公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

■2022年 新春ぼたん展 終了しました■

1月8日から開催されておりました「新春ぼたん展」は
1月23日(日)15時をもちまして終了いたしました。
ご来園いただきました皆様ありがとうございました。
なお、イベント期間終了後はご鑑賞いただけませんのでご了承ください。

 

開催時の画像は下記からご覧いただけます。

2022年新春ぼたん展の様子

春のぼたん開花の時期に、また皆様のご来園をお待ちしております。

■大寒を迎えました■

1月20日は二十四節季の大寒です。
暦の上では一年で最も寒い季節となりました。
お花も少ない時機ですが、管理事務所前では
花の飾り付けが皆様をお迎えしています。

園内ではロウバイがとてもきれいに咲いています。
香りも良いので、花の前でしばらく佇んでしまいます。

少し散策してみると

水仙を見つけました。
別名「雪中花」の名前が表すように、大寒にふさわしい花です。

今は寒々としていますが、あと二週間もすると立春です。
園内で、冬から春にかけての小さな移ろいを
探してみてはいかがでしょうか。

■「お正月あそび」のイベントが開催されました■

1月16日の日曜日は小春日和に恵まれ、
お正月あそびの3つの工作体験に沢山の皆様が参加してくださいました。

ぶんぶんがえる

ぐるぐる回すとブンブンと音が出るおもちゃを作ります。

矢じろベー

上手にバランス取れるかな?

竹とんぼ

遠く、空高く飛ばせるかな?

上手にできて笑顔がこぼれます!!

竹とんぼを作った子どもたちは飛ばしっこのレースに参加。

最後に記念撮影をして、楽しい思い出が出来ました。

今年も皆様に喜ばれるイベントを開催予定ですので、
HPや広報等をお見逃しなく!

モズのはやにえ

モズは捕まえた獲物をその場で食べずに、木などに突き刺しておく習性があります。
日時がたち、この獲物は干物になりますがこれを「モズのはやにえ」といいます。
写真はカエルの様ですが、冬眠し損ねたのでしょうか?
自然界の厳しさがうかがえる、都会ではあまり見られない一枚の写真です。

撮影:1月10日

🐼パンダ出現!?🐼

東松山ぼたん園にパンダが現れた?

芝生の斜面でじゃれあっているのは、
ぼたん園職員手作りのパンダです。

ぼたん園は大型遊具がお子様に大人気ですが、
パンダもかわいがってくださいね!

二匹のパンダ、まだ名前はありません。

【おねがい】
パンダがびっくりしちゃうので、さわらないでね。