ゴーヤ、緑のカーテン

電力不足の心配があるこの夏、少しでも自然のチカラを利用しよう!
ということで、見浜園近くの駐車場(C駐車場)ブースに、
日よけのため、ゴーヤのつるをはわせた緑のカーテンをつくることになりました。


ゴーヤは種からパークセンター前で育てました。芽が出たときはスタッフ皆大喜び!


大きめのプランターに土を入れ、ゴーヤを植え付けました。


そして駐車場ブースのスタッフ出入り口を覆うように竹で支柱を作成しました!


つるを全体にはわせるため、ネットも取り付けしました。


きっと真夏には涼しげなゴーヤのカーテンが見られることでしょう。
皆さんも楽しみにゴーヤの成長を見守っていてくださいね!

公園だより | 更新日:2011.06.04

寄せ植え教室開催しました

5/22(日)に、パークセンター内会議室(見浜園隣の建物)で寄せ植え教室を開催しました。

年間を通して季節の寄せ植えを楽しむこの講座(年6回開催)、
第一回目のテーマは「キッチンガーデン」、料理にも使えるハーブの寄せ植えを行いました。


初めての寄せ植えという事で、今回の植物は比較的育てやすいハーブ4種(バジル、タイム、オレガノ、ミント)です!

講師には、兵庫県の淡路景観園芸学校を卒業後カナダに留学して園芸を学び、
その後も国内外で植物に関わる仕事をされてきた女性ガーデナーの烏賀陽(うがや)先生をお招きしました。



毎回教室の始めには、スライドを用いて国内外の園芸事情をご紹介。
今回は先生の出身学校でもあるカナダのナイアガラ園芸学校の話を中心に、
国外の園芸の話をお聞きしました。


スライドを見た後はいよいよ寄せ植え!!
寄せ植え初体験の方もいましたが、先生のサポートもあり、みなさん楽しそうに作業されていました。



今回は13組(総勢20名)の方が参加してくれました~
小さなお子さんもいましたが、みんなとってもおりこうで大人に交じって楽しそうにしていましたよ。


寄せ植えの後にはティータイムを設け、みんなで談笑をしたり、先生からハーブを用いた料理の紹介などを聞いて
一生懸命メモをとったりくつろぎの時間を過ごしました。

お茶とお菓子は先生が選んで用意してくれたもの!
今回のお茶はカナダの「Victoria’s Tea and Coffee」から取り寄せてくれた
クリーミーアールグレイの紅茶、お菓子は京都の「UCHU」で購入した(先生は京都にお住まいなのです)洋風御干菓子。

お干菓子・紅茶がとっても美味しくて珍しくて、話に花が咲いていました。

イベント | 更新日:2011.05.30

6/1に花植えたい(隊)の説明会開催

今日はしとしと雨日和。
今年は梅雨入りがずいぶん早いですね!

さて、いよいよ来週水曜日には、幕張海浜公園主催の初めてのボランティア『花植えたい(隊)』の説明会が行われます。
『花植えたい(隊)』は、種から花苗を育てて育った苗を公園内の植樹桝に植えるボランティア活動の名称、

・平日に何か活動したい
・公園の魅力づくりをお手伝いしたい

という方はぜひぜひご参加ください
会場は、幕張海浜公園Cブロック 県立幕張海浜公園パークセンター(公園管理事務所)内会議室
(見浜園入口そばの建物)です。

【説明会概要】
日時:6月1日(水)10:00~12:00
場所:公園パークセンター内会議室(見浜園横の建物)
参加費:無料
申込:事前申し込みなし、当日会場にお越しください
備考:持ち物等特に必要ありません
 
【花植えたい(隊)内容】
日時:6月8日(水)から、毎月第2第4水曜日 10:00~12:00
場所:県立幕張海浜公園Aブロックナーセリー(京葉線の高架下付近)を拠点とする
内容:種から育てる花苗づくり。育った苗は公園内の植樹桝に植えて管理する
対象:水曜日の午前中に参加可能な大人の方
参加費:無料

<問合せ・相談先>
  県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
  〒261-0021
  千葉県千葉市美浜区ひび野2-116
  県立幕張海浜公園パークセンター(公園管理事務所)
  TEL:043-296-0126
  FAX:043-296-0128
  mail:info-makuhari@seibu-la.co.jp


ボランティアに参加したいけど6/1は予定が・・・ しまった!気づけば6/1過ぎていた!
という方も、ご相談いただければ個別に対応させていただきますのでご連絡ください


皆さまのお越しをお待ちしております♪

公園だより | 更新日:2011.05.28

ゆる体操教室開催しました

5/17(火)から「ゆる体操教室」を開催しています。


見浜園そばにあるパークセンターを覗くと・・・

じゃん!
パークセンター内の会議室がゆる体操の会場です。


初日には、講師(尾井先生)の師匠にあたる藤井先生も来て下さり
ゆる体操の基礎を学ぶことができました。

これは『立ちゆる』の様子



こちらは『寝ゆる』の様子。
かな~り気持ち良いです!

第2回目は雨にも関わらず、皆さん会場まで来て下さいました。


7/5までの毎週火曜日の朝10:00~11:30に行っています(参加費1回1,000円)。
事前予約制ですが、まだ若干名参加可能です。
興味のある方は公園管理事務所(043-296-0126)までご連絡ください!

イベント | 更新日:2011.05.27

樹名板取り付け行いました

5/14(土)に樹名板の園内取り付けを行いました。
これは『樹名板プロジェクト』という市民団体の方が行われている取り組みで、
幕張海浜公園内の樹木に手作りの名札を取り付けるというもの。

今回で6回目を終えたこの活動、みどりと海パートナーズも公園の管理者としてお手伝いさせていただきました。

当日は晴天!
総勢59名の方が参加してくださり、始まる前から大にぎわい♪


はじめに樹名板プロジェクト事務局から取り付け方法の説明を受けました。
みんなで取付けエリアを順に回って、あらかじめ札をつけている対象樹木を探します。
対象の樹木が見つかったら樹名板を取り付けます。
100本の樹木全てに樹名板を取り付けたら今回の活動は完了です!


よいしょ、よいしょ!


うまく取り付けできたかな??


あちこちで取り付けを頑張っている親子の姿が見られました。


実はこの樹名板とりつけは本当は3月に行う予定でしたが、地震の影響で開催が2ヶ月も遅くなってしまいました。
しかし大分お待たせしたにも関わらず、
取り付け当日には昨年樹名板作りに参加してくれた親子や保育所の児童の姿も見られました!

今回初めて参加してくれた人もいましたよ。
みなさん、どうもありがとうございました!!
県民の皆さんの協力により、幕張海浜公園はどんどんどんどん魅力的になっていきます
「みんなで作り育てる公園」を実行して、みどりと海パートナーズが思い描いている公園の
姿『みんなの想いがかなうセントラルパーク』にまた一歩近づいたように感じました


公園だより | 更新日:2011.05.27

便所の使用について

幕張海浜公園のA、Bブロックの便所は地震の影響で使用不能となって
いましたが、Bブロックわんぱく広場の便所の修繕が完了し、使えるようになりました。


Cブロックパークセンター前の便所とあわせてご利用ください。


尚、AブロックとBブロック花時計付近の便所は損傷が激しく現在復旧のための計画を立てております。

来園いただく皆様には引き続きご不便をおかけしますが、使用可能な便所を
ご利用いただくよう、よろしくお願いいたします。

公園からのお知らせ | 更新日:2011.05.20

みどりのカーテン

まさに五月晴れ の日が続きますね。
公園のベンチでのんびり読書をする人々もいてなんだかいい気分です。

公園内の竹林で折れていたタケノコをパークセンターで展示しています。
すっ、と伸びる姿は気持ちがいいですね。


この夏はどれだけ暑くなるのでしょうね?


そこで暑い夏に少しでも涼しくなるように、今年はゴーヤでみどりのカーテンを作ってみることにしました。


まずは種まきから、、、


種まきをして数日、芽が出るには一定の温度が必要なのですが、
急にひんやりして芽が出るか心配でした、、、、が、

芽が出ました!



これから大きくなるのが楽しみですね。
もう少し大きくなったらプランターに植え替えて、カーテンを作っていきます。

その様子はこのブログでお知らせしますので、楽しみにしてくださいね!

公園だより | 更新日:2011.05.19

見浜園再開園しました

3月11日の東日本大震災以来閉園していた見浜園ですが、5月1日より再開園することになりました。

地震以来多くの人に「いつ開園するのですか?」、「早く再開できるといいですね」、
「中は損傷が激しいのですか?」
といったお問い合わせを多く受けました。


~~~~~~~~
*大人 100円
*小・中・高校生 50円
65歳以上の方、身障者の方は証明できるものを提示いただくと無料となります。
~~~~~~~~


今回の再開園は安全が確保できる範囲となります。

また、通常ですと5月から8月までは午後7時までの開園ですが、
東日本大震災の影響による電力事情をふまえ、今年度は午後5時までとさせていただきます。


ご入園に際し、損傷が激しく復旧がこれからのところは閉鎖していますので、
園路の柵から中には入らないよう、よろしくお願いいたします。
また、今後復旧のための調査、作業の状況によっては期間を決めて
閉園することがございますのでよろしくお願いいたします。


そして、ひとつうれしいお知らせを。



昨年末より架け替え工事で閉鎖していた池の橋(写真右)ですが、
今回皆様に渡ってもらえるようになりました。
新しい橋で気分を一新に、つつじの花も咲き始めたことですし、
ぜひ一度ご来園ください。



松籟亭での呈茶と茶室貸し出しは引き続き行っておりますのでぜひご利用ください。

公園からのお知らせ | 更新日:2011.05.01

『生き物の展示』 始めました!

Cブロック内、パークセンターの奥にある休憩コーナーに、公園内の生き物の情報をお届けする展示を設置しました。


季節のお花や鳥たちの様子など、きれいな写真を飾っています。


こちらは公園に植物のちょっとしたお役立ち情報。
見て、さわって、におって、新たな発見があるかも?
              
このように、園内で見頃な生き物を写真で紹介したり、手にとって体感できる展示です!
公園を歩いてちょっと疲れた時の休憩に、自動販売機もありますよ。
ぜひお立ち寄りの際はぜひ見に来てくださいね。

皆様のご来館をお待ちしております!

イベント | 更新日:2011.04.28

こいのぼり登場!

Bブロック芝生広場に、毎年恒例のこいのぼりを立てました。


とっても気持ちよさそうに風の中をスイスイと泳いでいます。

晴れた日に、花時計とこいのぼりの側でお弁当ひろげてピクニックなんてきっと最高ですよ!


5月5日はこどもの日です。
お子さんの成長を願いにこいのぼりを見にぜひいらしてくださいね。

(雨の日や、風が強い日はこいのぼりをあげない場合がございます)

イベント | 更新日:2011.04.26
ページの先頭へ戻る