オオガハスの花芽 ひとつ出てきました!
見浜園の蓮池(中の池)のハスの開花状況をお知らせします。
今年は開花が例年より遅れておりますが、
ようやくひとつ花芽が出てきました♪(6/25現在)
一番芽?は、写真のように、
見浜園外周のウッドデッキから見て右側、
見浜園の中から見ると、ウッドデッキに向って左側の方に、
にょきっと出てます(^-^)
オオガハスの開花は、花芽が出てから10日から2週間かかります。。
このような綺麗な花が咲くまで、首を長くして待ちましょう!
【過去に咲いた写真】
オオガハスの開花状況は、この公園だよりの他、
見浜園の入園門でもお知らせしていきますので、
是非チェックしてみてくださいね(^_^)/
オオガハスではありませんが、見浜園内には、
千葉市で育成している色々な蓮の品種をプランターで展示しています。
こちらは、すでに咲いているものもありますよ。
さらに、ハスの開花シーズンに合わせて、
今日6/25(土)・6/26(日)は、オオガハスのイベント「オオガハスウィーク」を開催しています。
オオガハスについての展示や、ワークショップ、スマホフォトフレームの提供、
見浜園での期間限定ハス形和菓子の提供、オリジナル和三盆の販売など、
ハスや『ちはなちゃん』に関する各種コンテンツを用意しております。
千葉市の「花のあふれるまちづくり」シンボルキャラクター
オオガハスの妖精『ちはなちゃん』
イベントの詳細は、こちらのページをご覧ください。
見浜園でハナショウブやアジサイ咲きはじめました!
今日から6月がスタートしました。
月日が経つのは早いですね!
今日はとても気持ちの良い天気ですね。
見浜園に住む???カルガモたちも、水遊びをしています。
さて、見浜園では、初夏の花が咲き始めましたので、お知らせします。
まずは、池のほとりに、ハナショウブ(アヤメ科)が咲き始めました。
濃淡2色の紫色が綺麗ですね。
このハナショウブは、池にかかる丸い橋(太鼓橋)から見ることができます。
アジサイも少しずつ咲き始めました。
こちらは、平らな橋(平橋)近くに咲いています。
見頃までは、もう少し、といったところでしょうか?
公園(幕張海浜公園)の方ですが、こちらは、いち早く園内で咲いているアジサイです。
Aブロック創作の広場、ホテルスプリングスさん側の場所に咲いています。
続いて、見浜園で、今見頃をむかえているお花を紹介します。
まずは、園内各所で咲いているサツキ(ツツジ科)の花です。
花は一斉には咲かずパラパラと咲くのが特徴で、
1ヶ月程前から来園者を楽しませてくれています。
アプローチから入ってすぐ見える3本の松の下に咲いているのが
マツバギク(ハマミズナ科)の花です。
紫色の小さな花がたくさん!
とても可愛いですね。
先ほどのアジサイ(平橋)のすぐ近くには、ホタルブクロ(キキョウ科)もひっそりと咲いています。
さすが別名『ツリガネソウ』というくらいですが、釣鐘(つりがね)型の面白い形の花です。
最後に、6月に入るとそろそろ、、
見浜園の季節の見どころのひとつ、
オオガハスの開花時期になります。
残念ながら現在は花芽も出ていません。。
開花状況は、またお知らせしますね。
花は、季節の移ろいを伝えてくれます。
引き続き、季節のお花や自然情報をアップしていきますので、
ぜひご覧くださいね(^-^)/
2022花と緑の講座5月開催
初心者歓迎します☆ 気軽に素敵な寄せ植え作り♪
お家での育て方も丁寧に解説します。今回のテーマは「季節の装い」
花と緑のある生活、始めてみませんか(*^^*)
(写真の花材・鉢はイメージになります。仕入れにより変更になります)
* 日 時 5月29日(日) 10:00~12:00
* 会 場 幕張海浜公園パークセンター
* 対 象 一般大人(初心者歓迎)
* 講 師 古賀有子 先生
* 定 員 12名(要事前申込み)
* 参加費 3,000円(消費税・指導料・材料費込み)
* 服 装 汚れても良い服装
* 持ち物 軍手 持ち帰り用の袋
【申込受付】5月23日(月)17:00まで・お電話にて
※ 5/23以降のキャンセルはお受けできません。
当日ご参加できない方には、
ご自宅で作れる寄せ植え一式あるいは完成品をお渡しします。
季節のお花を、先生自ら専門店で買い付けるため、
詳しいお花は、直前に決定・掲載します
講師の古賀先生は、寄せ植え本の監修にも
多数携わる大御所先生!
植物の基本的なことから、生け花の知識を導引した
美しい寄せ方まで、幅広く・楽しく解説してくれます。
2時間があっという間ですよ☆
☆寄せ植え教室イベント「花と緑の講座」は、
年間通してさまざまな講師を招いての
楽しいガーデニング講座です。
季節に合わせたお花で、皆さまのご参加
お待ちしております♪♪
※下の画像はイメージです。
お申込み・お問合せ先
県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ(パークセンター)
TEL043-296-0126 FAX043-296-0128
園内たくさんのお花🌷が咲きだしました!(4月17日現在)
皆さん、こんにちは!
これから緑深まる新緑の季節を迎えます😊
幕張海浜公園や見浜園では、園内たくさんのお花が咲きだしました!
4月17日(日)現在の見頃をご紹介していきますね(^▽^)/
ソメイヨシノやオオシマザクラの花は散ってしまいましたが、
ここ幕張では、八重桜が満開となっています。
八重桜は、モフモフとしていて、心がなごみますね(⌒∇⌒)
八重桜は、Bブロックのわんぱく広場や健康の広場にありますよ。
Bブロック「みんなでつくるお花畑」では、
たくさんのチューリップ🌷が咲いています♪
ネモフィラやフユシラズ(キク科)といった、
春の野草も、チューリップと一緒になって、
色とりどりにたくさん咲いています♪
白、黄、赤、ピンク、水色と、色鮮やかです。
是非、インスタ写真の背景・バックにご活用下さいね。
花畑の脇では、ハナズオウ(マメ科)
が咲いていました!
白い花が咲く木と、赤紫の花が咲く木がありますよ(^-^)
さあ、これからはツツジの季節ですね。
見浜園も含め、園内各所でキリシマツツジがいま綺麗に咲いています。
公園を明るく彩る春のお花!
見ているだけで、心が和んだり、嬉しい気持ちになりますね♪
引き続き、季節のお花や自然情報をアップしていきますので、
ぜひご覧くださいね(^-^)/
今年もシバザクラが満開🌸🌸🌸です!
今年も、見浜園入園門左手のシバザクラ(ハナシノブ科)が、見頃を迎えています。
ここのところの暖かさで、一気に満開になりました!
一面ピンクの花じゅうたんが広がってます!
近くの池のコイも、満開を喜んでいるかのように、元気、元気です。
しばらくは、この彩りを楽しめそうです(^▽^)/
インスタ写真のバックスポットに、池のコイのエサやりに、
春限定で咲くこのシバザクラを是非見に来て下さいね。
園内お花の開花状況(4/7更新)
こんにちは😄
園内のお花の開花状況です🌸
見浜園では桜が見頃を迎えています♪
前回のお花の便りでお知らせしたスノーフレークも可愛らしい花をつけています。
奥には桜も見えますね♪
見浜園入口手前のシバザクラは日毎に花が増えてきています。
見浜園入口手前の池ではコイのエサやりも出来ますよ♪
※こちらの池のコイのエサは1日の販売数に限りがあります。
(見浜園内の池のコイのエサは制限なし)
Bブロック花時計近くの桜は今が満開です。
お近くまでお越しの際は是非お立ち寄りください☆
見浜園もお花がいっぱい!
皆さん、こんにちは!
続いて、見浜園のお花リポートです。
まずは、サクラの状況から。
見浜園には、オオシマザクラが咲きます。
これは、中の池(蓮池)近くの2本のサクラです。
今はサクラですが、この場所は秋にはモミジが綺麗なスポットですね!
サクラ以外にも、園内各所で春のお花を見ることができます!
船着き場から州浜四阿(すずまや)に向う道に咲くコブシです。
州浜四阿(すずまや)近くにあるユキヤナギです。
白い小さな花がたくさん咲いています!
築山には、水の流れのかたわらで、スノーフレークが咲いています。
スズランに似た、こちらも白い花が可愛いですね!
同じ築山に咲く、ボケの花です。
ここまで、オオシマザクラをはじめ、白い花をたくさん紹介してきましたが、
こちらは赤い(オレンジ?)花が、築山の水の流れの近くでひっそりと咲いていますよ。
園の入口には、毎年芝桜が綺麗に咲きます。
現在は、まだまだ咲き始めといったところです。
こちらは、これから満開になるのが楽しみですね!
これから春、さらには夏に向かって、
見浜園には、たくさんのお花が咲きます!
どうぞ見浜園のお花をお楽しみ下さい(^▽^)/
🌸【サクラリポートその2】 公園内各所でサクラ咲いています🌸
皆さん、こんにちは!
さて、サクラリポートの続報(その2)です。
公園内各所で見頃をむかえつつあります!
各所のサクラの画像をお届けします。
まずは、いち早く咲いているBブロックの花時計や帽子のパーゴラの近くのサクラ(オオシマザクラ)です。
2本の木のうち、1本が8部咲き程度になっていますね。
花時計の色どり鮮やかさと相まって、遠くから見てもとても綺麗ですね。
下から見ると花いっぱい!
花の中に埋もれてしまいそうです。
ふと花の中をよく見ると、ミツバチがいます!
とても美味しそうに花の蜜を吸っていますね。
Bブロックマリンデッキのサクラ(オオシマザクラ)です。
坂を登っていくと、ずっとサクラが続きます。
Aブロック創作の広場藤棚近くのサクラ(オオシマザクラ)です。
幕張海浜公園はオオシマザクラが主流ですが、
ソメイヨシノも数ヶ所咲いています。
今年は、例年とは違い(昨年はオオシマザクラの開花が先でした。)
オオシマザクラよりソメイヨシノの方が少し開花が早くなっており、満開に近い状態になっています。
Bブロックわんぱく広場とマリンデッキの間のサクラ(ソメイヨシノ)です。
Aブロック梅林のサクラ(ソメイヨシノ)です。
梅林の中に実はサクラもあるのです。
ソメイヨシノとオオシマザクラの見分け方は、
まずは花の色です。
ソメイヨシノはピンク色、オオシマザクラは白色です。
以下はソメイヨシノの花のアップです。
また、開花したときに、葉っぱが一緒にあるかどうかも見分け方のポイントです。
ソメイヨシノは葉っぱがありません。(花が散った後に葉っぱが出てきます。)
オオシマザクラは葉っぱが花と同時に出てきます。
以下のオオシマザクラの樹名板をご覧下さい。
見浜園でも、中の池(蓮池)近くなどサクラが見頃になっていますが、
レポートが長くなりましたので、別のレポートで報告します。(^▽^)/
最後に、サクラはサクラでも、“芝桜”も咲き始めています。
Aブロック出会いの広場 噴水近くの芝桜です。
こちらも近々見頃を迎えそうですね (o^―^o)
これから春本番!
お花がたくさん咲きます!
どうぞ幕張海浜公園や見浜園のお花をお楽しみ下さい(^▽^)/
なお、お花を楽しむ際には、マスク着用や他のご利用者様と間隔をとるなど、
引き続き、充分な感染症対策お願いいたします。
大芝生広場のオオシマザクラが開花しました♪
皆さんこんにちは♪
Bブロック花時計近くのオオシマザクラが何輪か咲いていました~\(^o^)/
あたたかな陽気で公園の桜も元気になってきました。
幕張海浜公園には他にも、ソメイヨシノ・ヤマザクラ・ヤエザクラなどの桜があります。
数はあまり多くはありませんが、駅からも近いのでお花見・ピクニックにおすすめです(*^_^*)
今後も桜の開花情報をこちらでアップしていきますので、チェックしてみてください!
梅が見頃です♪(2/25更新)
みなさんこんにちは。
ようやく寒さも落ち着き日中は日向にいるとポカポカ気持ち良くなってきました。
週明けから気温が上がり一気に暖かくなりそうですね♪
園内の小さな梅林の梅も綺麗に咲いています。
この日は良く晴れていて空の青さと梅の紅白がよく映えていました😄
お買い物でのお出かけやお散歩途中に足を止めておられる方がたくさんおられました。
これから咲く梅の木もあるのでもうしばらく見ることができそうです。
Cブロックにある見浜園でも梅が見ることができます。
もうすぐ2月も終わり3月になります。
3月3日はひな祭りです。
パークセンターではひな人形を飾っています。
このひな人形、オルゴール付きでネジを回すと音楽がなります!!
見浜園に来られた際は是非パークセンターのひな人形もご覧ください。