谷津干潟ブログ

観察センターでの⽇々のできごとや渡り⿃の情報などを発信しています。

ジュニアレンジャーで干潟の生きもの調査をしました

9月30日(土)に谷津干潟ジュニアレンジャーSTEP3・リーダーの活動で「干潟の生きもの調べ」を行いました。
調査地は観察センター前の浜。この前の浜をヨシ原・砂地・泥地の3地点に分けて、それぞれどんな生きものがいるのか調べました。
まずはジュニアレンジャーリーダー先導の下、グループに分かれて役割を決めた後、必要な道具を準備しました。バケツやスコップのほか、大型のシャベルや網なども用意しました。

今回の調査は、泥深い場所にも行くため胴長を着て行いました。ほとんどのメンバーが初めて着る胴長に四苦八苦。レンジャーやリーダーたちのサポートを受けながらなんとか着用し、いざ干潟調査へ。

各調査地点でリーダーがアドバイスをしながら生きものを探していきました。
潮があまり引かなかったり、途中雨が降ってきたりすることもあり、
「はまって出られなくなった~」「胴長に水が入った!」「捕まえたのに逃げちゃった~」
など、アクシデントに見舞われることもありました。
それでも、
「今助けるから!」「水が深いから歩く時は気を付けて」「逃げちゃったのドンマイ!」
などお互い声を掛け合いながら、良いチームワークで調査を行っていました。

調査では合計22種類の生きものが見つかり、ウモレベンケイガニやトビハゼなど希少な種類も発見することができました。
「同じ干潟でもヨシ原や砂地、泥地ですんでいる生きものが違うことが分かった」
「何もいないのかと思っていたけど、泥の中にはゴカイもたくさんいるんだ」
「また違うときに調査してみたい」
といった感想がふりかえりで出ました。
今後もジュニアレンジャーと共に継続的に調査をしていきたいです。

ヒドリガモがやってきた!!

今日の開館前に観察センター横にある淡水の池でヒドリガモ2羽を今シーズン初めて確認しました。
オス(写真右)とメス(写真左)で連れ添って仲良く泳いでいました。
ヒドリガモはシベリアやアラスカから、冬を越すために渡ってきます。長旅で消耗した体力を谷津干潟で回復して、冬を越してもらいたいです。

ヒクイナ、現る

今日の11時ごろ、観察センターに隣接する淡水池の草地にヒクイナが現れました。
今日は曇りがちなので、館内から見られる可能性が高いです。

冬の渡り鳥 オナガガモ

9月24日、オナガガモを25羽今シーズン初めて確認しました。昨日は東京湾とつながる谷津川水路で3羽が一緒に泳いでいました。
冬の渡り鳥が渡って来ると秋を感じますね。

ヒクイナ来ました!

観察センター前の浜にあるヨシ原にクイナの仲間のヒクイナが現れました。
警戒心が強いようで、なかなか人目に付きづらい場所にいますが、
赤い顔と腹、そして赤い目がとても印象的でした。