サキシマスオウノキ

マングローブ林の背後の湿地帯に生育する常緑樹です。成長した体を支えるため巨大な板根(ばんこん)を形成する特徴があります。沖縄では、かつて板根を切り出して船の舵(かじ)に使用していました。
| 学名 | Heritiera littoralis |
|---|---|
| 科名 | アオイ科(旧 アオギリ科) |
| 分布地・ 原産国 |
沖縄、奄美大島、東南アジア、東アフリカ、ポリネシア |

マングローブ林の背後の湿地帯に生育する常緑樹です。成長した体を支えるため巨大な板根(ばんこん)を形成する特徴があります。沖縄では、かつて板根を切り出して船の舵(かじ)に使用していました。
| 学名 | Heritiera littoralis |
|---|---|
| 科名 | アオイ科(旧 アオギリ科) |
| 分布地・ 原産国 |
沖縄、奄美大島、東南アジア、東アフリカ、ポリネシア |