社会貢献活動の場として園内を綺麗にしていただきました!(3月21日)
3月21日(祝・水)にAGCエンジニアリング株式会社の皆様が社会貢献活動の場として幕張海浜公園にお越しいただきました(^O^)/昨年11月27日にもお越しいただいてており本当にありがとうございます。
さて、今回は幕張海浜公園に朝10時30分にお集まりいただき、Aブロック全体を28名のご協力で綺麗に落ち葉・ごみ収集をしていただきました。
AGCエンジニアリング株式会社の皆様が一致団結して社会貢献
すみずみまで一生懸命落ち葉を拾ってくれています(涙)
たくさんのごみが積まれていきました!(^^)!すごい量☀
ごみ収集で疲れているのに笑顔で集合写真!
風の強い中AGCエンジニアリング株式会社の皆様、本当にお疲れ様でした!おかげさまで公園はピッカピカ!地域の方がとても気持ちよくお越しいただける公園にしていただきました。
♪県立幕張海浜公園A~Cブロックでは、県民協働として地域の皆様とともにいろいろな活動をしています。今回のような活動の場としてもご協力いたしますので、ぜひお気軽にお問合せください。
お問い合わせは下記へ
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
TEL:043-296-126 FAX:043-296-0128
社会貢献活動の場として園内を綺麗にしていただきました!(3月9日)
3月9日(土)東京海上日動火災保険(株)がお休みの中、社会貢献活動の場として幕張海浜公園にお越しいただきました(^O^)/
さて、今回は幕張海浜公園Bブロックの花時計の前に朝10時に集合して、BブロックからAブロックまでの広さを
40名の力で綺麗に落ち葉・ごみ収集をしていただきました。
ボランティアに集まっていただいた東京海上日動火災保険(株)の皆様
子供たちまでお手伝い、おかげで公園はピッカピカ
たくさんのごみが積まれていきました!(^^)!
花粉が多い中、東京海上日動火災保険(株)の皆様、お疲れ様でした!
♪県立幕張海浜公園A~Cブロックでは、県民協働として地域の皆様とともにいろいろな活動をしています。今回のような活動の場としてもご協力いたしますので、ぜひお気軽にお問合せください。
お問い合わせは下記へ
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
TEL:043-296-126 FAX:043-296-0128
樹名板作りへのお誘い
みなさん、こんにちは。年明けからは少し穏やかな日が続いていますね。
今週末の三連休もよいお天気に恵まれることを願って・・・☆
三連休最終日の14日(月・祝)に行う「樹名板作り」へのお誘いです。
「樹名板作り」とは・・・?
幕張海浜公園の樹木につける樹名板(木の名札)を作ります♪
親子で間伐材で作った板に木の名前を書いたり、アクリル絵の具やビーズ、木の実で飾りつけをします!
身近な樹木や自然について一緒に学びませんか? 公園ボランティアを体験するチャンスです☆
日時:1月14日(月・祝) 10:30~14:30 ※製作は1時間程度、板がなくなり次第終了
場所:県立幕張海浜公園管理事務所
参加方法:当日時間内に直接お越しください ※参加費不要・事前申し込み不要
持ち物:・樹名板に飾り付けるもの(ビーズなど)
・アクリル絵具用パレット(水彩画用でOK)
・小さいお子様にはエプロンなど
※木の実などの素材、パレットの予備は用意しております。
その他、下記チラシをご覧ください。
みなさまのお越しをお待ちしていますヽ(^o^)丿
ご不明な点は公園管理事務所(043-296-0126)まで!
【主催】幕張海浜公園樹名板作りプロジェクト
指定管理者 県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
真砂第三保育所 父母会
社会貢献活動の場として使っていただきました!
昨日は春に続き、幕張海浜公園の近くの企業(AGCエンジニアリング(株)の皆様)の方々が社会貢献活動の場として幕張海浜公園に来てくれました(^O^)/
さて、今回は幕張海浜公園Bブロックの花時計や健康遊具周辺の舗道を清掃していただきました。
この時期は落ち葉がだくさん・・・! あっという間に40袋も集まりました。
みなさん、とても手際がいい!(^^)!
風が強い中、AGCエンジニアリングの皆様、お疲れ様でした!
♪県立幕張海浜公園A~Cブロックでは、県民協働として地域の皆様とともにいろいろな活動をしています。今回のような活動の場としてもご協力いたしますので、ぜひお気軽にお問合せください。
お問い合わせは下記へ
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ
TEL:043-296-126 FAX:043-296-0128
企業CSR活動
昨年に引き続き、
近隣で働いているの企業の方が企業CSRの一環として公園の清掃活動 に来ていただきました。
今回参加いただいたのはAGCエンジニアリング株式会社の社員の方、34名です。
幕張海浜公園Cブロック、見浜園の外側の園路を中心に落ち葉 掃きをしました。
当日は台風の影響が心配でしたがそれをも吹き飛ばすような快晴 で、
スタッフも一緒に園路を掃除していい汗をかきました。
今日の成果はゴミ袋36袋もの落ち葉!
AGCエンジニアリングの皆さん、ありがとうございました。
公園でCSR活動を考えている企業の方、職場体験をやってみたいとお考えの学校の方、
ぜひパークセンターまでお問い合わせください。
樹名板取り付け行いました
5/14(土)に樹名板の園内取り付けを行いました。
これは『樹名板プロジェクト』という市民団体の方が行われている取り組みで、
幕張海浜公園内の樹木に手作りの名札を取り付けるというもの。
今回で6回目を終えたこの活動、みどりと海パートナーズも公園の管理者としてお手伝いさせていただきました。
当日は晴天!
総勢59名の方が参加してくださり、始まる前から大にぎわい♪
はじめに樹名板プロジェクト事務局から取り付け方法の説明を受けました。
みんなで取付けエリアを順に回って、あらかじめ札をつけている対象樹木を探します。
対象の樹木が見つかったら樹名板を取り付けます。
100本の樹木全てに樹名板を取り付けたら今回の活動は完了です!
よいしょ、よいしょ!
うまく取り付けできたかな??
あちこちで取り付けを頑張っている親子の姿が見られました。
実はこの樹名板とりつけは本当は3月に行う予定でしたが、地震の影響で開催が2ヶ月も遅くなってしまいました。
しかし大分お待たせしたにも関わらず、
取り付け当日には昨年樹名板作りに参加してくれた親子や保育所の児童の姿も見られました!
今回初めて参加してくれた人もいましたよ。
みなさん、どうもありがとうございました!!
県民の皆さんの協力により、幕張海浜公園はどんどんどんどん魅力的になっていきます
「みんなで作り育てる公園」を実行して、みどりと海パートナーズが思い描いている公園の
姿『みんなの想いがかなうセントラルパーク』にまた一歩近づいたように感じました
企業CSRの受入れ(住友生命)
暖かい日が続き、公園内のサクラもだいぶ散ってきました。
まだまだ余震も続きますが、少しずつ少しずつ前向きに進んでいます!
さてそんな中、とても嬉しいニュースがありました。
4/18(月)に住友生命保険相互会社の新入社員+引率者(総勢65名)が、
CSR(企業の社会的責任)活動の一環として公園内の清掃ボランティアに来てくれたのです。
公園内の数か所に分かれてゴミ拾いと落ち葉掃きをしてくれました!
若者たちのパワーはすごい、すごい!
あっという間にたくさんの落ち葉が集まりました。
今回私たちは受入れをする立場でしたが、逆に皆さんの一生懸命な姿を見て多くの事を学ばせて頂きました!
新入社員のみなさん、ありがとうございました。
これからも奉仕の心と積極性を持って、様々なことにチャレンジしてくださいね。
また、震災後のお忙しい中ご連絡くださった担当の方、
そして社員達を上手にリードされていた引率者の皆さまにもこの場を借りて御礼申し上げます。
社会貢献活動に興味のある近隣企業や学校の方は、
お気軽に県立幕張海浜公園パークセンター(043-296-0126)までご相談ください!
中学生の清掃ボランティア
11月6日の土曜日、渋谷幕張中学校2年8組のみんなが幕張海浜公園の清掃活動に来てくれました!
今回のボランティアは、2年8組の代表の生徒が公園事務所に
ボランティアの申し出に来てくれたことによって実現したもの。
自発的な行動にスタッフ一同とーっても感動しました !!
1時間かけて公園内のAブロック(京葉線高架より北側)のエリアの落ち葉を、
トラックの荷台が山盛りになるくらいたくさん収集。
もちろん公園スタッフも学生さんたちに協力。
貸し出した道具の使い方を教えたり一緒に清掃したりと、
どうしたら学生さんたちが働きやすいか考えるのに一生懸命!
清掃後の公園はとってもキレイになり、公園に散歩に来た利用者にもとっても喜んでもらえました。
渋谷幕張中学校2年8組の皆さん、清掃活動どうもありがとうございました!
これからもいろいろなことにチャレンジしていってくださいね!