【レポート】花と緑の講座・7月の様子
毎回お花の育て方や 土づくりなどについて学び、寄せ植え作品を作る
ガーデニング体験教室 『花と緑の講座』
7月26日(日)におこなわれた様子を ご紹介します♪
講師に 古賀有子先生をお招きし、
姫リンゴをメインに涼しげな“盆栽風”の
寄せ植えをおこないました。
まずはじめに、寄せ植えする花苗と植え方の解説。
主役の可愛いらしい姫リンゴ、珍しい品種の「姫サルスベリ」、
葉が斑入りのチゴユリ、耐暑性のある屋久島ギボウシ、
屋久島イトスギを、三河焼の鉢に植えていきます。
講師が寄せ植え方のお手本を披露。
華道を取り入れえた寄せ植え手法で
鉢の花と緑を引き立てます。
それではみなさん 寄せ植え開始~(^-^)/
受講者の方が寄せ植え中の鉢を
撮影させていただきました。
ひとりひとりの様子を見ながら、講師がやさしくサポート。
完成した寄せ植え鉢。
中心にリンゴの実がつく木があり、
左右に異なる花が横に広がり、
奥には細くしなやかな葉が風を感じさせ、
手前に葉の緑が鮮やかで・・・
どこから眺めてもすてきな、
まるで「小さな庭」のようですね♪
寄せ植え後のお手入れ方法も 丁寧に教えていただきました。
植物の生育状況に合わせてメンテナンスしていくと、
ご自宅で引き続き ガーデニングを楽しめます♪
今回も、夏でも涼しい雰囲気の寄せ植えで
楽しく学びの多い講座となりました。
次回は9/27(日)10:00~12:00 です。
こちらの申し込みは9/20(日)まで
※参加費3,000円(材料費込み・税込み)
(詳細はこちら)
皆様のご参加 お待ちしております☆
9月 呈茶サービスお休みのお知らせ
県立幕張海浜公園見浜園「松籟亭」での呈茶サービスについて、
定休日や立礼席貸出等の理由により、下記の日時お休みとさせていただきます。(9月 2日更新)
【9月 呈茶サービスお休み日】
9月 4日(金) 午後
9月 7日(月) 終日 【見浜園定休日】
9月 9日(水) 午前 【見浜園午前中臨時休園】
9月30日(水) 午後
予約等の都合で変更となる場合がございますので、
最新の情報や、ご不明点などは下記お問い合わせまでお気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ】
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
(県立幕張海浜公園A・B・Cブロック管理者)
TEL 043-296-0126
親子茶道体験教室(8/23)開催しました!
みなさんこんにちは!
今回は8/23に行いました親子茶道体験教室の様子をお伝えしたいと思います。
親子一緒に、見浜園内の本格的な茶室「松籟亭」にて、「茶道」の体験ができるイベントで、毎年夏休みに開催し人気のイベントです。
朝から雨模様の天気でちょっと残念でしたが、3組の親子に参加いただきました!
当日は、スタッフの案内で、梅見門(うめみもん、ばいけんもん)から露地(ろじ)(茶庭)に入るところから始まり、
お茶会の用意が整うまでの時間を過ごす腰掛待合(こしかけまちあい)や、
小間(こま)という四畳半の茶室への入口躙り口(にじりぐち)の体験をしていただきました。
頭をぶつけないで上手には入れるかな?
全員入ったところで、スタッフから小間の内部の説明がありました。
真剣に説明を聞く皆さんです。
入側(いりがわ)という廊下のような場所でいったん集合、講師の菊池宗孝先生とご対面です。
まずは、会場である広間(ひろま)という茶室への入り方の練習です。
両手を付いて膝を揃えてググっと前に出して、敷居を踏まないよう入ります。
先生からはご挨拶と、茶道の楽しみ方についてのご説明がありました。
『茶道は五感を楽しむことが醍醐味』、とのことでした。
掛け軸を見て楽しむ、静かな茶室で鳥のさえずりを聞いて楽しむ、お茶碗のなめらかな触り心地を楽しむ、もちろん、お抹茶の点つにおいを楽しむ、お菓子の味を楽しむ、等々です。
(注)当日のイベントでは、新型コロナウィルス感染症対策のため、ふすまや障子を開け換気をよくし、次の間(つぎのま)という控室のような部屋も使い、お客様同士が充分な間隔をとって行われています。
続いて、お茶碗の持ち方の説明がありました。
お菓子をいただく前に、茶道の基本中の基本、お辞儀の仕方の練習です。
和菓子をいただきました。
このために参加した、という方もいた?
当日は『木陰』という季節の和菓子が振る舞われました!
連日猛暑が続いており、当日も蒸し暑い日でしたが、少し涼しい思いができたでしょうか?
お菓子で季節やそのときどきの何かを感じる、これも茶道のひとつの醍醐味です。
お菓子を食べた後は、いよいよお茶点て体験!
上手にお抹茶は点てられたかな?
手前座(てまえざ)でお釜も直接見ていただきました。
暑い中、そして夏休みの最終日という貴重な日に、みなさんご参加頂きありがとうございました!
日頃茶道に触れる機会はあまり多くないと思いますが、今回の体験が、みなさんの夏の素敵な思い出に、そして、日本文化や茶道に少しでも興味を持つきっかけになってくれれば嬉しい限りです(*^_^*)
見浜園では、このようなイベントでなくとも、抹茶と和菓子が楽しめる呈茶サービス(1服600円)を毎日行っています。(注:定休日等一部休みの場合あり)
また、これから秋!どんどん良い季節になっていきます!
灯ろうまつりなどのイベントも盛りだくさん!
みなさん是非来てくださいねー\(^o^)/
花と緑の講座9月開催
使用する花苗は、先生自ら厳選して買いつけるため、
希少なものばかり。
今回は、「秋の実りに感謝して」
をテーマに、ハーベストカラーの植物を使って
秋の実りの喜びを寄せ植えにします♪
☆初心者歓迎します☆
* 日 時 9月27日(日) 10:00~12:00
* 会 場 幕張海浜公園パークセンター
* 対 象 一般大人(初心者歓迎)
* 講 師 石田茂子 先生(グリーンアドバイザー)
* 定 員 10名(要事前申込み)
* 参加費 3,000円(消費税・指導料・材料費込み)
* 服 装 汚れても良い服装
* 持ち物 エプロン(あれば軍手など)
【申込受付】8月30日(月)~9月20日(日)
17:00まで・お電話にて
※ 9/20以降のキャンセルはお受けできません。
当日ご参加できない方には、
ご自宅で作れる寄せ植え一式をお渡しします。
☆寄せ植え教室イベント「花と緑の講座」は、
年間通してさまざまな講師を招いての
楽しいガーデニング講座です。(全4回)
季節に合わせたお花で、皆さまのご参加
お待ちしております♪♪
※下の画像はイメージです。花材は作品により若干違いがございます。
又、鉢も色が異なる場合がございます。予めご了承ください。
お申込み・お問合せ先
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128
初秋のキノコ発見!観察会 2020
幕張海浜公園を歩きながら、
公園に住む虫や鳥、花などの
生き物を観察するイベント
秋は🍄キノコ🍄
に 注目!👀
今回は、身近な「キノコ」について
クイズなどのゲームを交えながら
楽しく学ぶことができます♪
小さなお子様から、大人まで
楽しめる内容となっております。
親子・お友達・家族と一緒にご参加ください。
【日時】 9月13日(日) 10:00~12:00
※雨天の場合は、屋内
(幕張海浜公園パークセンター会議室)
【集合場所】 幕張海浜公園Bブロック大芝生広場内
花時計前に10:00集合
【参加費】 無料
【定員】 15名(※要事前申込、先着順)
※当日ご参加の際には、咳エチケットなど
感染症防止にご協力ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響で本イベントが
中止・内容変更等の可能性がございます。
ご来場前にHP「幕張海浜公園A・B・Cブロック」を
ご確認ください。
【持物】 筆記用具、水筒、帽子、虫よけ、紙袋(採取した物をいれます。)
デジタルカメラ(あれば)
(昨年度の様子)
【申込・お問合せ先】
9月11日(金)までに
以下の連絡先にご連絡ください。
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128
または、NPOリトカル樹名板プロジェクト事務局
E-mail:contact@mokumoku-kun.info
この自然観察会イベントは、NPOリトカル主催のもと、
県立幕張海浜公園みどりと海パーナーズが協力して実施する、
市民協働プロジェクトです。
はじめての方も安心♪ 見浜園茶道教室 2020年秋
✿ 秋のお教室 ✿
はじめて茶道に触れる方でも安心して参加できる、
やさしく・楽しい茶道のお稽古♪
本格的な茶室「松籟亭」(しょうらいてい)で、
日本文化を楽しみながら、茶道のこころを学びましょう!
お道具の扱いの基本や、お茶室での作法など
基本から学ぶことができるお教室です✿
【日程】 9/14、9/28、10/12、10/26、11/9、11/16、12/7
全7回、月曜開催、13:00~15:00
【場所】 見浜園内茶室「松籟亭」
(受付はパークセンター)
【料金】 各回2,000円(税込)
【定員】 8名(先着順)
【講師】 菊池 宗孝 先生(裏千家茶道教授)
【持物】 白い靴下(または足袋)・ハンカチ・ベルト(お持ちの方は、扇子・袱紗・懐紙・菓子切楊枝、お稽古着)
▼ お申込みについて ▼
【申込方法】 お電話にて受付
【申込期間】 8/17(月)~9/7(月) 9:00~17:00
お申込み・お問合せ先
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128
0から始めるやさしいヨガ教室 2020年秋
心と体を癒す初心者向けのヨガ教室です♪
未経験の方でも 体力や習熟度に合わせて
先生がやさしくレッスンします!
ヨガにはこんな効果が♪
・柔軟性アップで血行促進
・新陳代謝アップで燃えやすい体に!
・心身のリラックス効果
・首、肩などのコリをほぐす
公園の緑を眺めながら、
のびのびやっています(*^_^*)
(天気がよい日は芝生の上で行います。)
興味のある方はぜひご参加ください!
【日時】
9/10、9/24、10/8、10/22、11/5、11/12、12/3
(全7回、木曜日開催)
午前クラス 10:00~11:30 午後クラス 13:00~14:30
(申込時、希望のクラスをお伝えください)
【場所】 Cブロック芝生 または 公園パークセンター (集合・受付はパークセンター)
【料金】 各回1,000円(税込)
【定員】 各クラス8名
【講師】藤田 しのぶ先生
<資格・実績等>
・パワーヨガ全米ヨガアライアンス200修了
・Sun&moonリストラティブヨガ TT修了
・ルナワークスシニアヨガ TT修了
・親子体操協会 親子ヨガ TT修了
・セントラルスポーツクラブヨガ指導者養成修了 など
【持物】 バスタオルマット(無料貸出あり)、上着、飲物、汗ふきタオルなど 動きやすい服装でお越し下さい。
▼ お申込みについて ▼
【申込方法】 お電話にて受付
【申込期間】 8/13(木)~9/3(木) 9:00~17:00
空きあり現在も受付中(1日のみでも可)
【定員】 各クラス8名
*お申込みは午前/午後どちらかのクラスのみ可能です。
申込・問合せ先
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128
園内夏の花情報(8/7現在)
長~い梅雨があけてから
暑~い日が続きますね💦
暦の上では今日が「立秋(りっしゅう)」。
残暑お見舞い申し上げます。
季節のお便りに、
幕張海浜公園内(A・B・Cブロック)の
お花の様子をお届けします。
Aブロック:
ムクゲ(木槿、アオイ科)
7月から咲き始めて満開。
白い花と、赤い花の木がありますよ♪
サルスベリ(百日紅、ミソハギ科)
夏の花の定番☆
Aブロックをはじめ、園内各所で
次々に咲き始めています。
Bブロック:
☆ユニットプランターの花壇が登場☆
花植えボランティア“花植え隊”のみなさんで
季節の花を植えています(^-^)
☆☆8月26日(水)花植え隊・登録説明会を開催します☆☆
詳細はコチラのページをご覧ください→花植え隊登録説明会
おやや? こんなところに
ホオズキ(鬼灯、ナス科)
の赤い実が(@ U @)
季節の面白さを発見できるのも
公園ならでは、ですね♪
Cブロック:
見浜園入口の花壇では 夏の暑さに負けず
ポーチュラカ(ヒユ科)の花が
花壇からこぼれるように咲いています☆☆
6月下旬から見浜園内で展示中の
蓮プランター
まだまだ花芽が開花していますよ~♪
こちらの品種は 「粉霞(ふんか)」
こちらは 「白玉蓮(シラタマバス)」
花芽がふくらんでもうすぐ開花かな?
また季節折々の園内花情報を
公園ブログでお知らせしたいと思います。
ときどきチェックしてみてくださいね♪
※園内散策等、来園時には熱中症に
十分お気をつけてご利用ください。
ベビーサイン教室 2020 開催
まだお話できない赤ちゃんとコミュニケーション♪
「ありがとう」「お腹がすいた」「うれしいな」などなど、サインで表現・コミュニケーション。
子育てが楽しくなりますよ♪
手遊びや歌も沢山覚えてくださいね。
※対象:おすわり~おはなし前位の赤ちゃん
9/14(月)より受付開始(お電話にて:043-296-0126、9:00~17:00)
※先着8組さま(定員になり次第締切)
【日 程】10/13(火)・10/20(火)・10/27(火)(全3回)
【時 間】14:00~15:30
【会 場】パークセンター内会議室
【参加費】2500円(3回分まとめてお支払の場合)
※各回お支払の場合は1回1000円
※まとめてお支払の場合お休みの場合も返金出来ませんので予めご了承ください。
【持ち物】赤ちゃんをすっぽりくるめるバスタオル、替えオムツ、
ベビーオイル、飲み物
【講師】ベビー講師歴13年
ひいろ ちはる先生
【注意事項】予防接種後24時間以内の場合はご参加いただけません。
※新型コロナウイルス感染症の影響により中止・延期、内容の変更をする場合がございます。
お申込み・お問合せ先
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128
♪♪赤ちゃん講座開催♪♪ ベビーマッサージ
ママと赤ちゃんの幸せ時間♪
「ロイヤルセラピスト協会認定講師」のひいろ先生をお迎えし、
赤ちゃんと笑顔になるコツを教わります。
5人のママ「ひいろ先生」が子育ての不安や疑問にお答えします♪
他の赤ちゃんやママとの交流も楽しみながら、毎日の子育てに
取り入れたくなるようなベビーマッサージをお届けします。
ベビーマッサージとは・・・
赤ちゃんの脳や身体が急速に発達する時期にお母さんと赤ちゃんのスキンシップを取るためのマッサージです。
ママへのリラックス効果も!
※申込開始日:2020年8月14日(金)朝9時~
申込開始日前の受付はできません。
【日 付】 9/15(火)
9/29(火)
10/6(火) 全3回
【時 間】 14:00~15:30
【料 金】 2500円(3回分まとめてお支払の場合)
※各回お支払の場合は1回1000円
【会 場】 パークセンター内会議室
【対 象】 1ヶ月健診後~つたい歩きの赤ちゃん
【定 員】 8組
【持 物】 赤ちゃんをすっぽりくるめるバスタオル、替えオムツ、
ベビーオイル、飲み物
【講 師】 ひいろ ちはる先生(ベビー講師歴13年)
【申し込み】
お電話にて(先着順)
043-296-0126
* 注意事項 予防接種24時間以内の場合は参加できません。