロックのトイレが一時使用できない時間があります。
その際は他のトイレをご利用いただきますようお願いいたします。
— 日 時 2月15日(火) 午前9時頃~10時頃
— 場 所 Bブロックのトイレ
公園利用の皆さまにはご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
黄梅咲きました
立春を迎えたせいか 暖かく感じる日もありますね。
先日は梅のスケッチをしている男性のかたを見かけました。
大芝生広場では凧上げ、親子で鬼ごっこ、のんびり本を読んでいたり、ごろんと昼寝だったり
思い思いに公園で楽しんでいる皆さんをみて元気頂いてます。
いつもありがとうございます!
見浜園にも春が一歩一歩近づいています。
枝が3つに分岐するミツマタ
淡い黄色の花をさかせるミツマタ
咲いたらブログにのせますね!お楽しみに。
そして 黄梅!
梅の花に似ていますね。
黄梅はやっと咲き始めました。
黄色は気持ちが軽やかになりますね!
暖かくなるにつれて、咲く花たちは私たちの心を穏やかにしてくれます。
そして日向ぼっこしているカルガモ!
まだまだ春風がまだ冷たい日は松籟亭から日本庭園を眺めるのもオススメです。
わんぱく広場の遊具改修します
たくさんのちびっ子たちに楽しんでいただくために2月1から一部の遊具を改修・撤去します。
改修・撤去期間中は遊べる場所が少なくなりますが、春には、もっと思いっきり遊べるようになります!
※改修・撤去期間はこちら
改 修・・・2月 1日~ トライアングルレンジャー
2月中旬~ ジャンポリン
撤 去・・・2月 1日~ フリープレイジャングル
1月現在の修理前のわんぱく広場の遊具です。
遊具を改修しますから、しばらくお待ちください!
楽しみにしてくださいね。