【中止】4/22「花植え隊」登録説明会のお知らせ(2020年度)

※非常事態宣言により
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
実施を予定しておりました花植え隊登録説明会は、
中止とさせていただきます。


※4月8日情報を更新しました。

新型コロナウィルス感染症の影響拡大に伴い、
延期していました
県立幕張海浜公園 花壇ボランティア
「花植え隊」登録説明会」(2020年度)
を 4月22日(水)10:00~より
開催します🌼


「花植え隊」(はなうえたい)は、公園の花壇で
「花を育てる・土に触れる・みどりに親しむ」
 ボランティア活動です


花植え隊って、どんな活動しているの? 
花壇の手入れって、たいへん?
植物のことを知らなくてもできる??
毎回参加はできないけど・・・
お水を遣ったり、除草したりくらいの
お手伝いならできるんだけど・・・

そんな疑問?にお答えしつつ、年間予定や活動内容、
今年度の「チャレンジ目標」などお話を交えながら、
「花植え隊」がどんなボランティア活動か、
知っていただける説明会です。

花壇活動を知りたい・見学してみたい方や、
少しでもご興味がある方はぜひ、
この説明会におこしください\(^o^)/



日にち:令和2年4月22日(水)
時 間:10:00~12:00
会 場:県立幕張海浜公園パークセンター 会議室

(パークセンターで説明後、屋外の花壇をご案内します)


持ち物:筆記用具
※説明会当日に登録申込をお考えの方は、
登録料(ボランティア活動保険料350円~500円程度)
をご用意ください。


対 象:大人の方
※当日は動きやすい服装でお越しください。
また感染防止のため、マスク着用等咳エチケットにご協力ください。
※申込不要ですので、時間までに会場へお越しください。
会場では密集を避けるよう、間隔を空けてご参加ご協力をお願いします。


お花の好きな方、植物に関心のある方、
ガーデニングに興味のある方
公園をみどり豊かな場所にするお手伝いをしてみたい!方

いっしょに楽しみましょう♪

ご参加、お待ちしています☆☆


※型コロナウィルス感染症の影響・今後の情勢によっては、登録説明会の日程が変更・中止となる場合がございます。
予めご了承のうえ、ご来場する前に、当公園ホームページでのご確認をよろしくお願いいたします。

イベント | 更新日:2020.01.29

2月・呈茶サービスお休みのお知らせ

県立幕張海浜公園見浜園「松籟亭」での呈茶サービスについて、
定休日や立礼席貸出等の理由により、下記の日時お休みとさせていただきます。(1月 27日更新)

【2月の呈茶サービスお休み日】
2月 3日(月) 終日【見浜園定休日】
2月 6日(木) 午後
2月 9日(日) 終日
2月10日(月) 午前
2月17日(月) 終日【見浜園定休日】
2月22日(土) ※イベントにつき15:00で券売終了

予約等の都合で変更となる場合がございますので、
最新の情報や、ご不明点などは下記お問い合わせまでお気軽にご連絡ください。

【お問い合わせ】
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
(県立幕張海浜公園A・B・Cブロック管理者)
TEL 043-296-0126

お知らせ | 更新日:2020.01.27

1月・呈茶サービスお休みのお知らせ

県立幕張海浜公園見浜園「松籟亭」での呈茶サービスについて、
定休日や立礼席貸出等の理由により、下記の日時お休みとさせていただきます。(1月 7日更新)

【1月の呈茶サービスお休み日】

1月6日(月) 終日【パークセンター閉館・見浜園定休日】
1月10日(金) 終日
1月14日(火) 終日【パークセンター閉館・見浜園定休日】
1月21日(火) 終日
1月29日(水) 午後

予約等の都合で変更となる場合がございますので、
最新の情報や、ご不明点などは下記お問い合わせまでお気軽にご連絡ください。

【お問い合わせ】
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
(県立幕張海浜公園A・B・Cブロック管理者)
TEL 043-296-0126

お知らせ | 更新日:2020.01.03

創業400年・京都宇治の老舗“お茶のかんばやし”のお茶を年末年始限定販売!

★年末年始のご挨拶品にどうぞ★

本日より、年末年始の限定として、創業400年・京都宇治の老舗“お茶のかんばやし”さんのお茶を、幕張海浜公園にて販売いたします!

ここ見浜園松籟亭の呈茶サービスでもご提供している抹茶『司の白』をはじめ、“お茶のかんばやし”さんお薦めギフトの中より特に人気の商品を厳選
甘味と旨味そして香りにこだわった至高のお茶を大切な方に是非お贈り下さい!
なお、数に限りがありますので、お早めにお求め下さい。

【販売メニュー】

ちょっとした「ありがとう」や「ほんの気持ちに」。

1.煎茶『心ばかり』 50g袋入り 

消費税込み価格:1,080円
2.煎茶『お年賀』 50g袋入り
消費税込み価格:1,080円

気軽にお抹茶はじめませんか。

3.抹茶『白の司』 30g缶入り
消費税込み価格:1,300円
良質のお茶を少量ずつセットで。少人数のご家庭に。

4.煎茶『蒼龍』・雁ヶ音『扇』 140g缶セット
消費税込み価格:3,240円


さらに、元日から1/3(金)までの期間限定で
菓匠あかね屋協力のお年賀用梅菓子セットを販売します!
親戚の集まりなど、お土産にぜひお買い求めください。

5.見浜園 梅菓子セット (内容:どらやき3ヶ・梅菓子2ヶ)
消費税込み価格:1,100円


【販売場所】
 県立幕張海浜公園パークセンター

【注】
 ・在庫がなくなり次第販売を終了いたしますのでご了承下さい。
 ・予約は受け付けておりません。パークセンターまでお越し下さい。

ご不明な点は下記お問い合わせまでお気軽にご連絡ください。

【お問い合わせ】県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
(県立幕張海浜公園A・B・Cブロック指定管理者)
TEL043-296-0126

お知らせ | 更新日:2019.12.24

社会貢献活動(CSR活動)として園内清掃をしていただきました!(12月 6日)

皆さんこんにちは!
先日、AGCエンジニアリング株式会社 の皆さんに園内清掃ボランティア活動をして頂きました。
今回はその様子をお伝えします!

AGCエンジニアリング株式会社様は、近隣のワールドビジネスガーデンに本社を置かれ、常日頃から社会や環境に対する貢献を意識した活動をされております。
今回は、この活動の一環として、公園内Bブロック“わんぱく広場”から“マリンデッキ”までの園路の落ち葉清掃をお願いしました。

今回とりまとめご担当の鵜澤様からご挨拶をいただいた後、公園スタッフから日頃の感謝と作業の流れの説明などがなされ、清掃活動がスタートしました。
当日は最高気温が10度にも満たない寒い天気でしたが、10名の参加をいただきました


まずは、子ども向け遊具のある“わんぱく広場”周辺の園路をお願いしました。
12月ともなると、さすがに落ち葉がたくさん溜まっています。。。


特に松の葉は細いので、掃くのがとても大変です。
皆さん、ご苦労様です


ものの数分でこれほど集められました。


集めた落ち葉を回収していきます。
ゴミ袋がどんどん一杯になっていきます。


つづいて、桜の木が並ぶ“マリンデッキ”のスロープの清掃をお願いしました。


坂道の上、風も吹いていたため、少々ご苦労いただきました。
本当にありがとうございました


★★★ Before ★★★
【わんぱく広場周辺の園路】

【マリンデッキのスロープ】


★★★ After ★★★
ご覧の通り、落ち葉がなくなりとても綺麗になりました!!!
【わんぱく広場周辺の園路】

【マリンデッキのスロープ】


最後に、本日の成果物とマリンデッキの花壇の前で記念撮影!
皆さん作業を終え、晴れやかな表情をしています。

90Lのゴミ袋11袋、約1,000L分もの落ち葉を回収していただきました。
大変な成果です、皆さん本当に本当にお疲れ様でした。
横断幕の通り、公園という“公”の場所で、社会貢献をしていただきました!

今回は、AGCエンジニアリング株式会社様の皆さんに、
幕張海浜公園にてボランティア活動を実施していただきました。
ありがとうございました。

県立幕張海浜公園A~Cブロックでは、県民協働として地域の皆様とともに様々な活動をしています。
今回のような活動の場としてもご協力いたしますので、ぜひお気軽にお問合せください。

お問い合わせは下記へ
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
TEL:043-296-0126 FAX:043-296-0128

お知らせ | 更新日:2019.12.14

見浜園 『こも巻き』作業終わりました!

皆さんこんにちは!

見浜園など幕張海浜公園では、松の木への『こも巻き』作業が終わりました。
『こも巻き』とは、松の木(特に葉の部分)を害虫から守るための冬の期間の作業です。

冬の期間、松の葉を食べることが好きな害虫(マツカレハの幼虫)は、松の幹を地面に向かって降りて越冬しようする習性があります。
「こも」が巻きつけてあると、「こも」に潜りこみ越冬することになります。
冬が終わると、潜り込んだ虫と一緒に「こも」を燃やし処分することにより、害虫の繁殖を防ぐというものです。

見浜園には約300本の松の木があり、公園のスタッフが1本1本時間をかけて丁寧に手作業でわら(『こも(菰)』という)を巻いていきます。

“男結び”という結び方で外れないようきつく結びます。
ただ、日本庭園ということもあり、見栄えにも配慮して結び目が目立たないよう、丁寧に結びます。


さて、松の木といえば、見浜園では、冬の風物詩としての『雪吊り』もすでに設営されています。
冬至も近づきだいぶ寒くなってきて、これから本格的な冬を迎えますが、この季節にしか見ることのできない見浜園の雪吊りやこも巻きの風景もぜひお楽しみ下さい。


皆様のご来園を是非お待ちしております。

P.S.
ちなみに、この記事は、当公園に職場体験として訪れた千葉市立小中台中学校の生徒さんが撮影した写真と作業中の公園スタッフにインタビューして作成した原稿を、編集して作成しています。
生徒の皆さん、ご苦労様でした。そして、ありがとうございました

お知らせ | 更新日:2019.12.14

社会貢献活動(CSR活動)としてチューリップの球根を植えていただきました!(11 月 9 日)

皆さんこんにちは!
先日、大東建託株式会社 千葉西支店の皆さんにボランティア活動をして頂きました。
今回はその様子をお伝えします!

大東建託株式会社様は、CSRレポートで地域社会に対して「社会変化を先取りし地域経済や地域社会の活性化に貢献します」と謳われております。
今回は、この活動の一環として、千葉西支店の職員とご家族の皆さん19名に、公園内Bブロックの『みんなでつくるお花畑』チューリップの球根を植えていただきました

最初に公園スタッフにより、ご挨拶と作業の流れのご説明などがなされました。


早速球根植えスタートです!
まずは、チューリップの球根を植える位置決めをします。
みんなで力を合わせピッチロープを張ります。
球根植えの秘密兵器?その1です。


ピッチロープは、10cm刻みにマークされており、これを頼りに植えるポイントに串を指していきます。


これにより来年の春には、きれいに整列してチューリップが咲きます。


いよいよ球根を植えていきます。
公園スタッフから植え方の説明です。


またまた秘密兵器その2の登場です!!
竹の棒に球根がちょうどよく埋まる長さに目印が付いています。


串が指してあった場所に、この棒を指しグリグリ回し穴を空けたところに、球根を入れます。


入れた球根の上に土をかぶせます。
ただ、球根を入れる前の底に軽く土を入れるのがコツです。
冬を暖かく越す?ため、球根にも『敷き布団』と『掛け布団』が必要なのです。(某公園スタッフより)


小さなお嬢ちゃんも、上手に出来ましたよ!!!
日頃のお砂場遊びの本領発揮かな?


球根植えが終わったところで、締めの“水やり”です。
きれいに咲いてくれますように(願)。


みんなでつくるお花畑全体の不要な石も拾っていただきました
感謝!感謝!です!


最後にマリンデッキのハート型に咲いたベゴニアの花と一緒に記念撮影
皆さんガッツポーズです!


今回皆さんには、白とピンクの花が咲く球根を植えていただきました。
来年春には、下の写真のように(色は違いますが)きれいに咲いてくれることでしょう!
千葉西支店とそのご家族の皆さん、是非見に来て下さいね


今回は、大東建託株式会社 千葉西支店 の皆さまに、
幕張海浜公園にてボランティア活動を実施していただきました。
ありがとうございました

県立幕張海浜公園A~Cブロックでは、県民協働として地域の皆様とともにいろいろな活動をしています。
今回のような活動の場としてもご協力いたしますので、ぜひお気軽にお問合せください。

お問い合わせは下記へ
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
TEL:043-296-0126 FAX:043-296-0128

お知らせ | 更新日:2019.12.03

12月・呈茶サービスお休みのお知らせ

県立幕張海浜公園見浜園「松籟亭」での呈茶サービスについて、
定休日や立礼席貸出等の理由により、下記の日時お休みとさせていただきます。(12月 3日更新)

【12月の呈茶サービスお休み日】

12月 1日(日) 午後
12月 5日(木) 午前
12月16日(月) 終日
【見浜園定休日】
12月24日(火) 午後
12月27日(金) 午前
12月29日(日) 終日
【パークセンター閉館・見浜園定休日】
12月30日(月) 終日【パークセンター閉館・見浜園定休日】
12月31日(火) 終日【パークセンター閉館・見浜園定休日】

予約等の都合で変更となる場合がございますので、
最新の情報や、ご不明点などは下記お問い合わせまでお気軽にご連絡ください。

【お問い合わせ】
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
(県立幕張海浜公園A・B・Cブロック管理者)
TEL 043-296-0126

お知らせ | 更新日:2019.11.26

見浜園 紅葉情報&雪吊り設営始めました!(11月 7日)

皆さんこんにちは!

見浜園の紅葉情報をお届けします。
といっても、昨今の温暖化? 度重なる台風や大雨? の影響もあり、まだまだうっすら赤くなり始めたというのが現状です。


ここ見浜園の一番の紅葉スポットのモミジも、ほんのり先の方が赤くなってきています。

例年は、灯ろうまつりの頃(11月下旬)には紅葉も見頃をむかえますが、ここ1週間程ようやく冷え込む朝もでてきましたので、今年の11月16日(土)からの灯ろうまつり本番に間に合ってくれることを願っています。

さて、灯ろうまつりと言えば、まつりの目玉のひとつ『雪吊り』、その設営作業が始まりました
雪吊りは、主に北陸地方などの降雪地帯で、木々を雪の重さから守るために施す伝統技術です。
見浜園では日本庭園らしい風情をより楽しんでいただくため、冬期間この雪吊りを毎年行っています。


なんと、見浜園の雪吊りは、公園スタッフによる手作りです。


職人並みの腕さばきで、みるみるうちに雪吊りが完成していきます!

灯ろうまつりでは、紅葉はもちろん、この雪吊りもライトアップします!
紅葉と雪吊りの幻想的な世界をお楽しみいただけると確信しています。

下の写真は、過去のライトアップの様子です。

今年の灯ろうまつりでは、紅葉や雪吊りのライトアップ以外にも、近隣の保育園児がつくる灯ろう飾り和傘の演出など、さらに幻想的な景色をお楽しみいただけます。
また、箏や三味線ピアノなどの音楽イベント茶道体験匂い香作りのワークショップなどの特別企画も開催します。
まつり期間中は、見浜園の開園時間を夜間特別延長しますので、和菓子と抹茶を楽しめる呈茶サービスも夜間営業いたします。
詳細はこちらをご覧下さい。
皆様のご来園を是非お待ちしております。

イベント | 更新日:2019.11.10

【チューリップ球根植え付け体験/子ども基地/どんぐり拾い】 同時開催!!!

11月 4日(月・祝)秋の祝日に3つのイベントを同時開催します。
子どもも大人も皆さん、振るってご参加ください!

1.お花畑でチューリップの球根☆植え付け体験

四季をとおして色々なお花の
風景を、みなさんといっしょにつくる
🌻「みんなででつくるお花畑」プロジェクト🌻

チューリップの球根を1000球以上!
植えつけて 春のお花畑を
華やかにしませんか?




実施日:11月 4日(月・祝)
時間:10:30~12:00/13:30~15:00(受付は30分前で終了)
場所:Bブロックみんなでつくるお花畑(マリンデッキ階段横)
参加費:無料
※参加の方にチューリップの球根をプレゼント
※雨天時は中止となります。


2.わくわく!子ども基地!

大芝生広場に子ども基地が登場!「竹の巨大ビー玉」
「昔あそび」「音あそび」「つみ木あそび」などなど。
楽しさ無限大♪五感を使ってあそぼう♪



実施日:11月 4日(月・祝)
時間:10:30~15:00
場所:Bブロック大芝生広場(マリンデッキ前)
参加費:無料
協力:NPO法人コドモ・ワカモノまちing
※雨天時はパークセンターで実施


3.どんぐりプロジェクト(どんぐり拾い)

幕張海浜公園でどんぐりを拾って、クッキーをもらおう!
※皆さんが拾ったどんぐりは、福祉施設でどんぐり粉にし、クッキーに焼き上がります。
※当日はすでに焼いてあるクッキーを参加者にプレゼントします。



実施日:11月 4日(月・祝)
時間:10:30~15:00
場所:園内(集合はBブロック大芝生広場マリンデッキ前)
参加費:無料
協力:加曽利貝塚∞ともに生きるプロジェクト
※雨天時は中止となります。



場所地図

イベント | 更新日:2019.10.22
ページの先頭へ戻る