「門松」飾っています🎍
みなさんこんにちは☀
12/21(金)、22(土)に、見浜園の入口などに飾る
大きな門松や、ミニ門松の作成を見学会を実施しました。
その様子をお伝えします
作成の様子↓
みなさん集中してます!
見学会に来た一般の方にも
門松の作り方を教えたり。
どん、と大きな門松を仕上げます。
こちらは、ミニ門松。
「幕張海浜公園の手作り門松を飾りたい」という方の
ご要望にお応えして、毎年製作しています☆
お買い上げの方には、公園フタッフ揃っての
「三本締め」で♪ みなさん大喜び!
「門松」には、新年の神様を
お招きするための「目印」としての意味があります。
材料となる「松」は、寒い冬でもみずみずしく
「神の宿る木」と呼ばれており、
「竹」は、やせ地でもよく育つ生命力の象徴とされ、
使用されています。
3本の竹は「お父さん・お母さん・子ども」を表していて、
竹の切り口が 笑っているように見えませんか?=「笑う門には福来る」
土台には、こちらも寒い季節に花を咲かせ
生命力を表す「梅」の飾り結び。
こちらが 見浜園入口に飾っている
大門松です。
年明けの成人式の頃まで 園内に飾られていますので、
季節の風物詩として 「雪吊り」とともに
お楽しみください。
※見浜園は年末年始も休まず開園しています※→詳細はコチラ
レポート・親子で作るクリスマスリース2018
みなさんこんにちは!
クリスマス🎄ですね☆☆
公園では クリスマスを前に
親子で「クリスマスリース作り」
というイベントを実施しました。
こちらは公園に関わるボランティアグループの方と
おこなう市民協働イベントです。
リースの材料は 葛(くず)のツタから
回りにつけるモミの枝葉、松ぼっくりや
ナンキンハゼなど木の実、ハーブ、ドライフラワーもふくめ
すべて自然のもの を
使いました。
まずは、インストラクターといっしょに
ツタを編んで、リースの輪を作ります。
これが一苦労(汗)
親子で力を合わせて工夫しながら
夢中になってリースを作る♪ いいですね~
そして、完成した作品は コチラ↓
どれも個性豊かで、素敵なリースです(*^_^*)
こっ・・・これはすごい
ドライフラワー(センニチコウ)と
フレッシュハーブ(ローズマリー)を
使ったリース!Σ(@□@;)
凄腕リース・アーティストがいました☆
完成記念にパチリ。
できた作品は ひとつひとつ
個性的で とても素敵なものばかりでした✨
(あまったツタで、カゴを編んじゃったの!?)
季節の飾りを作るなかで、自然の素材に親しんでもらい、
私たちの身の回りに生えている 樹木からの恵みを
感じてもらえる・・・とても和やかで楽しい
クラフト・イベントでした♪
来月は、木の名札「樹名板(じゅめいばん)」作りの
ワークショップがありますよ~(^o^)/
ただいま参加者募集中です☆ →詳細はコチラ
<早春の寄植え教室>芽だし球根
寄せ植えテーマは『春の足音』。
芽出し球根を等を使用し、やわらかな春を感じる寄せ植えを予定。
<strong下の写真は、イメージです。
≪寄せ植え詳細≫
ムスカリの芽出し球根
極小ビオラ
イベリス
ハイゴケ
バスケット
※直径 21.5センチ
高さ 34センチ(バスケットの取手の先端まで)
初心者歓迎します♪ 気軽に素敵な寄せ植え作り♪
お家での育て方も丁寧に解説します。
花と緑のある生活、始めてみませんか(*^^*)
* 日 時 1月27日(日) 10:00~12:00
* 会 場 幕張海浜公園パークセンター
* 対 象 一般大人(初心者歓迎)
* 定 員 15名(要事前申込み)
* 参加費 3000円(消費税・指導料・材料費込み)
* 服 装 汚れても良い服装
* 持ち物 エプロン(あれば軍手など)
* 講 師 伊藤槙子先生(コンテナガーデニングマスター)
* 申 込 1月15日までにお電話にて
※期日を過ぎてしまった場合も、ご相談ください。
今後の予定
3月31日(日) 10:00~12:00
お申込み・お問合せ先
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128
【定員に達しました】<木の名札>樹名板作りへのお誘い
【定員に達しました】
身近な樹木についてのお話を聞いて、
公園の樹木につける木の名札「樹名板」を作るイベントです!
樹名板に木の実や絵の具でデコレーションしてに飾りつけよう!
樹木について学びながら、
楽しく自由に自分だけの樹名板を作ろう\(^o^)/
作成した板は公園にてお預かりし、ニス塗りなどをしてから
取り付けイベントを実施いたします。(3月実施予定)
※作成イベントのため、板のお持ち帰りはできません。
【日時】1/20(日)午前の部10:00~11:30/午後の部13:30~15:00
【参加費】無料
【定員】午前の部20名様、午後の部20名様
※定員になり次第締め切り
【参加方法】要事前申込み。先着順。
1月18日(金)までに以下の連絡先までご連絡ください。
電話:043-296-0126 幕張海浜公園パークセンター
【持物】お持ちであれば板に飾り付けるもの。(ビーズなど)
アクリル絵の具を使うので小さいお子様にはエプロンなど。
※木の実、貝などの素材は用意いたします。
【イベント報告】見浜園灯ろうまつり
みなさんこんにちは~☀
12月に入り、ぐっと寒くなりましたねぇ…(-_-;)
さて今回は、11/17(土)~25(日)の期間実施していた
「見浜園灯ろうまつり~庭園ライトアップ2018~」のご報告です!
9日間でお越し頂いたお客様は3200人ほど!
普段は見ることのできない幻想的な見浜園の姿を、
多くの方に見て頂き、楽しんで頂けて、我々も実施して良かったと感じております(*^_^*)
では、期間中の写真をご覧ください♪
いかがでしょうか?(*^_^*)
三味線・カホンやお箏・三弦といった和楽器演奏会、
お茶の体験、茶室ガイドなどの特別イベントの他、
竹宵の会協力の竹とうろう飾り、
香老舗松栄堂さん協力のお香演出
近隣保育園児たちの作った灯ろうや、
スモーク演出や、紅葉・雪吊りのライトアップ など
目白押しでした!\(^o^)/
まだまだ見浜園のことを知らないという方も多いと思いますが、
本当に素敵な日本庭園ですから、知らない方はぜひ一度、
灯ろうまつりにきてくれた方はもう一度、
お越し頂けたら嬉しい限りです
そして、12/21(金)22(土)には
門松作り見学&ミニ門松販売・お正月飾り工作
を実施いたします!
見浜園に飾る大きな門松を作る風景を見学できたり、
スタッフ手作りの門松の販売、
門松風クラフトを楽しめるイベントです!
(※お正月飾り工作は12/22のみ)
ぜひぜひお越しください!^^
★詳しくは下記をご覧ください
・門松作り見学&ミニ門松販売についてはこちら
・お正月飾り工作についてはこちら
Christmas工作会★
Christmasを彩るキラキラ☆工作いかがでしょうか♪
幼稚園のお子様~大人の方まで親子で楽しめます(*^^*)
★お菓子が入るよ♪『お菓子のおうち』
完成したら、お菓子をプレゼント
★松ぼっくりで作る♪『トナカイ&ツリー』
園内の木の実を使用します
日付 12月8日(土)・12月9日(日)
時間 10:00~15:00
会場 幕張海浜公園パークセンター
費用 各工作200円
※当日受付先着順。万一材料が無くなった場合、時間前に終了となる場合があります。予めご了承くださいませ。
【定員に達しました】親子で作ろうクリスマスリース2018
【定員に達しました】(12/5)
☆☆☆手作りのリースで 楽しいクリスマスを☆☆☆
松ぼっくりやどんぐり、ヒイラギなどの
自然素材をたくさん使って、ご家族だけの
“オリジナル・クリスマスリース”
を作りませんか?
【開催日】12月16日(日)
全3回:(午前の部)10:00~/11:00~ (午後の部)13:30~
親子対象(ご家族さまで一組)
※要事前申込、先着順に各部5組まで
【申込受付開始日】12月1日(土)より お電話にて受付
☆参加希望の時間枠(1回目10:00~/2回目11:00~/3回目13:30~)
をお伝えください(一組様1枠のみ、受付いたします)
お申込み・お問合せ先
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128
見浜園灯ろうまつり 11/25(日)が最終日です!
11/17(土)より開催している「見浜園灯ろうまつり」も
残すところあと1日となりました!
今年は、京都の香老舗松栄堂さんの協力によりお香を置いたり、
竹宵の会さんの協力で竹灯ろうかざりを設置したり、新たな企画も多数!
その様子をお伝えいたします\(^o^)/
今年は遅かった紅葉も鮮やかになっています^^*
年に一度、この期間にしか見ることができない
素敵な見浜園の姿をぜひ見にいらして下さい\(^o^)/
こちらはライトアップされた姿
池に写る松の雪吊りが幻想的です☆
こどもたちが作ってくれた灯ろうかざりもとってもきれい☆
雪吊りにズーム!
竹宵の会さんの協力による、見浜園入口前に飾っている竹灯ろう飾りもとてもきれい☆
11/24(土)には、三味線×カホンの演奏会も行いました!
若いお二人によるユニット「乱敏(らんびん)」による迫力ある演奏!
そして、最終日は特別イベントとして「見浜園 紅葉の茶会」を開催します!
茶道の先生をお招きし、
茶筅を使ってお抹茶を点てる体験や、和菓子・お抹茶の召し上がり方など、
はじめて茶道を体験する方、お子さま、海外の方も大歓迎です!
25日は晴れの予報ですので、天気次第では
きれいなお月さまが池に写る姿も見られるかもしれませんね(*^_^*)
沢山のお客様のご来園をスタッフ一同心よりお待ちしておりますので、
ぜひ足をお運びください
見浜園灯ろうまつり~庭園ライトアップ2018~
【入園料】 大人100円 小中高50円 ※65歳以上身分証提示で無料
【開園時間】 8:00~20:30(券売は20:00終了)
※ライトアップ点灯は17:00頃です
詳しくはこちらをクリック!
明日11/17(土)から灯ろうまつりです✨
みなさん、こんにちは!
いよいよ明日から見浜園灯ろうまつり~庭園ライトアップ2018~がスタートします!
近隣児童さんのかわいい絵の灯ろうや、雪吊りのライトアップ、お抹茶と和菓子など、夜間特別開園として11/25(日)まで開園時間を延長し開催いたしますヽ(^o^)丿 土日祝日は音楽イベントなど、特別イベントも開催しますよ♪まだ空きがありますので、当日のご参加もお待ちしています!
日中も含め、普段とは違った見浜園をお楽しみください♪ カメラ片手に是非(^^♪ 夜は寒いので暖かい服装でどうぞ。お茶室で暖かい抹茶もどうぞ♪
一足先に、照明確認でライトアップした様子をどうぞ・・・・✨
雪吊りのライトアップ 池に鏡のように映って幻想的です・・・
皆様のお越しをお待ちしていますヽ(^o^)丿
灯ろうまつりはコチラから⇒イベント情報
雪吊りをご覧ください♪
皆さま、「雪吊り」をご存知ですか(*^^*)
北陸などの降雪地帯で、樹木を雪の重さから守るために
受け継がれてきた伝統技法です。
非常に風情がある情景が広がります♪
今年も、見浜園でご覧いただけますよ♪♪
そして、なんと当園のスタッフさんの手づくりです。
いよっ職人さんっ!
藁ボッチとわれる頭飾りも手作りなのです・・
ぜひ、間近でご覧いただきたい!
設置作業!
いよっ職人さん!カッコイイ!!
昨年大好評だったライトアップも行いますよ。
とっても幻想的で素敵です!おすすめです!
ぜひ、足をお運びくださいませ(*^^*)
お待ちしていますー♪♪