秋のワンちゃんケア&マナーアップイベント🐶

飼い主さんとワンちゃんの 楽しい生活を応援♪(^-^)♪
公園でワンちゃんのケアと
マナーアップのイベントを実施します☆

日時:11/2(土)10:30~15:00 
※雨天時はワークショップのみ11/3(日)に順延
big>会場:Bブロック・大芝生広場

【イベント内容】
)ペットケアカーでワンちゃんケア♪



西武ペットケアトリマーによるケア ※雨天中止
ケア1つにつき300円(税込/ワンちゃん1頭)※2ケアまで
「ネイルカット」「イヤークリーニング」「足裏クリッピング」「肛門腺しぼり」
より1つお選びください)。
(混み具合により、待ち時間をいただく場合がございます。予めご了承下さい)
※ワクチンを受けていないワンちゃんは、注意事項ご承諾のうえ
ケアを受けていただくようお願いいたします。


2)ワンちゃんとの遊び方&しつけ教室
開催時間:11:00~12:00/13:00~14:00 ※雨天中止
参加費:500円(税込/飼い主1名・ワンちゃん1頭)
当日会場にて受付いたします。開始時間10分前にお越しください。

<レッスン内容> グループレッスン(1回60分×2回 / 定員8組)
冒頭にドッグランを利用する際に守るべき
最低限のマナーや、他の犬との上手な遊び方を
ドッグトレーナーがわかりやすくレクチャーします。

グループレッスンでは、しつけ教室が初めての方も
気軽に参加できるしつけの基本を学びます。
最後のQ&Aコーナーでは、個別の悩みにも
ドッグトレーナーがアドバイスします♪

【ドッグトレーナー プロフィール】
『HAPPINESS DOG』 代表 稲垣  亜衣
2001年「わんにゃんワールド多摩」でステージチーム長、園長を務める
 2004年 TVチャンピオン第2回ダメ犬しつけ王選手権優勝
 2009~2013年 ペット業界大手「ペットプラス」「イオンペット」にて
しつけマネージャーを兼務しながら、1,000頭以上の
トレーニングを行う
 2013年「HAPPINESS DOG」を立ち上げ独立
 ※TV出演…どうぶつ奇想天外、天才志村動物園、TVチャンピオンetc


3)関連ワークショップ 
※雨天時はワークショップのみ11/3(日)に順延
☆ワンちゃんのカスタネットづくり
(有料:600円/1キット・税込)

☆フェルトでワンちゃんのおもちゃづくり
(有料:300円/1キット・税込)

☆ワンちゃん撮影コーナー(無料)



公園にお散歩がてら、ぜひご参加ください♪

イベント | 更新日:2019.10.27

【チューリップ球根植え付け体験/子ども基地/どんぐり拾い】 同時開催!!!

11月 4日(月・祝)秋の祝日に3つのイベントを同時開催します。
子どもも大人も皆さん、振るってご参加ください!

1.お花畑でチューリップの球根☆植え付け体験

四季をとおして色々なお花の
風景を、みなさんといっしょにつくる
🌻「みんなででつくるお花畑」プロジェクト🌻

チューリップの球根を1000球以上!
植えつけて 春のお花畑を
華やかにしませんか?




実施日:11月 4日(月・祝)
時間:10:30~12:00/13:30~15:00(受付は30分前で終了)
場所:Bブロックみんなでつくるお花畑(マリンデッキ階段横)
参加費:無料
※参加の方にチューリップの球根をプレゼント
※雨天時は中止となります。


2.わくわく!子ども基地!

大芝生広場に子ども基地が登場!「竹の巨大ビー玉」
「昔あそび」「音あそび」「つみ木あそび」などなど。
楽しさ無限大♪五感を使ってあそぼう♪



実施日:11月 4日(月・祝)
時間:10:30~15:00
場所:Bブロック大芝生広場(マリンデッキ前)
参加費:無料
協力:NPO法人コドモ・ワカモノまちing
※雨天時はパークセンターで実施


3.どんぐりプロジェクト(どんぐり拾い)

幕張海浜公園でどんぐりを拾って、クッキーをもらおう!
※皆さんが拾ったどんぐりは、福祉施設でどんぐり粉にし、クッキーに焼き上がります。
※当日はすでに焼いてあるクッキーを参加者にプレゼントします。



実施日:11月 4日(月・祝)
時間:10:30~15:00
場所:園内(集合はBブロック大芝生広場マリンデッキ前)
参加費:無料
協力:加曽利貝塚∞ともに生きるプロジェクト
※雨天時は中止となります。



場所地図

イベント | 更新日:2019.10.22

実践 デジカメ教室2019秋~なんでもチョキチョキ「切り取り」テクニック

公園を散策しながらの実習と座学で
写真撮影のコツを学べる写真講座です。
カメラを持って出かけるのが好きな方
きれいな写真が撮れないとお悩みの方
お勧めですのでぜひご参加ください♪

今回のデジカメ教室では、“なんでもチョキチョキ”
主役以外の邪魔ものを「切り取りテクニック」で削除し
見やすい作品づくりを目指します。
屋外実習では、参加者それぞれの視点で、撮るものを絞り、
切り取って表現していただきます。

午前中じっくり講義を聞いて、午後から楽しく撮影☆
秋の紅葉美しい日本庭園で、実践して学びましょう!
(途中お昼休憩をはさみます)

※デジカメ教室参加者限定
☆見浜園へ入園自由の1日フリーパス付き☆
(受付終了時からイベント終了時まで有効)


【日時】 11/17(日)
10:30~16:00(受付10:00~)

※小雨決行、荒天の場合は11/30(土)に延期

集合場所:Cブロック パークセンター

講師:中田 達男 先生
(一般社団法人日本写真講師協会認定フォトインストラクター)

【持物】お使いのデジタルカメラ、三脚(お持ちであれば)、
筆記用具、昼食、飲み物


【参加申込の受付は、10/17(木)より開始いたします】
県立幕張海浜公園パークセンターまでお電話ください。
TEL 043-296-0126(9:00~16:00)
「秋のデジカメ教室に参加申し込み」とお伝えください。

イベント | 更新日:2019.10.17

晩秋の自然観察会2019

幕張海浜公園を歩きながら、
公園に住む虫や鳥、花などの
生き物を観察するイベント🐦🌻🐝

今回は 木の実と落ち葉🍂 鳥に注目🔍👀

インタープリター(自然解説員)といっしょに クイズなどのゲームをまぜて、
楽しく身近な生き物について学ぶことができます\(^o^)/
小さなお子様から、大人まで楽しめる内容となっております。
ぜひ、親子やお友達家族と一緒にご参加ください♪
シニアの方も大歓迎!

【日時】 11月10日(日) 10:00~12:00
 ※雨天時は中止

イベント情報などで当初10/6(日)開催予定とありましたが、上記の日程に変更となりました。ご了承ください

【集合場所】 幕張海浜公園Bブロック大芝生広場内
       花時計近くの帽子屋根下に10:00集合

【参加費】 無料

【持物】
 筆記用具、水筒、デジタルカメラ(あれば)、
     色鉛筆(あれば)、紙袋(採取した物をいれます。)


【申込・お問合せ先】
11月9日(土)までに以下の連絡先にご連絡ください。
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128
又はE-mail:contact@mokumoku-kun.info

イベント | 更新日:2019.10.03

【13日の開催中止】オータムフェスタ2019開催♪

※【台風19号の影響が懸念されるため10月13日の開催中止します】

大型台風19号の接近にともない、10月13日~14日で開催予定の
オータムフェスタの10月13日の開催を中止します。



自然とあそぶ♪音楽とあそぶ♪芸術とあそぶ♪
秋のイベントを満喫する2日間!

【アースアート】 ※台風の為13日は中止、14日は実施予定!
公園の木の実や枝、葉っぱなどを使って
オリジナルクラフトを作ろう!

●日付:10月13日(日)・14日(月祝)
●時間:10:30~15:00 
●参加費:200円より(材料費・税込)/1キット 
※各日とも材料が無くなり次第終了
※雨天時はパークセンター

【わくわく!子ども基地登場!】 ※台風の為中止となりました。
大芝生広場に子ども基地が登場!「竹の巨大ビー玉」
「昔あそび」「音あそび」「つみ木あそび」などなど。
楽しさ無限大♪五感を使ってあそぼう♪
●日付:10月13日(日)
●時間:10:30~15:00 
●参加費:無料
※協力:NPO法人コドモ・ワカモノまちing
※雨天時はパークセンター

【木陰のミニコンサート】 ※台風の為中止となりました。
歌・バイオリン・打楽器の素敵なアンサンブルを緑いっぱいの自然の中で。
子ども基地であそびながら、一緒に演奏もできる!全身で、音楽を楽しもう♪
●日付:10月13日(日)
●時間:午前11:30~/午後13:00~(各回約30分)
●鑑賞無料

≪出演者紹介≫
歌・手遊び担当 佐々木菜子(さいちゃん)

玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科にて声楽・表現を学ぶ。
こどもの城、音楽オフィスに7年間勤務。 保育士資格を生かし、
現在は(株)時設計にて、幼稚園・保育園などの園舎設計に携わっている。
ゴスペルグループ Bright Halo Choir所属。

ヴァイオリン担当 宇津木あい(あいちゃん)
国立音楽大学付属高等学校音楽科を経て国立音楽大学ヴァイオリン科を卒業。
日本モーツアルト青少年管弦楽団のヨーロッパ公演に参加。
オーストリア・ドイツ・チェコにて演奏する。ギター・ヴァイオリン・タップ
ダンスのアンプラグユニット「電節トリオ」としても活動。

いろんな楽器担当 飯田 茂樹 (いーちゃん)
国立音楽大学ピアノ科を卒業後、インドネシア国立芸術大学でガムラン音楽を学ぶ。
東京学芸大学 大学院音楽教育学修士。東京・青山の「こどもの城」ではガムランや
サンバなど民族音楽の講座を担当し、現在は東京学芸大学や宮城教育大学で民族音楽
の演習の授業を行う。
NPO法人 日本インドネシア・バリ教育文化協会 (JIBECAジベカ)代表。

※協力:(株)時設計 Web:http://www.tokisekkei.co.jp
※雨天時はパークセンター
 
【全国造園フェスティバル2019】 ※台風の為中止となりました
10月は都市緑化月間です。花と緑で美しい日本つくりを目指します!
造園のことをたくさんの方に知っていただくイベントです。
今回は「木の実を使った射的」「花植え体験」をお届けします。
自然と触れ合い、花や緑と詳しくなろう!
●日付:10月14日(月祝)
●時間:11:00~15:00 
●参加費:無料
※荒天中止
※主催:(一社)日本造園建設業協会、新樹会

【センニチコウ摘み取り体験】 ※14日実施予定!
センニチコウ(千日紅)を摘み取って、ドライフラワーを作ってみよう。
本当に1000日紅いかな?クラフトにもぴったり!花束にしてお持ち帰りください♪
●日付:10月14日(月祝)
●時間:13:30~15:00
●参加費:無料 ※参加の方は当日、安全に使えるハサミをご持参ください。
※荒天中止

イベント | 更新日:2019.09.11

イベントのご報告 親子茶道体験教室(7/27.8/18)

みなさんこんにちは☀

夏の幕張海浜公園では、色々なイベントを実施してきましたが、
今回は「親子茶道体験教室」の様子をお伝えしたいと思います\(^o^)/

こちらは見浜園内茶室「松籟亭」にて、親子一緒に「茶道」の体験ができるイベント♪

初回は人数が少なく、楽しんで頂けるか心配していたのですが…(-_-;)
とても仲良しなご家族で、ゆったりと楽しんで下さいました✿

お茶会の用意が整うまでの時間を過ごす「腰掛待合(こしかけまちあい)」や、
小間(こま)という4畳半の和室への入口「躙り口(にじりぐち)」の体験をしていただきました。




講師の長見宗紀先生はとても優しく茶道を教えてくれます。



真剣に先生のお話を聞く皆さん



そこから移動し、「蹲踞(つくばい)」で手を清めます




少人数だったので、お茶点て体験は
本格的に一人ずつ点前座(てまえざ)で点てて頂きました\(^o^)/





続いて、8/18の回はたくさんの方にご参加頂き盛況でした!

お茶の葉っぱについて学びながら、お茶椀を使って飲み方の練習をした後には、
菓子器に乗った和菓子を順番に取りながら回していきます。








お菓子を食べた後は、いよいよお茶点て体験!
こどもたちグループと、お父さんお母さんグループに分かれて、
交互にお茶を点て合いました。









上手にお抹茶は点てられたかな?


暑い中、みなさんご参加頂きありがとうございました!

日常で茶道に触れる機会はあまり多くないと思いますが、
今回の茶道体験が、みなさんの夏の素敵な思い出に、
そして、日本文化や茶道に少しでも興味を持つきっかけになっていれば嬉しい限りです(*^_^*)

見浜園では今後もイベントを行いますので、
ぜひまた来てくださいねー\(^o^)/


それではまた次回の更新まで~

イベント | 更新日:2019.08.31

花と緑の講座9月開催


使用する花苗は、先生自ら厳選して買いつけるため、
希少なものばかり。
今回は、「魅惑の多肉ワールドへようこそ!」をテーマに、
秋の寄せ植えを楽しみます♪


今、大人気の多肉植物!育て方のポイントをおさえ、
かわいい多肉の寄せ植えを作ってみませんか?
2時間があっという間ですよ☆初心者歓迎します☆


* 日 時  9月29日(日) 10:00~12:00     
* 会 場  幕張海浜公園パークセンター
* 対 象  一般大人(初心者歓迎)
* 講 師  福田敏恵 先生
* 定 員  15名(要事前申込み)
* 参加費  3000円(消費税・指導料・材料費込み)
* 服 装  汚れても良い服装
* 持ち物  エプロン(あれば軍手など)
【申込受付】9月21日(土)17:00まで・お電話にて

※ 9/22以降のキャンセルはお受けできません。
当日ご参加できない方には、
ご自宅で作れる寄せ植え一式をお渡しします。


講師プロフィール
 ※経歴
  グリーンアドバイザー
  寄せ植え教室 講師
 ※受賞歴
  日本フラワー&ガーデンショー2019 金賞
  日比谷ガーデンショー 他入賞多数


☆寄せ植え教室イベント「花と緑の講座」は、
年間通してさまざまな講師を招いての
楽しいガーデニング講座です。(全4回)
季節に合わせたお花で、皆さまのご参加
お待ちしております♪♪

※下の画像はイメージです。花材は作品により若干違いがございます。
又、鉢も色が異なる場合がございます。予めご了承ください。

お申込み・お問合せ先
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128

イベント | 更新日:2019.08.29

初秋のキノコ発見!観察会 2019

幕張海浜公園を歩きながら、
公園に住む虫や鳥、花などの
生き物を観察するイベント

秋は🍄キノコ🍄
に 注目!👀

今回は、キノコの専門的な研究をされている
吹春俊光氏(千葉県立中央博物館研究員)
をお招きし、クイズなどのゲームを交えながら
身近な生き物について楽しく
学ぶことができます♪

小さなお子様から、大人まで
楽しめる内容となっております。
親子・お友達・家族と一緒にご参加ください。

【日時】 9月15日() 10:00~12:00
※雨天の場合は、屋内
(幕張海浜公園パークセンター会議室)


【集合場所】 幕張海浜公園Bブロック大芝生広場内
       花時計前に10:00集合

【参加費】 無料

【定員】 40名(※要事前申込、先着順)

【持物】 筆記用具、水筒、虫よけ、紙袋(採取した物をいれます。)
デジタルカメラ(あれば)

【申込・お問合せ先】
9月13日(金)までに
以下の連絡先にご連絡ください。

県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128
または、樹名板プロジェクト事務局
E-mail:contact@mokumoku-kun.info

イベント | 更新日:2019.08.14

イベントのご報告 見浜園夕涼み(7/20.21)

みなさんこんにちは☀

ジリジリするような夏の暑さが続いていますが、
みなさん楽しく過ごされていますか?
(私は暑さがニガテなので、ぐったりしています…。)

遅くなってしまいましたが、
先月、7/20()21()に当公園では「見浜園 夕涼み」という
季節の日本文化体験を楽しめるイベントを開催しました。

今日はその時の様子をご報告したいと思います\(^o^)/


」をテーマに、見浜園では風鈴や風車などを使って、
涼しげな演出を行いました。入園門をくぐるとずらりと並ぶ風鈴と風車。

風に揺れる風鈴・風車が、目と耳から涼しさを運んでくれます。
(竹と簾を使った支柱が個人的に今回のオススメポイントです!)









期間中には、お香を使った香りの演出も行いました。

お香の老舗「松栄堂」さんのお香を
茶室や、あづまやなど数か所で焚き、素敵な香りをお楽しみ頂きました。

ちなみに、松栄堂さんのお香は7/20(土)よりパークセンターにて販売もしております。
見浜園へご来園のお土産として、ぜひお買い求めください。



~ 商品ご紹介 ~
「ふみか」 270円(税込)
薄型の匂い袋で、しおりやお手紙に添えてお使い頂けます。




また、浴衣の着付けサービスも行いました。
こちらの方は、日本への留学中に体験にきてくれたそう!\(^o^)/

仲良く記念撮影★
とても良くお似合いです!



さらに茶室では、お茶点て体験イベントも実施しました。
茶道の先生をお招きし、茶室や茶道についてのお話や、
実際に茶筅を使ってお茶を点て、和菓子と一緒に召し上がる体験ができるイベント。

親子で仲良くご参加(*^_^*)



先程の留学生さん♪
浴衣着付けサービスから、こちらの体験にも参加頂きました!



茶道未経験の方でもウェルカムということで、みなさん気軽に楽しんで下さった様子✿
ご参加頂いた皆さま、天気があまり良くない中本当にありがとうございました!(;_;)



見浜園では、季節の催しを開催していきます。
夏の次は、11/16()~24()に「見浜園 灯ろうまつり」という紅葉・ライトアップイベントを予定しております。

和楽器コンサートや、今回の様なお茶点て体験イベントも計画中ですので、
今後の情報をHPなどで、ぜひチェックしてみてください\(^o^)/


それでは、みなさま暑い日が続きますので、
公園に来られる際は熱中症にはくれぐれもご注意を!

また次回の更新まで~☀

イベント | 更新日:2019.08.12

レポート🐶ドッグラン2019

先月6/1(土) と 6/2(日)に開催しました
ドッグラン
両日とも、今年も大盛況!



2日間で、175頭!のワンちゃんが、
公園の特設ドッグランへ
遊びに来てくれましたー♪\(^o^)/♪



ドッグランで おもいっきり
遊ぶ ワンちゃんたち



元気いっぱいで 楽しそ~☆


「西武ペットケア」さんによる、ペットケアカーが
公園に来ました♪



上手なトリマーさんに
気持ちよ~くケアしてもらう ワンちゃん(^-^)


ペットケア待合所では、
ワンちゃんグッズの販売もおこないました♪


「ちば愛犬動物フラワー学園」 の
専門学生さんたちによる
無料ペットケアサービス



先生の指導を受けながら、生徒さんたちが
たくさんのワンちゃんをきれいにしてくれました(*^^*)



こちらはちばわんいぬ親会


保護犬と、新たな飼い主さんとの出会いを提供してくれました。


そしてドッグランイベント好例☆ 
20Mタイムアタック大会!


飼い主さん目がけてダッシュ!するタイムレース。


入賞のワンちゃんには、おやつのプレゼント♪


おめでとうございます♪

また今年は「千葉聖心高校」の生徒さんたちが
ボランティア協力してくれました!

生徒のみなさん、2日間お手伝い
本当にありがとうございました~☆☆

イベント | 更新日:2019.07.29
ページの先頭へ戻る