春はもうすぐ!2月は梅に集まる「メジロ」のぬりえ~公園に集まる野鳥ぬりえ~
皆さんこんにちは!
「公園に集まる野鳥ぬりえ」のたくさんのご参加ありがとうございます!
会場には自慢の作品が掲示されています!どれも素敵ですね!
さて、もうすぐ2月ですね。
寒さがより一層厳しくなる一方、公園の木々には早くも
春の気配が感じられるようになってきました。
「ちいさな梅林」(Aブロック)「見浜園」(Cブロック)の梅は、
蕾がほころびはじめちらりほらり開花している花も。。
梅の木にはそんな花の蜜を求めてやってくる野鳥がいます。
「メジロ」です!鮮やかな若草色の体に
特徴的な目の周りの白い模様。とても可愛らしいですね。
メジロは日本の野鳥のなかでは3番目に体長が小さいと言われています。
小さな体を器用に使って、ちょこちょこと枝から枝に飛び移りながら、
花をみつけると舌を使って器用に蜜を吸います。
梅とメジロの組み合わせは見ているだけで春を感じますね。
というわけで、2月の野鳥ぬりえは「梅に集まるメジロのぬりえ」です。
ぜひ遊びに来てくださいね!
期間:2/29(土)まで
時間:9:00~17:00(パークセンター17時閉館)
※2/3、2/20AM、2/22PM、2/27AM、はイベント等の為ご利用できません。
その他、イベントや会議でご利用いただけない場合もあります。
【レポート】晩秋の生き物観察会2019
昨年11月10日(日)公園でおこないました
晩秋の生き物観察会のレポートです🐦
幕張海浜公園名物 “帽子のパーゴラ” に集合
小さなお子さんからシニアの方まで多くの方が参加しました。
ぽかぽか陽気な秋の公園内を散策。
インタープリターの解説とクイズを交えながら、
樹木の様子、木の葉と木の実を
じっくり観察して歩きました☆
ゴールの“小さな梅林”で 拾い集めた木の葉や木の実を使って
工作開始! どんなものができあがるかな~?
完成した「木の実の図鑑」
公園の木のことを
思い出してね♪
こちらは 木の葉のステンドグラス(@_@)
赤や黄色に変わった木の葉が
ステンドグラスのようになって
日の光にかざすと きれいな色に✨
四季を通じて 公園の自然を発見する面白さ
今回も木の実を観察しながら 解説を聞いてためになる
身近な自然が好きになる 楽しい観察会でした♪
【参加申込受付中!】(~1/31まで)
次の自然観察会(鳥と冬芽の観察会)は
2/2(日)10:00~12:00 におこないます
詳細はコチラ
【中止】4/22「花植え隊」登録説明会のお知らせ(2020年度)
※非常事態宣言により
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
実施を予定しておりました花植え隊登録説明会は、
中止とさせていただきます。
※4月8日情報を更新しました。
新型コロナウィルス感染症の影響拡大に伴い、
延期していました
県立幕張海浜公園 花壇ボランティア
「花植え隊」登録説明会」(2020年度)
を 4月22日(水)10:00~より
開催します🌼
「花植え隊」(はなうえたい)は、公園の花壇で
「花を育てる・土に触れる・みどりに親しむ」
ボランティア活動です
花植え隊って、どんな活動しているの?
花壇の手入れって、たいへん?
植物のことを知らなくてもできる??
毎回参加はできないけど・・・
お水を遣ったり、除草したりくらいの
お手伝いならできるんだけど・・・
そんな疑問?にお答えしつつ、年間予定や活動内容、
今年度の「チャレンジ目標」などお話を交えながら、
「花植え隊」がどんなボランティア活動か、
知っていただける説明会です。
花壇活動を知りたい・見学してみたい方や、
少しでもご興味がある方はぜひ、
この説明会におこしください\(^o^)/
日にち:令和2年4月22日(水)
時 間:10:00~12:00
会 場:県立幕張海浜公園パークセンター 会議室
(パークセンターで説明後、屋外の花壇をご案内します)
持ち物:筆記用具
※説明会当日に登録申込をお考えの方は、
登録料(ボランティア活動保険料350円~500円程度)
をご用意ください。
対 象:大人の方
※当日は動きやすい服装でお越しください。
また感染防止のため、マスク着用等咳エチケットにご協力ください。
※申込不要ですので、時間までに会場へお越しください。
会場では密集を避けるよう、間隔を空けてご参加ご協力をお願いします。
お花の好きな方、植物に関心のある方、
ガーデニングに興味のある方
公園をみどり豊かな場所にするお手伝いをしてみたい!方
いっしょに楽しみましょう♪
ご参加、お待ちしています☆☆
※型コロナウィルス感染症の影響・今後の情勢によっては、登録説明会の日程が変更・中止となる場合がございます。
予めご了承のうえ、ご来場する前に、当公園ホームページでのご確認をよろしくお願いいたします。
2月・呈茶サービスお休みのお知らせ
県立幕張海浜公園見浜園「松籟亭」での呈茶サービスについて、
定休日や立礼席貸出等の理由により、下記の日時お休みとさせていただきます。(1月 27日更新)
【2月の呈茶サービスお休み日】
2月 3日(月) 終日【見浜園定休日】
2月 6日(木) 午後
2月 9日(日) 終日
2月10日(月) 午前
2月17日(月) 終日【見浜園定休日】
2月22日(土) ※イベントにつき15:00で券売終了
予約等の都合で変更となる場合がございますので、
最新の情報や、ご不明点などは下記お問い合わせまでお気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ】
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
(県立幕張海浜公園A・B・Cブロック管理者)
TEL 043-296-0126
梅が開花しました 🌺
みなさんこんにちは~☀
公園Aブロックにある梅林の梅が咲き始めました!
暖冬のためか、昨年と比べて1~2週間ほど遅い開花となりました。
まだ3輪ほどですが、膨らんでいる蕾もちらほら。
梅林は創作の広場先、ホテルスプリングスの近くにあります↓
紅梅はまだ蕾の状態↓
これから開花が進むのが楽しみです( >_< )
公園に来た際にはぜひお立ち寄り下さい!
♪ハーブティでぽかぽか♪やさしいヨガ教室
冬の寒さやコリを解きほぐす
心と体のリラックス 初心者向けのヨガ教室です ♪
ハーブティーやハーブグッズのプレゼントもあり
リラックス&リフレッシュ間違いなし!
運動不足や冬の寒さにお悩みの方に
おすすめの講座です(*^_^*)
★ 参加者特典 ★
(1) 公園の自然素材を使ったハーブグッズプレゼント!
(フットバスハーブ または ハーブ石けん)
(2) レッスン後はハーブティーでリラックスタイム ♪
(先生へのご質問もお気軽にどうぞ!)
◆ 講座スケジュール 1回完結の単発講座(2日間とも同一の内容です)
2/20(木) 10:00~11:30
2/27(木) 10:00~11:30
上記のスケジュールからご希望の日程をお選び下さい
(※お申込みは1/23(木)からお電話にて)
【講師】 高橋奈穂 先生
ヨガインストラクタープロ養成
マットピラティスプロ養成
適正姿勢指導士
【場所】 パークセンター会議室
【料金】 1,500円/1講座(税込、受付時にお支払い)
【定員】 各講座15名(要事前申込・先着順)
【持物】 ヨガマットまたはバスタオル(無料貸出あり)上着、飲物、汗拭きタオル ※動きやすい服装でお越しください
お申込み・お問合せ先
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126
早春1月は紅白!?「アカハラ」「シロハラ」のぬりえ~公園に集まる野鳥ぬりえ~
皆さんこんにちは!
Cブロックパークセンター会議室では「公園に集まる野鳥ぬりえ」を開催中です!
今月1月は紅白のおめでたい色が名前に入った野鳥、「アカハラ」「シロハラ」がのぬりえです。
野鳥のぬりえのコーナーには自慢のぬりえ作品がいっぱい!マスキングテープもあって
好きにデコレーションもにできます。
ぜひ遊びに来てくださいね!
期間:1/31(金)まで
時間:9:00~17:00(パークセンター17時閉館)
※1/19(日)はイベントのためご利用できません
庭のお手入れ教室2020
庭木を自分でお手入れしたい方!
憧れのお庭を作りたい方!
日本の造園文化について知りたい方!
公園で「庭のお手入れ」のコツを
手ぶらで気軽に学べます!
道具の使い方から、樹木の見方・剪定方法
消毒・除草などなど「庭のお手入れ」について
基本的な知識・技術を、造園のプロが
丁寧にお伝えします。
実技講習では、公園の樹木を
実際に扱って学びます☆
あわせて、庭作りの参考に
当園自慢の日本庭園「見浜園」をご覧いただき、
松籟亭での「茶室のお庭ガイド」と、
お茶室内であったか~いお抹茶・おいしい和菓子を
召し上がりながら、庭の手入れ相談会をおこないます。
【日程】
2019年2月22日(土) 13:00~16:30
※雨天の場合は2月29日(土)に延期(両日雨天時は中止)
(当日スケジュール予定)
12:30~ 開場・受付開始
13:00~ 庭木のお手入れ座学
14:20~ 小休憩
14:30~ 野外実習・樹木の剪定
15:50~ 見浜園・松籟亭ガイド
16:10~ お茶室でお抹茶、庭のお手入れ相談
16:30 終了(見浜園は17:00まで開園)
【講師】
庭師 山本 学 氏
【参加費】
2000円(税込、見浜園入園料・呈茶代込)
【対象】
屋外で作業が可能な大人の方
【定員】15名(要事前申込、先着順)
【集合】
パークセンター 会議室
【持ち物】
軍手もしくは革手、長袖・長ズボンで動きやすい服装
※はさみなど、作業に必要な道具はご用意いたします。
個人のものを使用される場合は、自己責任の範囲内で
ご持参ください。
【申込期間】1月26日(日)~2月15日(土)
お電話にて(9:00~16:00)
※申込の際、お電話口にて
「庭の手入れに関するご質問」を1つ、承ります(当日講師より回答)
お申込み・お問合せ先
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128
フォトコンテスト2019応募作品展示
県立幕張海浜公園 恒例の
フォトコンテスト2019
幕張海浜公園で撮った素敵な写真の応募作品が
今回は、計26点ありました。
☆☆ご応募いただいた作品の展示会を実施いたします☆☆
<期日> 2020年1月25日(土)~2月16日(日)
9:00~17:00 ※2/3(日)は終日閉場
※当初予定の会期より変更となりました。
<場所> 幕張海浜公園パークセンター 会議室にて
※他のイベントの状況によって観覧できない時間もございます。
2019年のテーマは
“心に焼き付いた、四季の一コマ”
募集部門は2つ
海側エリアを含むA~Fブロックが対象です。
【募集部門】
公園 部門
海側ブロックも含めた、幕張海浜公園の写真。
見浜園 部門
千葉が誇る日本庭園、『見浜園』の魅力を伝える写真。
公園・見浜園の美しい風景や
家族・友達と遊びに来た時の写真、
公園で見つけた虫や鳥、お花などの生き物の写真、
あ!っとおどろくアイディアの詰まった写真など、
個性ある応募作品の展示を、ぜひご観覧ください☆
社会貢献活動(CSR活動)として園内清掃をしていただきました!(12 月 14 日)
皆さんこんにちは!
先日、大東建託株式会社 千葉支店工事課の皆さんに園内清掃ボランティア活動をして頂きました。
今回はその様子をお伝えします!
大東建託株式会社様は、CSRレポートで地域社会に対して「社会変化を先取りし地域経済や地域社会の活性化に貢献します」と謳われております。
今回は、この活動の一環として、公園内Bブロック『にぎわいの広場』周辺の落ち葉清掃をお願いしました。
まずは公園スタッフにより、ご挨拶と作業の流れのご説明などがなされました。
かなり寒い中 10 名の参加をいただき、本当にありがとうございました!
工事課の皆さんには8月にも清掃活動をやっていたただきました。
日頃のお仕事の賜物なのか作業の手際が良く、前回はあっという間に予定のエリアを終えてしまった、ということで、今回はかなり広い範囲をお願いしました。
早速活動がスタートしましたが、お願いした範囲について、バーベキュー場の辺り担当の方と、外側の園路担当の方と、自ら自然と2グループに分かれ作業を進めていました。
今回も“さすが工事課の方!”、という一面が垣間見えます。
今回も作業のスピードはやはりピカイチです!
みるみるうちに落ち葉が集められていきます!
12 月ともなると、さすがに落ち葉がたくさん溜まってしまいます。。。
最後は2つのグループが合流して、落ち葉の集積が特に著しい難所へのトライです。
“ワンチーム”で一気にこの難所の落ち葉を片付けていきます!
★★★ Before ★★★
【大芝生広場との境目の園路階段下】
【園路壁際】
★★★ After ★★★
ご覧の通り、落ち葉がなくなりとても綺麗になりました!!!
作業を終えて、花時計の前で本日の成果物と社旗とともに記念撮影!
ガッツポーズではいチーズ! 皆さん達成感・満足感に満ち満ちています。
今回も、90Lのゴミ袋 40 袋以上の落ち葉を回収していただきました。
短時間でご覧の通りです。
大変な成果です、皆さん本当に本当にお疲れ様でした!
今回は、大東建託株式会社 千葉支店 工事課の皆さまに、幕張海浜公園にてボランティア活動を実施していただきました。
ありがとうございました。
県立幕張海浜公園A~Cブロックでは、県民協働として地域の皆様とともに様々な活動をしています。
今回のような活動の場としてもご協力いたしますので、ぜひお気軽にお問合せください。
お問い合わせは下記へ
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
TEL:043-296-0126 FAX:043-296-0128