灯ろうまつり~11/29まで開催しております~
みなさん、こんにちは☀
急に真冬の様な寒さになって縮こまってしまった昨日・今日。冷たい雨でしたね~☂
でも今日の午後からは雨もあがり、夜のライトアップは何だか艶やかな感じでしたよ(^^)
雨上がりだからでしょうか、空気が澄んでいるような感じでした。
池に映るライトアップも綺麗でした。
橋や松が池に映り込んで綺麗です。色合いがゆっくりと変化します。
抹茶をいただける立礼席というお席から綺麗に眺められます。
州浜からの眺め
満月だったでしょうか?雲の合間から見え、とても綺麗でした!
今年の紅葉は場所によって進み具合が全く違い、もうすでに散っているものもあれば、まだ青いものもあります。
こちらは入口を真っ直ぐ進んだところにあるモミジです。まだ見頃~という感じですよ♪
明日からの3日間は良いお天気にも恵まれそうですので、みなさま是非お越しください\(^o^)/
抹茶と美味しい和菓子(一杯500円)でほっこり気分を味わいませんか?
みなさまのお越しをお待ちしています♪
祝!見浜園開園25周年イベント&灯ろうまつり開催
みなさんこんにちは☀
毎年開催している日本庭園ライトアップイベント「灯ろうまつり」
今年は見浜園開園25周年ということで、25周年を皆さんと一緒にお祝いするべく色々なイベントも同時開催しております!
本日はその様子をご紹介します~♪
まずはライトアップの様子から^^*
庭園入口をくぐると手作り灯ろうがズラリ!
近隣保育園の子どもたちの絵を灯ろうにしています。かわいい絵がいっぱいです(*^_^*)
そこを進むと並んだモミジが照らされてきれいです♪
茶室「松籟亭」前はこちら!番傘や足元に灯ろうを飾っていて、
赤い番傘の向こうは季節の和菓子とお抹茶セットを提供しているる立礼席があります。
温かいお茶を飲んでホッと一息つきませんか?(*^_^*)
太鼓橋もきれいにライトアップ!
州浜からの眺め(暗くて危険なので池に近づかないように!)
外から茶室を眺めるのも良いですね^^*
そして、22日は白鳳さんによる和太鼓演奏がありました!
鬼の面をつけながらの演奏は気迫があってかっこよかったー!
こどもたちの叩く姿もかっこいいです!\(^o^)/
他にも、会議室では「生け花体験教室」を開催!
初心者の方にも楽しんで貰える体験教室です♪
生け花体験教室は11/29日(日)にも実施します!
明日まで参加受付を行っていますので、興味のある方はぜひご参加ください!
コチラは、茶室内で行った三味線×カホンLIVEの様子
カホンは南米由来のパーカッションで、津軽三味線との珍しいユニット「乱敏」による演奏。
とても素晴らしかったです^^*
演奏の後には、お抹茶と和菓子を楽しんでいただきました♪
本日も25周年記念&灯ろうまつり実施いたします!
本日実施のイベントはコチラ
・松籟亭、会議室での生け花展示
※茶室での展示のため、観覧には入園券+呈茶料金が必要となります
・会議室にて、見浜園や幕張地域の今昔パネル展示
・入園券、呈茶券の半券でくじ引き
・和太鼓LIVE~TAIKO-LAB千葉~
一部16:30~、二部17:30~ ※各回30分程度、雨天中止
イベント詳細はコチラ←からご覧ください!
気温が低くとても寒いです。お越しになる際はしっかり防寒をしてお越しください^^*
見浜園ライトアップは20:00まで入場可能です。皆さまのお越しをお待ちしております\(^o^)/
紅葉情報(2015.11.15更新)
みなさんこんにちは!
前回の更新から1週間弱、紅葉も少しずつ色付きを増してきています。
というわけで、再び見浜園の紅葉の様子をお伝えいたします!
まずは、上の池のモミジ。ちょっとずつ色がついてきた感じがします♪
見浜園入り口からずーっと真っ直ぐ進むと、橋の奥にモミジがあります。
一部だけ紅かったのが、全体的に色付いてきました。そろそろ見頃を迎えそうです(*^_^*)
こちらはシダレモミジ。紅葉の進み具合は早く葉がたくさん落ちています。
蓮池のモミジも以前と比べてきれいに色付いてきました。
ところで、園内を歩いていると虹がかかっていました!(分かりますかね?)
天気雨だったからでしょうか、かすかにという感じですがやったねー\(^o^)/
いかがでしたでしょうか^^
ゆっくりとですが色付きを増して来ています。見頃は来週あたりでしょうか。
そして、来週21日(土)~29日(日)に「見浜園灯ろうまつり~庭園ライトアップ~」が開催となります!
21(土)~23(祝)の間は25周年を迎える見浜園の記念イベントも実施!ぜひお越しください\(^o^)/
灯ろうまつり・25周年記念イベントについてはコチラをクリック
紅葉情報(2015.11.09更新)
みなさんこんにちは!
昨日に続いて本日も園内の紅葉情報をお伝えいたします^^*
色付き具合は昨日とあまり変わりないようで、全体的に色付き始めという感じでまだ青さが残っています。
大賀蓮の池の紅葉。こちらも葉先が赤くなってきています。
木橋からの眺め。
近くで見ると、青と赤が混ざりきれいです。
庭園では灯ろうまつりの準備作業を行っています。
入口からのスロープに鉄杭を立てひもを通し、近隣保育園の園児たちの絵が描かれた灯ろうを飾ります。きれいですよ^^*
(灯ろうまつりについてはコチラ)
その他、こちらはAブロックの芝生広場ですが落ち葉がとてもきれいでした!
晴れたらピクニックに良い場所ですよ^^*
近くに噴水もあります!(決まった時間のみ水が出ています。時間はコチラ)
紅葉から少し話がずれてしまいましたが…今年の紅葉は昨年と比べて少し早いような気がします。
定期的にブログにて紅葉の様子をアップしていきますので木になる方はチェックしてみてください(*^_^*)
紅葉情報(2015.11.08更新)
みなさんこんにちは!
今日は日曜なのにあいにくの雨模様…☂
外出はちょっと…な天気ですが見浜園はしっとりとしていい感じです^^
見浜園の紅葉の様子を少しお届けします!
「上の池」の様子。前回の更新と比べて少し色づき始めていました。
園内を進むと、少しずつ色付きが進んでいます。
橋の先の紅葉はこちら。
シダレモミジは前回の更新より色付きが進んだように感じます。
近づくと、雨露がきれいでした^^*
茶室「松籟亭」の様子はまだ青葉という感じ。
モミジのトンネルもまだまだ青葉です。これから色付くのが楽しみです。
雨の日は中々外には出たくないとは思いますが…
そんな時だからこそ味わえる庭園の美しさありますのでぜひ足をお運びください(*^_^*)
今月末の11/21(土)~29(日)には「見浜園灯ろうまつり~庭園ライトアップ~」で夜間特別開園もいたします。是非お越しください!
灯ろうまつりの詳細はコチラをクリック!
ドッグラン2015秋を開催しました!
みなさんこんにちは!
10/24(土)25(日)に2日間限定のドッグランを実施いたしました^^*
今回は無料のペットケア、タイムアタック・待て競争、クイズラリー、無料のしつけ相談、ちばわん主催のいぬ親会、
なども同時に開催して、賑やかなドッグランとなりました!
両日とも気持ちよく晴れてドッグラン日和♪
春に引き続き、ミニゲームをいくつか行いました!
1つは直線20mのコースをタイムを競うタイムレース。
もう1つは新たなゲーム、ご主人が遠く離れていく中どれくらい待てできるか距離を競う待て競争。
こちらはレースの様子
なかなかの躍動感(^o^)
こちらは待て競争
みんなジッと我慢して偉かったです(^_^)
簡単にですが結果をブログでも発表いたします!
24日の結果はコチラ☆
まずはタイムレース、
午前の部1位はノアちゃん!
午後の部1位はマックちゃん!
次に待て競争、
午前の部1位はまたもやノアちゃん!すごい^^*
午後の部1位はソラちゃん!
25日の結果はコチラ☆
まずはタイムレース、
午前の部1位はサシャちゃん!
午後の部1位はリールちゃん!
次に待て競争、
午前の部1位はアヤメちゃん!
午後の部1位はチョイスちゃん!
1位のワンちゃんにはおやつ詰め合わせをプレゼントしました♪
みなさん沢山のご参加本当にありがとうございました(*^_^*)
他にも、無料のペットケアをドッグラン利用の方に先着でサービス♪
24日は西武ペットケアのトリマーさんによるペットケア。
25日はちば愛犬動物フラワー学園の学生さんによるペットケアを行いました。
こちらは、無料のしつけ相談
マナーアップのためにうんち袋の配布もしてくださいました!
25日には、ちばわん主催のいぬ親会を実施しました!
25日のみの開催でしたが2頭のワンちゃんが新たなご主人と巡り合えたとのこと。
おめでとうございます!\(^o^)/
今回は近隣の方々ばかりでなく、遠方から訪れてくれた方も多くとても嬉しかったです!
みなさん楽しんで頂けたでしょうか?これからも、楽しみながらワンちゃん・飼い主さんのマナーアップを意識して貰えるようなドッグランイベントを目指して工夫していきたいとおもいます。
次回は、来年5月を予定しております!ぜひ次回もご参加ください(*^_^*)
それでは次回の更新まで~
紅葉情報(2015.11.03更新)
みなさん、こんにちは☀
昨日はグッと冷え込みましたね・・・☃
幕張海浜公園Cブロックにある日本庭園「見浜園」の紅葉情報を、今年もそろそろ随時アップしていこうと思います!
園内の様子と合わせて写真をアップしますので、是非ご覧ください♪
こちらは、入口を入る前の「上の池」です。モミジがありますが、まだほとんど色づいていません。
こちらでは、鯉のエサもあげられますよ♪(エサ:100円 見浜園券売所で販売しています(11月末まで))
「モミジのトンネル」
こちらも入口を入る前の上の池の脇の小路です。よく陽のあたる上の方だけ、色づき始めました。
園内に入って真っ直ぐ進んだところにある「モミジ」です。葉先が色づき始めました。
昨年と比べると10日ほど早く色づき始めているようです。
近づくとこんな感じ。色づき始めですね。
こちらは「ニシキギ」 モミジの隣にありますが、こちらも色づくと、とても真っ赤になり綺麗です(^^)
橋の奥にある「モミジ」 よく陽が当たる為、毎年1番に色づき始めますが、こちらもまだ色づき始めです。
「シダレモミジ」 ライトアップ時にはとても綺麗に映し出されます。
「ツワブキ」 この時期、日陰の足元をパッと明るくしてくれるお花です。見頃です。
その他園内の風景・・・
太鼓橋とクロマツ
茶室「松籟亭」 船着き場からの景色です。
クロマツが見事です
見浜園は、松が主体の池泉回遊式の庭園です。お勧めは朝の時間♪ 都心とは思えないゆったりとした時間を過ごせますよ(^^)
今月末の11/21(土)~29(日)には「見浜園灯ろうまつり~庭園ライトアップ~」で夜間特別開園もいたします。是非お越しください!
「見浜園灯ろうまつり~庭園ライトアップ~」の詳細はコチラから!
ハロウィンのフラワーアレンジメント
みなさんこんにちは!\(^o^)/
10/17(土)にイベント「フラワーアレンジメント」を実施しました!
今回のテーマはハロウィンを楽しむということで、
ハロウィン要素たっぷりの素敵なフラワーアレンジメント作品が沢山出来上がっていました^^*
当日の様子をご覧ください!
向こうで説明をしているのが講師の向井柳雪先生。
先生が用意してくれた材料を使って作品を作ります♪
こちらは作成風景
作業に没頭してしまうんです…
良い作品はできたでしょうか?
それぞれの作品を紹介いたします(*^_^*)
☆木幡さんの作品☆
☆菅沼さんの作品☆
☆山本さんの作品☆
☆向井さんの作品☆
☆磯部さんの作品☆
まとめて紹介してしまいましたが、どれも素敵な作品ばかり!
お花の配置や角度など、それぞれが個性的で面白いですね!
ぜひお部屋に飾りたいです^^*
作った作品はみなさんにお持ち帰りいただきました!
今日はハロウィン当日ですね。かざって楽しんでいるでしょうか?(*^_^*)
それではまた次回の更新まで~
社会貢献活動(CSR活動)をしていただきました!10/18
みなさんこんにちは!
10/18(日)に東京海上日動火災保険(株)の皆さまに園内の清掃活動を行って頂きました。
今回は落ち葉清掃を行っていただきました!この時期、園内はどんぐりだけでなく、落ち葉も大変多いので、
皆様、大活躍してくださいました(^^)
今回は、その活動の様子を紹介いたします。
アウトレットモールからすぐのBブロック脇道の清掃をしている様子です!
最後は花時計の前で、記念撮影!
軽トラ一杯に集めて下さいました!
天候にも恵まれ、みなさん、楽しみながらやっていただけたようで、感謝です☆
東京海上日動火災保険(株)の皆さま
本当にありがとうございました!\(^o^)/
県立幕張海浜公園A~Cブロックでは、県民協働として地域の皆様とともにいろいろな活動をしています。
今回のような活動の場としてもご協力いたしますので、ぜひお気軽にお問合せください。
お問い合わせは下記へ
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
TEL:043-296-126 FAX:043-296-0128
木の実の工作でハロウィン飾りはいかが?
みなさん、こんにちは(^^)
日に日に秋が深まってきましたね。公園内の桜の木もだいぶ葉を落とし、どんぐりもたくさん落ちています。
そんな、秋の1日を楽しめる、イベント開催しますよ~\(^o^)/
明日11日とあさって12日は毎年恒例、「オータムフェスタ~木の実の工作会と全国造園フェスティバル~」があります♪
詳細はイベント情報を見てくださいね(^^) イベント情報はコチラ
いろいろな木の実や枝などを使って自分だけのオリジナル作品を作りましょう♪
ハロウィンも近いし、木の実で試作品を作ってみました~!
ぜひ、お越しください\(^o^)/
※雨の場合はパークセンターで行います。晴れの日は花時計側の帽子のパーゴラです♪