県立幕張海浜公園フォトコンテスト作品展示中!!

みなさん、こんにちは☀

いよいよ、8月に突入して大変暑い日が続いておりますね! そんな中、幕張海浜公園に来た時は熱中症予防に事務所会議室でちょっと一休みいたしませんか?ヽ(^o^)丿 

その理由は8月1日~31日まで千葉県はもとより東京、神奈川、埼玉、茨城などから幕張海浜公園に来て素敵な写真を撮影したものが展示されているからです☀

また地元の方も美しい日本庭園や夕暮れ時の公園、花、カルガモ、風景など多数写真に残していると思います。そんな素晴らしい写真を公園に投稿していただいたのでぜひお寄りの際は、公園事務所会議室に展示しておりますのでよろしくお願いいたします。

*なお会議室は行事等で入れない場合がございますので事前にご確認の程よろしくお願いいたします。



展示会場はこんな感じです・・・☆











全部で90点以上の展示をしております。出展者の皆様誠にありがとうございました!

みなさまのお越しをお待ちしていますヽ(^o^)丿


県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128



イベント | 更新日:2013.08.06

夏休みイベントのお知らせ☀

みなさん、こんにちは。少し前にアジサイの様子をお伝えしたと思ったら、あっという間に梅雨明けとなりましたねっ。

ジリジリした暑さです・・・。熱中症には気を付けてくださいね(>_<)

さて、そんな夏の暑さを感じつつ、まだ少し早いかな?でももうすぐ夏休み!ということで夏休みのイベントのお知らせです!

今年も親子で楽しめるイベントを開催します☀

☀夏休み親子イベント☀
・親子茶道体験教室
・親子わくわく工作会

詳しくはこちら→「イベント情報」をご覧ください。 

みなさまのお越しをお待ちしていますヽ(^o^)丿

☆フォトコンテストも7/31(水)必着までご応募お待ちしています!

イベント | 更新日:2013.07.08

七夕飾り☆

笹の葉~さ~らさら~♪~♪~ もうすぐ七夕ですね。先日の日曜日にBブロック大芝生ひろば帽子のパーゴラにて七夕飾り付けのイベントを行いましたヽ(^o^)丿 大きな笹を2本用意し、たくさんのみなさんに飾り付けをしてもらいました!ありがとうございました!


イベントの様子



たくさん飾り付けをしてもらいました、さらさら~♪

みなさんに飾り付けしていただいた笹は、Cブロックにある日本庭園「見浜園」前に7/7(日)まで飾っています!

見浜園前にこんなふうに飾っています・・・☆




近隣保育園の園児のみなさんに書いていただいた短冊も飾っています。それぞれの笹をご用意し、保育園様のお名前を掲示しています♪園児のみなさまのかわいいお願い事に癒されます(^^♪
パークセンターでも7/7(日)まで短冊や折り紙をご用意していますので、ぜひいらしてくださいね(^^)
※見浜園前には9:00~17:00の間、飾っています。17時以降は急な雨などあると困るためパークセンター内に閉まっております。また強風や雨の場合も室内にしまっておりますのでご了承ください。
※7/4(木)はイベントのためパークセンター内会議室は使用できないため、受付にて短冊をお渡しいたします。ご了承ください。

みなさまのお越しをお待ちしていますヽ(^o^)丿



 

イベント | 更新日:2013.07.02

さらさら日記 その4

奇跡の見浜園?

見浜園には花がないと入園者は言う・・・。

今年は例年になく梅の花が順調に咲きいつもよりたくさんの花をつけました、続いて
4月~5月にかけてもみじ、紫蘭、雪柳、小手毬、箱根空木、蛍袋、あせび等などほぼ
時期を同じくして次々とまるでミハマノミクスの様に咲き誇っていきました。
「花がないなんてもう言わせない」と秘かにつぶやきましたがよくよく考えると、つつじ
は全然、さつきもイマイチで花ショウブも期待薄な状況。
 最近はあじさい寺とか、ラベンダー畑とか、一つの花をテーマに辺り一面花を咲かせ
圧倒的な景観を創り出し人々を魅了する手法がますます主流になってきたように思います。

 見浜園にはやっぱり花がない・・・。

先日“奇跡のリンゴ”という映画をみました…で思いました。人が努力して造った
花園はきれいで美しい、ヴェルサイユ宮殿のように。
人がお世話して(英語で言うとCare)見守る庭園はいとおしい、日本庭園のように。

花が咲かなくてもいい(でも咲いた方がよい)、自然の成り行きをながめ学びます。
雑草がたくさん生えてもいい(でもちゃんと刈ります)。人は来なくてもいい(でも
たくさん来てほしい)。
あなたの来園を切にお待ちしております。

追伸 今日キキョウが咲きました。




by見浜しらさぎ

公園だより | 更新日:2013.06.24

アジサイ(紫陽花)

前回のブログでは、かわいいヒマワリの写真をお知らせしましたが、今回は梅雨時期のお花、アジサイです✿

幕張海浜公園Cブロックにある日本庭園「見浜園」のアジサイは「ガクアジサイ(額紫陽花)」(周りのお花が額縁のように咲き飾ります。)雨上がりの姿が綺麗でした。





やはり雨の水滴が似合いますね(^^♪ ここにカタツムリなどいたらまた風情があるんですが、最近はあまり見かけませんね。。

たくさんはありませんが、この時期ならではの「見浜園」、趣があっていいですよ(^^)

みなさまのお越しをお待ちしています!

公園だより | 更新日:2013.06.21

ひまわり (向日葵)

みなさん、こんにちは。今日も梅雨らしくどんよりしたお天気ですね。

こんなお天気ですが、幕張海浜公園にはパっと明るい笑顔が・・・(^^♪




当公園ボランティア活動「花植え隊」のみなさんが種から育てたヒマワリがこんなに大きくなって咲き始めました♪

昨日はかなりの強風でだいぶ斜めになっていましたが、昨日の花植え隊活動で少し支柱も立ててくれましたヽ(^o^)丿

花植え隊ではBブロックにぎわいの広場(噴水のある場所)周りの丸い枡へ種から育てたお花を植え、管理などしています。

ヒマワリはまだしばらく咲いてくれると思います!夏のイメージのヒマワリですが、曇り空の下で、
明るくかわいく咲いているヒマワリの品種名は「キッズスマイル」といいます♪

子供の笑顔のように私たちに微笑んでくれているようですねヽ(^o^)丿
ヒマワリを見ているとなんだかこちらもにっこり笑顔(^^)



テントウムシとヒマワリ✿

公園だより | 更新日:2013.06.20

カルガモの赤ちゃん第2号♪

みなさん、こんにちは✿

ここ最近、関東は小雨がパラついて梅雨らしいお天気ですね。。。蒸し暑い。。。湿度があると太陽がなくてもこんなにも
暑いんですね~汗。

さてさて、そんな6月の今日!(6/14)、カルガモの赤ちゃん第2号を見浜園内で発見しました! 昨日は確認されなかったので、
今日の朝に生まれたのかしら・・・?




ちゃ~んと、お母さんの後を追って泳ぐんですね~(^^) どうやら8羽いるようです。

無事に全部のヒナが育ちますように☆

因みに、4月に生まれた第1号の赤ちゃんたちはもうすっかり大きくなりました。

赤ちゃんのうちは隠れているので頻繁には見つけられないかもしれませんが、ぜひ見浜園にお立ち寄りください。
みなさまのお越しをお待ちしていますヽ(^o^)丿

公園からのお知らせ | 更新日:2013.06.15

県民の日のお知らせ

みなさん、6月15日(土)は県民の日です!

県立幕張海浜公園A~Cブロックでは、6月15日(土)、県民の日に伴い以下の施設が無料になります。

【A・B・Cブロック駐車場】
※15日の内に入・出庫した場合に無料となります。

【見浜園入園料】
※入園料のみ無料。呈茶サービスは通常通り、400円にてお抹茶と和菓子が楽しめます。
(65歳以上の方は免許証等のご提示で入園料がいつでも無料です)





お抹茶と和菓子は400円にて庭園を眺めながらお楽しみいただけます。
※和菓子は時期により異なりますのでご了承ください。


みなさまのお越しをお待ちしております!

公園からのお知らせ | 更新日:2013.06.13

社会貢献活動の場として園内を綺麗にしていただきました!(6月5日)

6月5日(水)にアステラス製薬株式会社の皆様が社会貢献活動の場として幕張海浜公園で活動してくれました(^O^)/ 

幕張海浜公園に朝10時00分にお集まりいただき、Bブロック花時計周辺の園路の落ち葉清掃、ゴミ拾いを行っていただきました。また当公園ボランティア「花植え隊」の花壇1枡への花植えもお手伝いいただきました!


この時期も実は落ち葉がたくさん!(常緑樹は春先からこの時期にかけて落葉するのでたくさんありました…!)



たくさん集めていただきました。



花植えもしていただきました✿


水をやって終了(^^)

梅雨時期とはいえ、太陽も出て暑い中、活動していただきました。アステラス製薬のみなさま、ありがとうございましたヽ(^o^)丿
お花も元気よく根付いていきますように…✿

♪県立幕張海浜公園A~Cブロックでは、県民協働として地域の皆様とともにいろいろな活動をしています。今回のような活動の場としてもご協力いたしますので、ぜひお気軽にお問合せください。

お問い合わせは下記へ
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
TEL:043-296-126 FAX:043-296-0128

公園だより | 更新日:2013.06.07

さらさら日記 その3

散策

最近散歩のTV番組が増えてきたように思います。過日亡くなられた地井武雄さんの“ちい散歩”という番組がありました。BSテレビでは世界のいろんな街を朝から一日ブラブラ歩きまわる番組があります。イタリア人(とは限らないのですが)は、夕食後に気の合った人と散歩に出かけるのが愉しみだそうです。少し前の日本だったら「ご飯食べた後に?」でしたが日本人の“楽しみ”も変化しているようです。

 さて見浜園は池泉回遊式の日本庭園で一周15分位です、ぶらぶらと思索にふけりながらの散策はいかがでしょうか。あまり見かけないのですが見浜園には非常に哲学的な輩が一人いや一匹時々あらわれるのです、以前に彼を見かけたときは私たちのスタッフが丹念に手入れしているクロマツのてっぺんに“すっく”とたたずんでいました。「ヤアー」とかちょっと凄んで「おぃっ」とかお声掛けしますが、一瞥も微動だせず、ただただ日が沈む方を見つめていました。あまりにものストイックな様相にとらわれて「何があるんだろう?」「何を見ているんだろう?」とついつい我を忘れて彼の眺めている方を見入る一瞬がありました。

 これから夏至に向かい日がどんどん長くなっていきます。過ぎゆく時にこの身をまかせ・・・見浜園での散策はいかがでしょうか。何かの歌でありましたっけ?



by見浜しらさぎ

公園だより | 更新日:2013.05.12
ページの先頭へ戻る