千葉ロッテマリーンズ優勝パレード
千葉ロッテマリーンズが日本シリーズ優勝したことを記念して、
平成22年11月21日(日)に優勝パレードが行われますね!
優勝パレードは、公園前のメッセ大通りを通りますよ!
きれいな黄色の銀杏並木と皆さんの笑顔そして沢山の拍手・・・
想像するとわくわくしませんか。
優勝パレードに伴い、パークセンターから二つのお願いがあります。
パレードの時間帯は公園内B・Cブロックの駐車場の入庫・出庫が出来ません。
時間は 10時~12時ごろ (パレード終了次第です)
もうひとつ
B・Cブロックの間のひびの橋は通行規制がかかります。
ひびの橋でのパレード観覧はできません。
ただし、通行は出来ますが、立ち止まることができません。
時間はパレード15分前からパレード終了次第です。
沢山のご迷惑をおかけしますが、
みなさんが気持ちよくパレード参加できるようにご協力をお願いします!
灯ろうまつり明日まで
最近は小春日和のよい天気に恵まれていますね!
気候がよいおかげで
第2回 四季まつり ~秋の灯ろうまつり~ には沢山のお客様が足を運んでくださっています。
ありがとうございます!
夕方灯ろうを点灯させた頃に、家族で来てくれて
自分の書いた灯ろうを探す場面もあったり・・・・・
なんだかしあわせのおすそ分けいただいてとってもうれしいです。
いよいよ秋の灯ろうまつりも明日まで!
こちらは灯ろうのみの写真です。(街灯消してパチリ )
すごく雰囲気がでています!
見浜園に行く途中の石畳で開催中!
是非お越しください。
もうひとつ
見浜園の紅葉は見ごろですかと問合せをよく受けます。
写真のような味わいのある紅葉になってきました。
秋の風を楽しみに遊びに来ませんか?
抹茶と季節の和菓子で一息ついて、
じっくり見浜園の紅葉を楽しむのもおススメです!
お待ちしています。
呈茶サービス休業のお知らせ・紅葉情報
ちょっとぬくくなったり、寒くなったり、雨が降ったり。
カゼ、ひいてませんか?
見浜園の松籟亭で行なっている呈茶サービスに関してのお知らせです。
11月28日(日)は立礼席の貸出をいたしますので、
呈茶サービス はお休みにさせていただきます。
お客様にはご不便をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
さて、見浜園の紅葉もいい感じに色づいてきました。
11月22日現在の園内の紅葉情報です。
モミジの紅葉と立派な黒松に囲まれた東屋(あずまや)
いよいよ見ごろを迎えました。
モミジの合間に咲く黄色い花はツワブキ。
右のニシキギの紅葉も燃えるような赤色でキレイですね。
これから見ごろを迎えるモミジもあるのでまだまだ楽しめそうです。
是非お越しください。
中学生の清掃ボランティア
11月6日の土曜日、渋谷幕張中学校2年8組のみんなが幕張海浜公園の清掃活動に来てくれました!
今回のボランティアは、2年8組の代表の生徒が公園事務所に
ボランティアの申し出に来てくれたことによって実現したもの。
自発的な行動にスタッフ一同とーっても感動しました !!
1時間かけて公園内のAブロック(京葉線高架より北側)のエリアの落ち葉を、
トラックの荷台が山盛りになるくらいたくさん収集。
もちろん公園スタッフも学生さんたちに協力。
貸し出した道具の使い方を教えたり一緒に清掃したりと、
どうしたら学生さんたちが働きやすいか考えるのに一生懸命!
清掃後の公園はとってもキレイになり、公園に散歩に来た利用者にもとっても喜んでもらえました。
渋谷幕張中学校2年8組の皆さん、清掃活動どうもありがとうございました!
これからもいろいろなことにチャレンジしていってくださいね!
灯ろうまつりスタート
昼間は暖かいのですが、朝晩はだいぶ寒く なってきましたね。
風邪などひいていませんか?
幕張海浜公園では寒い日をあたたかい気持ち にしてくれる灯ろうまつりがスタートしました。
近隣の保育園の皆さんに描いていただいた力作ぞろいです。
一つ一つに夢のある世界が描かれています。
なんだかあったかい気持ちになりますね。
灯ろうまつりは14日まで。
展示は10時から、点灯は午後4時から。
午後6時までやってますので、暖かい格好で来てくださいね。
灯ろう祭り開催
木々の葉が秋らしい色になってきました。
良い天気の日には、目的がなくてもぶらりと出かけたくなりますよね!
さてさて、今年7月に第1回四季祭り灯ろう祭りを開催し、おかげさまで好評に終りました。
そして、今回いよいよですよ!
第2回 四季祭り・秋の灯ろう祭りを開催します!
またまた近隣の園児達がすてきな絵を描いてくれました。
前回同様、灯ろうは見浜園入口前の石畳を灯し、皆さんを幻想的な空間にお誘いします。
日 時 11月6日(土)~11月14日(日) 10:00~18:00
場 所 見浜園への石畳通路 点灯時間16:00頃~
残念だけど、悪天候等の場合は中止の時もあります。
ご了承ください。
今回はどんな空間になるでしょう?
楽しみです!
是非、秋の夜長に足を運んでください。
お待ちしています。
前回の様子はこちら
幕張新都心の歴史
一雨ごとに気温が下がり、秋を感じさせる今日この頃、いかがお過ごしですか?
今日はCブロックのパークセンター内での展示の紹介です。
幕張海浜公園は遠い昔、どんなところだったかご存知ですか???
なんと実は海だったんです!
戦後の食糧増産のための緊急開拓事業が、やがて拡大する都市化に対応するために整備されることとなり、
今のようなビルやマンション が立ち並ぶ地域となったのです。
そういった幕張新都心形成の歴史の写真と資料を、今パークセンターにて展示しています。
今はビルが並ぶところで水遊びをする人々、埋め立てられたばかりの広大な土地。
きっと思い出のある写真もあるはずです。
これまでのブログの様子も合わせて展示してますので、ぜひパークセンターに
見に来てくださいね!
(入場は無料です)
秋
みなさん、10月の連休は どこか出かけましたか?
連休は沢山の方で公園もにぎわっていました。
公園内の木々も少しずつ 秋の準備していますよ。
秋といえば紅葉ですよね~!
見浜園前の上の池のもみじも色づいてきました。
だんだんと変化する紅葉は毎日見ていてもあきません。
ひびの橋から見えるメッセ大通りのイチョウ並木も黄葉してきました!
いろんな秋色が見られる公園へ是非遊びに来てください。
日本庭園内のお茶室(松籟亭)でご用意している和菓子も秋らしいものが入りました!
散歩の後の一服はスタッフおススメです♪
お待ちしています!
見浜園花情報
気持ちのよい風が吹く季節になりましたね。
明日は【中秋名月】です!
秋の澄んだ空を見上げ、想いを馳せてみてはいかがですか。
ところで名月をめでるもよいのですが、見浜園には足元にも趣きがある植物が満載です。
例えばこの植物、
ムラサキシキブ
平安時代の女流作家と同じ名前ですね。
紫色に見えるのは、花ではなくて実です。
松籟亭の前で見られますよ!
その他、秋の七草のひとつである
ハギ
の花も見られます。
ハギは万葉集で最も多く詠まれた花でもあるんです。
万葉人が特に愛でた植物が今なお私たちの身近に見られるのですね。
見浜園は17:00までの開園です。
都会にたたずむ和の空間「見浜園」の秋をお楽しみください!
トイレ美化推進中
いよいよ来月9月25日から「ゆめ半島千葉国体2010」が、
10月23日からは「ゆめ半島千葉大会2010」が開催されます!
国体とは・・・
広く国民の間にスポーツを普及し、国民の健康増進と体力の向上、
地方スポーツの振興と地方文化の発展を目的とする、日本最大のスポーツの祭典です。
今年千葉県で行われるのは第65回目の国体なんです!
みんなで国体を盛り上げましょう。
さてさて、毎回多くの方が集まる国民体育大会。
千葉県では来ていただいた方に気持ち良く過ごしていただくために、
県立の各施設で トイレ美化おもてなし宣言 を行っています。
幕張海浜公園も参加してますよ~!
このマークに注目!
トイレの目立つところに貼っています。
例えばこんな所!
ここにもこんな風に!
ちなみに植木鉢を入れている桝は、公園スタッフの手作りです。
園内のトイレにいろんなバージョンで置いてあるので見てみてね。
幕張海浜公園は9月26日にデモンストレーションとしてのスポーツ行事であるウォーキング会場になっています!
また、国体を盛り上げるための公園主催のスポーツイベントも9月18日に開催しちゃいます!