門松づくり

いちだんと寒さがこたえる今日このごろ、皆さんいかがお過ごしですか?
さて幕張海浜公園では、お正月になると門松を見浜園入園門に立てているのを
ご存じでしょうか?

必見!12月20日、21日は、縁起物の門松を一からつくっているのを見ることができます。




立派に飾られた見浜園入園門の門松(昨年の様子)




スタッフが汗水流しながらつくる門松は一見の価値あり!(昨年の様子)





近隣の園児たちが熱心に見て楽しんでました。(昨年の様子)




門松づくり

昨年は近隣の園児たちやご家族連れの方などたくさん見学に来てくれ、
できた門松をみんなで記念写真を撮って楽しんでいました。
縁起物の門松を作るところから飾るところまでぜひ見に来てください。

制作設置予定日時:12月20日、21日   13:00ごろが見時です。




晴れてくれるのををみなさんも祈ってくださいね!



【お問い合わせ】県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
(県立幕張海浜公園A・B・Cブロック指定管理者)
TEL043-296-0126

公園だより | 更新日:2012.12.11

雪吊り

幕張海浜公園内の日本庭園「見浜園」では、今年も冬の風物詩「雪吊り」を設置しました。

見浜園は幕張メッセやオフィスビルが立ち並ぶ幕張新都心に位置し、四季を通じて国内外からの訪問者が数多く訪れる施設です。この雪吊りは、来園される皆さまに少しでも和の情緒と季節感を味わっていただきたいという思いから始めた取組みです。(2月まで設置予定です。)

<雪吊りの意味>
 雪吊り(ゆきづり・ゆきつり)は、冬季、雪が付着することで、樹木の枝が折れないように縄で枝を保持することをいいます。降雪が少ない関東地方でも、冬の風物詩として雪吊が施されているところもあります。



雪吊りを設置する様子



見浜園内の立派な雪吊り




Cブロック入口にも優雅にそびえる雪吊り



 
 

見浜園内の茶室「松籟亭」の立礼席からは、雪吊りを眺めながらお抹茶と和菓子をお召し上がりいただけます。!
(呈茶サービス400円)

雪吊りは、2月までの予定ですので天気の良い日はぜひご来園ください!






公園だより | 更新日:2012.12.09

幕張海浜公園写生大会 2012秋 入賞作品・展示作品発表

 11月3日に幕張海浜公園にある大芝生広場や花時計、そして日本庭園「見浜園」など見どころ満載な公園を秋の情緒を感じながら心和む風景を写生していただきました。

 すべての作品が甲乙付け難いほどの力作ぞろいでした。今年は昨年を上回る数の作品をご応募いただきまして誠にありがとうございまいました。

それでは、数々の秀作作品を掲載させていただきます!


松籟亭賞


「見浜園」




見浜園賞


「見浜園」




パークセンター賞 


「日曜日」






幕張海浜公園賞 


「大芝生広場」




幕張海浜公園賞 


「花時計」




幕張海浜公園賞 


「負けるもんか」




幕張海浜公園賞 


「庭園」




幕張海浜公園賞 


「見浜園」




幕張海浜公園賞 


「見浜園」




幕張海浜公園賞 


「見浜園」




幕張海浜公園賞 


「海浜公園」




幕張海浜公園賞 


「大芝生広場遠景」




幕張海浜公園賞 


「海浜公園」


以上たくさんのご応募ありがとうございました。

公園からのお知らせ | 更新日:2012.12.04

クリスマス工作会のお知らせ♪

みなさん、こんにちは(^O^)/

あっという間に12月・・・。2012年も残すところ1か月ですね・・早いっ。

幕張海浜公園も冬支度をしていますが、来週末はクリスマスクラフト作りのイベントを開催します☆

【クリスマス工作会】
マツボックリやフェルトで作るクリスマスクラフト&ひかりのまんげきょう

小さいお子様でも簡単に作れます♪
手作りのクラフトでクリスマスを飾りましょう☆

日時:12月8日(土)、9日(日)10:00~15:00
会場:公園管理事務所(Cブロック見浜園そば)
参加費:1人100円

※くわしくはこちらをクリック


マツボックリをビーズで飾り付けしたり・・・フェルトをくるくるしてツリーを作ったり・・・♪


簡単な、まんげきょうも作れます☆



みなさまのお越しをお待ちしていますヽ(^o^)丿

イベント | 更新日:2012.12.01

紅葉情報(11月29日現在)

何度かこちらでお伝えしている紅葉情報。前回アップしたあたりからだいぶ見頃になっています。

11月29日現在の見浜園内の様子をお伝えします(^O^)/


見浜園入口を進んでいくと見えてくる2本のモミジ。奥が早めに色づいていましたが、手前のモミジもだいぶ色づき、今が見頃という感じです。

近づいてみると・・・


空の青と・・・・・・・。きれい☆


池を挟んだ反対側からの眺めもきれいです・・・☆


足元にはツワブキが咲いていたり、またサザンカも咲き始めています。



場所によって差はありますが、今週末ごろまでが見頃ではないかと思います☆ 
みなさまのお越しをお待ちしていますヽ(^o^)丿

公園だより | 更新日:2012.11.30

社会貢献活動の場として使っていただきました!

昨日は春に続き、幕張海浜公園の近くの企業(AGCエンジニアリング(株)の皆様)の方々が社会貢献活動の場として幕張海浜公園に来てくれました(^O^)/

さて、今回は幕張海浜公園Bブロックの花時計や健康遊具周辺の舗道を清掃していただきました。






この時期は落ち葉がだくさん・・・! あっという間に40袋も集まりました。



みなさん、とても手際がいい!(^^)!

風が強い中、AGCエンジニアリングの皆様、お疲れ様でした!

♪県立幕張海浜公園A~Cブロックでは、県民協働として地域の皆様とともにいろいろな活動をしています。今回のような活動の場としてもご協力いたしますので、ぜひお気軽にお問合せください。

お問い合わせは下記へ
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
TEL:043-296-126 FAX:043-296-0128

公園だより | 更新日:2012.11.28

こもまき

見浜園とその周りに300本ほどある松の木に今年も「こもまき」作業を行いました。

作業風景・・・


見浜園内も・・・


冬の風物詩ですね~。腹まきをしているみたい・・・(*^。^*)

こもまきとは、松の木につく虫の駆除の方法です。昔の人の知恵で、冬の間に松の木につく虫をワラ(菰(こも))に集めて春がきたらワラを取って焼いて駆除する方法です。

菰巻きをして風情のある見浜園、ぜひいらしてくださいねヽ(^o^)丿

公園だより | 更新日:2012.11.27

灯ろうまつり 開催中です☆

昨日は1日冷たい雨が降って本当に寒かったですね。昨日から3日間、先日お知らせした「灯ろうまつり」を開催中です。

昨日の様子を少し・・・♪



雨を心配しましたが、夕方には何とか雨も止み、雨上がりの露も何だかすてき・・・☆ 


園児のみなさまのかわいい絵が灯とうとなって見浜園の入口を飾ってくれています(^^)




見浜園入口の上の池もライトアップしています!



池の水面にもみじが反射していてキレイヽ(^o^)丿


今日、明日はお天気も回復しそうですし、園内のもみじもだいぶ見ごろになってきましたので、みなさん是非遊びにいらしてください(^O^)/
呈茶営業もいつもより延長しています(23,24,25日は19:00まで※18:30までにお入りください)
みなさまのお越しをお待ちしていますヽ(^o^)丿

「灯ろうまつり」:こちらをクリック

イベント | 更新日:2012.11.24

紅葉情報(11月22日現在)

今週半ばからぐっと冷え込みが強くなり、見浜園内のもみじも大分色づいてきました・・・♪

紅葉のお問い合わせもあるので、少し園内の様子をアップします(^^)

こちらは見浜園入口を真っ直ぐ進んだあたりです。日当たりもよいところのもみじなのでだいぶ色づいています。



これを下から見上げるとまた素敵・・☆



更に奥にいくと足元にも紅葉が・・・(^^)


色づいた落ち葉もきれいですね☆



場所によってはまだ色づき始めのところもありますので、今週末~月末くらいにかけて色づいていきそうです。みなさまのお越しをお待ちしています(^^)/~~~


公園だより | 更新日:2012.11.22

【灯ろうまつり】のご案内

ぐっと冷え込むようになり、園内のもみじもだいぶ色づいてきました。夜になるのも早いですね。そんな今週末の3連休は見浜園にいつもと違う灯りをともします☆☆☆

【灯ろうまつり】
近隣の園児たちが作った灯ろうを飾ります。3日間限定、夜の呈茶営業もいたします☆

日時:11月23日(金)~25日(日)8:00~19:00 ※点灯は17:00頃から
会場:見浜園 ※入園料:大人100円、小中高生50円
呈茶サービス:1人400円(抹茶、和菓子付)※9:00~19:00(18:30までにお入りください)

※くわしくはこちらをクリック

見浜園入口から松籟亭のあたりに飾ります♪ 現在準備中・・・☆


近隣の園児達が作成してくれた絵です♪


ここにぶら下げます♪(見浜園入口から松籟亭前まで)




お抹茶サービスを行っている立礼席にもいつもと違った灯りをともします( ^^) _旦~~

その他大き目の行燈なども作成中・・・☆


いつもと違った灯りをともして皆様をお待ちしていますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね(^O^)/

イベント | 更新日:2012.11.22
ページの先頭へ戻る